ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1193620
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【山仲間を連れてリベンジ!】大菩薩嶺

2017年07月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
7.5km
登り
486m
下り
481m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
2:07
合計
5:06
距離 7.5km 登り 486m 下り 481m
9:12
20
9:32
55
10:27
10:29
7
10:36
10:41
10
10:51
10:54
11
11:05
11:06
13
11:19
4
11:23
10
11:33
13:26
25
13:51
13:53
3
13:56
5
14:01
14:02
16
14:18
上日川峠
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
06:15 秋葉原出発
09:00 上日川峠駐車場到着
***********************************
14:45 上日川峠駐車場出発
15:30 ぶどうの丘温泉到着
***********************************
17:30 ぶどうの丘温泉出発
20:15 都内到着


※上日川峠の駐車場までナビで向かうには、スマホのGoogleMapに「ロッヂ長兵衛」と入れて検索したルートが一番正確だった。
ロッヂ長兵衛の住所や上日川峠駐車場の住所をナビに入れてもあてにならない。
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 ぶどうの丘温泉 天空の湯
大人600円
登山スタート!
2017年07月12日 09:13撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 9:13
登山スタート!
何してるの?
2017年07月12日 09:17撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 9:17
何してるの?
あっと言う間に福ちゃん荘
あっと言う間に福ちゃん荘
ここで山バッチ購入。
2017年07月12日 09:29撮影 by  SO-01J, Sony
7/12 9:29
ここで山バッチ購入。
ガスってきた!幻想的。
2017年07月12日 09:47撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 9:47
ガスってきた!幻想的。
けっこう上の方に来たら晴れてきた〜
2017年07月12日 10:14撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 10:14
けっこう上の方に来たら晴れてきた〜
ガレ場を登ると
2017年07月12日 10:15撮影 by  SO-01J, Sony
7/12 10:15
ガレ場を登ると
雷岩到着!
2017年07月12日 10:29撮影 by  SO-01J, Sony
3
7/12 10:29
雷岩到着!
そこからサクッと山頂に到着!
2017年07月12日 10:37撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 10:37
そこからサクッと山頂に到着!
ピークハント!
いいかんじっすよ!
2017年07月12日 10:40撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 10:40
いいかんじっすよ!
ホントいい天気だなぁ!
2017年07月12日 10:40撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 10:40
ホントいい天気だなぁ!
そこそこ暑いけど緑が涼しい。
2017年07月12日 10:47撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 10:47
そこそこ暑いけど緑が涼しい。
雷岩に戻ってきて富士山撮ってみる。
2017年07月12日 10:51撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 10:51
雷岩に戻ってきて富士山撮ってみる。
コントラストが素敵
1
コントラストが素敵
撮ってもらった!
3
撮ってもらった!
みなみざわさんも。
2017年07月12日 10:56撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 10:56
みなみざわさんも。
いやーこの稜線が見たかったのよ!
4
いやーこの稜線が見たかったのよ!
はせぴょーん!
2017年07月12日 11:03撮影 by  SO-01J, Sony
4
7/12 11:03
はせぴょーん!
まるで3000m級の山にいるようですわ。
1
まるで3000m級の山にいるようですわ。
大菩薩のオーラを発する。
2
大菩薩のオーラを発する。
振り返ってみる。
2017年07月12日 11:04撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 11:04
振り返ってみる。
ぎゃー賽の河原やぁ!!!
2017年07月12日 11:19撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 11:19
ぎゃー賽の河原やぁ!!!
介山荘見えてきました!
2017年07月12日 11:25撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 11:25
介山荘見えてきました!
介山荘到着!
2017年07月12日 11:34撮影 by  SO-01J, Sony
4
7/12 11:34
介山荘到着!
かっちょいい!
2017年07月12日 11:35撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 11:35
かっちょいい!
わたしも!
2017年07月12日 11:36撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 11:36
わたしも!
今日のランチは焼き肉&ホットドッグ!
2017年07月12日 11:56撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 11:56
今日のランチは焼き肉&ホットドッグ!
肉を焼く。
2017年07月12日 11:53撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 11:53
肉を焼く。
多分この時めっちゃ日焼けしている。
2017年07月12日 12:09撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 12:09
多分この時めっちゃ日焼けしている。
焼き肉プレート
2017年07月12日 11:56撮影 by  SO-01J, Sony
2
7/12 11:56
焼き肉プレート
シャウエッセンを焼いて
1
シャウエッセンを焼いて
簡単なホットドッグ完成!
2017年07月12日 12:37撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 12:37
簡単なホットドッグ完成!
食後のアイスコーヒーをはせぴょんから頂く。
はせぴょんは介山荘で購入した日本百名山湯のみで。
3
食後のアイスコーヒーをはせぴょんから頂く。
はせぴょんは介山荘で購入した日本百名山湯のみで。
みなみざわさんも介山荘で購入したマグカップで。
2
みなみざわさんも介山荘で購入したマグカップで。
わたしはいつものマグカップで。
大菩薩嶺にカンパーイ!
2017年07月12日 12:49撮影 by  SO-01J, Sony
4
7/12 12:49
わたしはいつものマグカップで。
大菩薩嶺にカンパーイ!
さようなら、介山荘の小屋番様。
2017年07月12日 13:24撮影 by  SO-01J, Sony
7/12 13:24
さようなら、介山荘の小屋番様。
下山開始!
2017年07月12日 13:27撮影 by  SO-01J, Sony
7/12 13:27
下山開始!
途中に小川が。
2017年07月12日 13:47撮影 by  SO-01J, Sony
7/12 13:47
途中に小川が。
たまに仕事もしつつ
2017年07月12日 14:15撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 14:15
たまに仕事もしつつ
きのこも見ながらあっと言う間に下山。
2017年07月12日 14:16撮影 by  SO-01J, Sony
7/12 14:16
きのこも見ながらあっと言う間に下山。
ぶどうの丘温泉でひとっぷろ浴びます!
露天風呂からは勝沼の街や南アルプスの眺望が!
2017年07月12日 16:25撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 16:25
ぶどうの丘温泉でひとっぷろ浴びます!
露天風呂からは勝沼の街や南アルプスの眺望が!
外はこんな感じ!
2017年07月12日 16:25撮影 by  SO-01J, Sony
7/12 16:25
外はこんな感じ!
お風呂から出たらはせぴょんはぶどう味のかき氷!
1
お風呂から出たらはせぴょんはぶどう味のかき氷!
わたしとみなみざわさんはアイス!
2017年07月12日 16:29撮影 by  SO-01J, Sony
1
7/12 16:29
わたしとみなみざわさんはアイス!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ストック 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ナルゲン ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター アルミ台 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 充電器 モバイルバッテリー 時計 タオル ナイフ 熊鈴 カイロ エマージェンシーシート ヤーマン 温泉セット

感想

いつも天気でいい思い出のなかった大菩薩嶺を今度こそリベンジへ!

なかなか時間や天気で予定の合わなかった同業の先輩・みなみざわさんとやっと予定を合わせて、はせぴょんと3人で大菩薩嶺へ行ってきました!

天気予報は午後から雨予報で正直今回もガスって終わりかなぁと憂鬱でしたが、登ってみれば意外と天気が良くて最高の大菩薩嶺登山になりました♪
これもみなみざわさんが晴れ男だからですなぁ(*´▽`*)

大菩薩嶺の中でも一番簡単なコースを選び、その分今回は山ランチに気合いを入れてみました。
そう、今回ははせぴょんの提案で焼き肉withホットドッグ!
前日の夜に決めたメニューで行き当たりばったり感がありましたが意外と完成度高し!
みなみざわさんに良いおもてなしが出来ました!

天気も良し、大菩薩嶺の稜線の眺望良し、山ランチも良し!
今回はとっても楽しい登山になりました!

整備もしっかりしてるしここは今度職場の人も誘ってリピートだな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

ゲスト
ピーカン☀️
こんばんは!
お天気良い日に大菩薩の稜線、気持ち良さそう♪
なんか夏の空って感じですね〜。
2000mの山とは思えない景色✨良いね👍
お友達のカップがなかなか渋いですね〜😁
2017/7/13 0:08
Re: ピーカン☀️
>miwa1218さん
コメントありがとうございます!
午後から雨予報だった割には結構天気がもってくれたので、念願の晴天大菩薩登山になりました!
これも晴れ男を呼んだ効果かもしれません(^-^;

前回は全然眺望がなかったので今回の絶景にかなり感動しました!
大菩薩嶺が人気な理由がよくわかりましたね。

土日はバスも出ているようなのでぜひmiwa1218さんもチャレンジしてみてください(^^)/
2017/7/15 18:12
気持のいい尾根歩きでしたね♪
matako0530さん おはようございます

曇りの予報が晴れ(^0^)
見えそうで見えない富士山でしたが、
青空の下の稜線歩き、気分爽快でしたね
写真、有難うございました
またどこかの山でお会いできるのを
楽しみにしております。
お疲れ様でした
2017/7/13 6:36
Re: 気持のいい尾根歩きでしたね♪
>tantanmameさん
コメントありがとうございます!
先日は写真の撮り合いっこありがとうございました(^^)/

天気がそこそこ持ったので絶景を堪能することが出来ましたね!
雨女なので普段なかなかいい天気ってことがないのでとても満足です。

またどこかのお山でお会いできるのを楽しみにしております(*´▽`*)
2017/7/15 18:14
楽しそう&美味しそう!
夏の大菩薩嶺、緑が濃くて良いですねー!稜線歩きは晴れでないと、ですよね。とっても気持ち良さそうです!

そしてグルメが大充実ですね…!焼き肉プレートのレベル高し!ぶどうのかき氷も山梨っぽくて素敵です。
2017/7/16 13:44
Re: 楽しそう&美味しそう!
>kyon_tさん
コメントありがとうございます!
やっと晴れた大菩薩嶺に行くことが出来ました!思っていた以上の綺麗な稜線に感動でしたよ♪

もっと注意深く見ていればお花ももっとあったかもしれませんが。

山ごはんは今回初めて参加した人のために御馳走をふるまってみました!
わたしも焼き肉はやったことなかったんですが意外と簡単にできて楽しかったです!

これから2000m以上行かないと夏山は暑そうなのでアイスとかき氷は必須になりそうです(^^)
2017/7/16 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら