ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1195167
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

五番関 〜 四寸岩山 〜 在来道で戻る!

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
11.3km
登り
732m
下り
733m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:13
合計
6:47
9:16
52
10:08
10:12
55
11:07
11:11
54
12:05
12:07
13
12:20
12:20
112
14:12
14:12
84
15:36
15:39
24
16:03
五番関出発タイム
標高グラフの通り、帰路の四寸岩山〜二蔵宿間はログ録りしてません
帰路は二蔵宿から在来道歩きしたためその区間はログ録りました
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五番関トンネル周辺は10台程度駐車可
コース状況/
危険箇所等
大峯奥駈道は危険個所ありませんでした
在来道は崩落個所が数か所あり、通行可ですがまた崩れると通行できないかもしれません
林道高原洞川線は川上村高原から五番関トンネルまで通行可能となっています
画像上が今回の通行時で、下は通行止め時の様子(グーグルアースの写真より)
5年以上も通行止めされていたんですね
4
林道高原洞川線は川上村高原から五番関トンネルまで通行可能となっています
画像上が今回の通行時で、下は通行止め時の様子(グーグルアースの写真より)
5年以上も通行止めされていたんですね
2017年07月15日 07:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 7:48
なかなか良い雰囲気ですが、落石の多い個所もあり何度か除石しましたよ
2017年07月15日 07:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 7:53
なかなか良い雰囲気ですが、落石の多い個所もあり何度か除石しましたよ
どうやら長期間通行止め原因の箇所に来たようです
2017年07月15日 08:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 8:04
どうやら長期間通行止め原因の箇所に来たようです
大規模な崩落跡
必要性の低い林道なので5年以上の時間が掛かったんでしょうか
2017年07月15日 08:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/15 8:05
大規模な崩落跡
必要性の低い林道なので5年以上の時間が掛かったんでしょうか
この水路も埋め尽くされたのでしょうか
2017年07月15日 08:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 8:06
この水路も埋め尽くされたのでしょうか
分岐路に来ました
2017年07月15日 08:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 8:18
分岐路に来ました
2017年07月15日 08:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 8:21
低い辺りが五番関トンネルのようです
上がれば右方向へ進みます
2017年07月15日 08:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 8:31
低い辺りが五番関トンネルのようです
上がれば右方向へ進みます
稜線をずっと右(北)方向へ進みます
2017年07月15日 08:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 8:31
稜線をずっと右(北)方向へ進みます
大天井滝ですと
通過しました
2017年07月15日 08:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 8:42
大天井滝ですと
通過しました
五番関トンネル北側まで来ました
ココは初めての画です
R169から分岐して1時間以上掛かっています
まあ崩落地訪問みたいな感じで探索したから
2017年07月15日 08:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 8:46
五番関トンネル北側まで来ました
ココは初めての画です
R169から分岐して1時間以上掛かっています
まあ崩落地訪問みたいな感じで探索したから
トンネル反対側へ駐車して上がります
4
トンネル反対側へ駐車して上がります
10分程度で大峯奥駈道・五番関へ着くはず
2017年07月15日 09:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:01
10分程度で大峯奥駈道・五番関へ着くはず
この辺りの岩場歩きは濡れていて結構慎重に歩きます
往路の疲れていない足腰はバッチリ!
帰路ではやはり滑りまくりました、要注意
2017年07月15日 09:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:06
この辺りの岩場歩きは濡れていて結構慎重に歩きます
往路の疲れていない足腰はバッチリ!
帰路ではやはり滑りまくりました、要注意
こういう歩きやすい区間もあります
2017年07月15日 09:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:12
こういう歩きやすい区間もあります
13分で五番関に着きました
歩き出して13分で大峯奥駈道に逢えるのは感激します
2017年07月15日 09:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 9:14
13分で五番関に着きました
歩き出して13分で大峯奥駈道に逢えるのは感激します
こちらへ進めば山上ヶ岳(南方)方面
2017年07月15日 09:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 9:14
こちらへ進めば山上ヶ岳(南方)方面
「五番関茶屋跡」が正しい名称なのね
茶屋跡とは初めて知りました
2017年07月15日 09:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:14
「五番関茶屋跡」が正しい名称なのね
茶屋跡とは初めて知りました
左の巻道の方が歩くの危険と感じた(体験済み)
右の大峯奥駈道はよじ登る個所もあり、厳しいですが稜線歩きとなるので雰囲気はいいです
2017年07月15日 09:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 9:15
左の巻道の方が歩くの危険と感じた(体験済み)
右の大峯奥駈道はよじ登る個所もあり、厳しいですが稜線歩きとなるので雰囲気はいいです
では今日は反対側、北(吉野方面)へ向かいます
2017年07月15日 09:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:15
では今日は反対側、北(吉野方面)へ向かいます
こちらの在来道の通行止めも解除されています
帰路で歩こうかな〜
2017年07月15日 09:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:16
こちらの在来道の通行止めも解除されています
帰路で歩こうかな〜
では大峯奥駈道を進みます
2017年07月15日 09:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:16
では大峯奥駈道を進みます
岩に寄生する苔むした樹木
自然の偉大さ・強靭さを垣間見ます
2017年07月15日 09:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 9:24
岩に寄生する苔むした樹木
自然の偉大さ・強靭さを垣間見ます
靡かと思ったが
2017年07月15日 09:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:26
靡かと思ったが
単なる崩落部でした
2017年07月15日 09:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 9:27
単なる崩落部でした
ん? 大所山(百合ヶ岳)方面ですね〜
あそこも楽しい山でした
2017年07月15日 09:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 9:28
ん? 大所山(百合ヶ岳)方面ですね〜
あそこも楽しい山でした
中央は山上ヶ岳
宿坊がわずかに見えていますね
2017年07月15日 09:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/15 9:34
中央は山上ヶ岳
宿坊がわずかに見えていますね
雰囲気最高!
大峯奥駈道歩きは特別な気分で、また元気を与えてくれて歩けます(個人的な感情)
2017年07月15日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 9:47
雰囲気最高!
大峯奥駈道歩きは特別な気分で、また元気を与えてくれて歩けます(個人的な感情)
大天井ヶ岳へ上がります
2017年07月15日 10:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 10:01
大天井ヶ岳へ上がります
山頂からは遠景がよく見えません
2017年07月15日 10:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 10:02
山頂からは遠景がよく見えません
2017年07月15日 10:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 10:03
洞川方面へ進むようです
2017年07月15日 10:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 10:05
洞川方面へ進むようです
この後はモノレール沿いで下らないといけませんが
2017年07月15日 10:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 10:07
この後はモノレール沿いで下らないといけませんが
大峯奥駈道はこちらから
2017年07月15日 10:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 10:11
大峯奥駈道はこちらから
初めて来たとき、この標識見て笑ったな
どこが道なの?と
2017年07月15日 10:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 10:13
初めて来たとき、この標識見て笑ったな
どこが道なの?と
こういう感じで下ってきました
2017年07月15日 10:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 10:18
こういう感じで下ってきました
帰路では上がりたくないと、今日も思う
2017年07月15日 10:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 10:23
帰路では上がりたくないと、今日も思う
目指す四寸岩山です
ざっと1:30で行けると踏んだが・・・・
2017年07月15日 10:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
7/15 10:24
目指す四寸岩山です
ざっと1:30で行けると踏んだが・・・・
奥に見えるは金剛山・大和葛城山
2017年07月15日 10:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/15 10:31
奥に見えるは金剛山・大和葛城山
ポッキリが正しい表現
2017年07月15日 10:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 10:35
ポッキリが正しい表現
二蔵宿到着
2017年07月15日 11:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 11:00
二蔵宿到着
2017年07月15日 11:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 11:00
内部の様子
6〜7名程度は横になれる広さ在ります
2017年07月15日 11:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 11:01
内部の様子
6〜7名程度は横になれる広さ在ります
林道渡って、四寸岩山目指します
この直前にバイクの方としばし談笑(15分程度は立ち話したんじゃないか!)
2017年07月15日 11:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 11:35
林道渡って、四寸岩山目指します
この直前にバイクの方としばし談笑(15分程度は立ち話したんじゃないか!)
足摺宿到着〜
2017年07月15日 12:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 12:02
足摺宿到着〜
もし寝るなら土間だな
2017年07月15日 12:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 12:03
もし寝るなら土間だな
2017年07月15日 12:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 12:03
2017年07月15日 12:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 12:04
右へ
2017年07月15日 12:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 12:05
右へ
いよいよ四寸岩山が近いな
2017年07月15日 12:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 12:13
いよいよ四寸岩山が近いな
2017年07月15日 12:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 12:14
南東方面は高野山〜伯母子岳方面でしょうか
2017年07月15日 12:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 12:15
南東方面は高野山〜伯母子岳方面でしょうか
2017年07月15日 12:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 12:18
四寸岩山到着
って、つい先月に来たばかりじゃん!
2017年07月15日 12:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
7/15 12:19
四寸岩山到着
って、つい先月に来たばかりじゃん!
木陰で食事します
2017年07月15日 12:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 12:19
木陰で食事します
心身ノ峠ともあるが
2017年07月15日 12:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 12:59
心身ノ峠ともあるが
食後の出発前
今日は買いたての黄色いウエストポーチ持参
サイズが以前より小さくかなりタイトなので買い替えるかも
しかし軽くていいことだ!
2017年07月15日 13:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7
7/15 13:07
食後の出発前
今日は買いたての黄色いウエストポーチ持参
サイズが以前より小さくかなりタイトなので買い替えるかも
しかし軽くていいことだ!
戻ります
2017年07月15日 13:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 13:10
戻ります
こちらは吉野方面(北方)
2017年07月15日 13:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 13:11
こちらは吉野方面(北方)
見える範囲は広くありません
西〜南西方面のみです
2017年07月15日 13:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 13:13
見える範囲は広くありません
西〜南西方面のみです
2017年07月15日 13:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 13:14
林道まで戻りました
2017年07月15日 13:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 13:51
林道まで戻りました
往路ではこの画を見ながらバイクの方といろいろ話し込みました
2017年07月15日 13:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 13:52
往路ではこの画を見ながらバイクの方といろいろ話し込みました
二蔵宿まで戻りました
帰路は大峯奥駈道(右)ではなく在来道歩き(直進)します
どんなだろ? もし通行不可なら舞い戻る?
2017年07月15日 14:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 14:15
二蔵宿まで戻りました
帰路は大峯奥駈道(右)ではなく在来道歩き(直進)します
どんなだろ? もし通行不可なら舞い戻る?
歩き初めは遊歩道感覚ですが
2017年07月15日 14:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 14:15
歩き初めは遊歩道感覚ですが
写真では感じませんが結構な切れ落ち
2017年07月15日 14:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 14:21
写真では感じませんが結構な切れ落ち
Uターンに近い道なりです
2017年07月15日 14:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 14:32
Uターンに近い道なりです
2017年07月15日 14:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 14:32
なんか不安になる橋が目に飛び込んできたぞ〜
無事通過
2017年07月15日 14:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 14:39
なんか不安になる橋が目に飛び込んできたぞ〜
無事通過
ここなんかもう廃橋ですね
2017年07月15日 14:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 14:42
ここなんかもう廃橋ですね
お、これは真新しいぞ!
2017年07月15日 14:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 14:46
お、これは真新しいぞ!
いきなり恐怖の崩落地歩き
白い土嚢の上歩くんだが
2017年07月15日 14:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 14:47
いきなり恐怖の崩落地歩き
白い土嚢の上歩くんだが
上方はこんなの
写真ではキツク見えないな
2017年07月15日 14:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 14:47
上方はこんなの
写真ではキツク見えないな
振り返り画
結構な急斜面でしょ
2017年07月15日 14:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 14:48
振り返り画
結構な急斜面でしょ
こんなのばかりを通過しています
帰れるのか俺?
2017年07月15日 14:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 14:49
こんなのばかりを通過しています
帰れるのか俺?
水場が在りました
クールタオル濡らして顔拭きます
2017年07月15日 14:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 14:49
水場が在りました
クールタオル濡らして顔拭きます
先ほどの大崩落地を向かい側から見てます
垂直に近い崩落跡に見えますね
2017年07月15日 14:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 14:52
先ほどの大崩落地を向かい側から見てます
垂直に近い崩落跡に見えますね
大木が路を塞いでいたんでしょう
人工的に切断されて用を成しています
2017年07月15日 14:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 14:53
大木が路を塞いでいたんでしょう
人工的に切断されて用を成しています
こういう歩きやすい遊歩道みたいな区間もあります
2017年07月15日 14:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 14:56
こういう歩きやすい遊歩道みたいな区間もあります
蝶番が付いているのでなにかギミックあったのか?
2017年07月15日 14:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 14:57
蝶番が付いているのでなにかギミックあったのか?
2017年07月15日 14:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 14:57
この辺りで、まだ半分程度しか進んでいません
2017年07月15日 14:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 14:58
この辺りで、まだ半分程度しか進んでいません
ん? ここも大峯奥駈道?
在来道は過去の大峯奥駈道だったのか??
2017年07月15日 15:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 15:14
ん? ここも大峯奥駈道?
在来道は過去の大峯奥駈道だったのか??
近畿自然歩道なんだが、大峯奥駈道と重複区間?
2017年07月15日 15:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 15:21
近畿自然歩道なんだが、大峯奥駈道と重複区間?
2017年07月15日 15:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 15:21
往路でも見えた大所山(百合ヶ岳)
2017年07月15日 15:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 15:26
往路でも見えた大所山(百合ヶ岳)
どうにか五番関へ戻れました
2017年07月15日 15:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 15:34
どうにか五番関へ戻れました
私的にはこちらの在来道も楽しめましたが
2017年07月15日 15:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 15:34
私的にはこちらの在来道も楽しめましたが
2017年07月15日 15:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/15 15:34
では大峯奥駈道外れます
4時までには下山完了できそうです
2017年07月15日 15:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/15 15:34
では大峯奥駈道外れます
4時までには下山完了できそうです
ああ、膝に堪える急下り
2017年07月15日 15:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/15 15:36
ああ、膝に堪える急下り
10分で下山完了〜
2017年07月15日 15:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/15 15:46
10分で下山完了〜

感想

今回の行先は簡単に決まった
R169川上村からの林道高原洞川線が、五番関トンネルまで通行できると報告されていたので確認も含めて行くこととします

この林道は平成23年9月の大崩落より実に6年近く通行止めとなっていたようですね
通行は普通に可能でした
対向車ゼロ、同じ方向へバイク4台が洞川方面へ行ったようです
岩場付近では落石が多々あり、面倒だが徐石して通過した方がいいですね
途中の景色もさすが大峯奥駈道の間近を通るので雰囲気はいいです

とアプローチの話はこの程度とします
五番関トンネルからの歩きは10分程度で大峯奥駈道に入れるので好きですね
今日の歩きも、行先に拘らないので北方へ歩きます
この区間歩きは一度あるので、何も考えずに進んで行きます
五番関から大天井ヶ岳までの区間はそれなりに上がって行った記憶はあり、苦しいんだが大峯奥駈道歩き時は不思議としんどさはかなり消え失せるんですねワタシ
先週のダイトレ歩き時はとにかく「しんどい」が真っ先に在り、無理して歩く意味も楽しみもない歩きを強行した結果、コケたために撤退という結果でした
今回は、早めに行先も決まっていて大峯奥駈道歩きなので元気も出るかと期待していましたが、見事に的中でした
今日は、しんどいのでしょっちゅう歩みを止めて休憩を繰り返すこともなかったし、前回と違い水分補給量が格段に少な目だった
また途中で遭遇した、バイクの方(登山者ではない)と15分程度は立ち話したのも自身の余裕度の表れと思われます
その時に4〜5名程度、吉野方面からの登山者とすれ違いましたが、結局今日はこの位置での遭遇者のみという結果でした
がんばって四寸岩山へ昼過ぎには上がり、小一時間は休憩しましたが人の気配も音もなく下山時は遭遇者(車)ゼロでした
三連休なのでもう少し人と遭うかと思ったが、皆さんもっと中心地というか、旬の山へ向かっているんでしょうね〜
三連休とはいえ大峯奥駈道未踏区間の歩きをしてもいいぞという心意気はあったんだが、前夜にいろいろあり就寝時間が遅くなり今回も家出たのは日が昇ってから相当経過後の6時過ぎでした
こんなスタートでは遠くへ、長距離歩きも出来ないので今回の区間歩きとした
感想は一度歩いているので、その時の回想確認みたいです
が、大峯奥駈道歩きは特別なんだと捉えている自分なので、先週と違い今回はめちゃ元気で歩けました
だからと言って往復20キロも歩けるほどの体力は到底ないので、12キロ程度が限界というかマイペースかなと
それから感想としては「大峯奥駈道はやはり素敵で大好き」なんですが、今回の在来道歩きはある意味で楽しいと感じたのです
二蔵宿からの帰路で大峯奥駈道をチョイスしなかったのは単に「大天井ヶ岳への登り返しはしたくなかった」ことと、未踏の在来道歩きが通行止め解除になっていたので「歩いてみたい、急登無さそうだし」です
で、楽しかった理由は崩落地が多くてそのたびにドキッとしたこと、笑わせてくれる木の橋が在ったこと、急登・急下りがほとんどなかったことなど初めての歩き区間は、いろいろ面白いと感じます
今回は長年の通行止め道路の開通確認できたことと、初めての在来道歩き出来たことは収穫としてはかなりデカイと、満足度の高い歩きとなれました
帰宅時は三連休なので交通量がやや多いと感じましたが、充実した山歩きは確かにしたという収穫はありましたよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1619人

コメント

ta_chanmさんお早うございます!
『在来道』報告ありがとうございます。「大天井ヶ岳への登り返しはしたくなかった」よ〜く分かります。帰りにあの急登はできれば通りたくないですよね。山と高原地図の破線ルートなので僕は行ってみる勇気がなかったです。白い土嚢の崩落地点は怖そうですねえ。写真から実際は相当なところだったのが伝わりました。
私も大峰大好き人間ですので今度行く時は勇気出して行ってみようと思います。
御疲れ様でした!!
2017/7/17 6:57
Re: ta_chanmさんお早うございます!
おはようございますMR-Aさん!

いま雨山帰り直後でゆっくりしていました
在来道ですが帰路途中の「大峯奥駈道」という表示を見たときに?でした
重複区間なのか、元々はこれが大峯奥駈道(の一部)だったのかまでは不明です
大峯奥駈道らしくない、歩き易い登山道という感じでした
やや距離も長いのでそれなりに時間も掛かりますが、歩くには面白かった が今回の感想になります
一度歩いてみてください
稜線歩きでないので違う感覚で、「大峯奥駈道でない処を歩く」でどうぞ
2017/7/17 15:52
懐かしいコースをありがとう
約10年前、五番関トンネルより五番関へそして大天井が岳、モノレールに沿って仁蔵小屋(小屋内は大変きれいだった)。小屋前の広場に桜の花びらが落ちていた。崩落地はすごいですね(私の時は水場の水で登山道が濡れていましたよ)。その1か月前、黒滝村の赤滝集落から柏原山、四寸岩山へ行きました。その時も奥駈け道、吉野古道が入り乱れていました。1日で大天井、四寸岩を回る、精神的肉体的タフさに感心するのみです。また大天井越えを吉野古道、在来道を奥駈け道という看板を私も見ました。
2017/7/19 15:58
Re: 懐かしいコースをありがとう
wakayama1949さんこんにちは

大天井ヶ岳は吉野方面からの登りがキツイですね
生涯一度限りでいいかなと思います
前回の歩きでは、同じコースを歩いていた方とも話しましたが「しんどい」が共通の意見でしたね
北大峯奥駈道であり位置的にも山奥深いというところでもないのですが、大峯奥駈道という名に相応しい歩きは堪能出来ますね
次回もし行くことが在っても、今回の在来道しか歩かないでしょう〜
2017/7/19 18:05
初めましてです!
ta_chanmさん初めまして!

17日に初めて大峯〜吉野間を通った時に、在来道気になっていました。吉野では、崩落して通行止めと案内がありましたが、五番関には無かったようなと思っていたら、ある程度の復旧はされているのですね。
それがまた崩壊しているみたいな
途中の崩落地は怖すぎますね。御無事で何よりです♪

貴重なレコありがとうございました
2017/7/24 9:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら