記録ID: 1197881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 グランピング2日目
2017年07月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日帰り温泉 仙流荘 500円 |
写真
撮影機器:
感想
2日目。4時に起床しパスタを食べて出発。トイレの行列がすごくて出発が遅れる・・・
ずっと天気がよくて、鳳凰三山のオベリスクや富士山を見ながら登りました。仙水峠から駒津峰までの登りがキツかったのですが、駒津峰からの景色は最高。双子山経由の人々とも合流し、岩場渋滞が発生。譲り合いながら進みました。今回も直登コース。山頂で絶景を堪能しました。ついでに鋸岳もチェック。帰りは摩利支天にも寄って、ピストンで下りました。
テン場でお昼寝をして、テントを撤収してバス停まで登り返します。この登り返しが一番の核心部か!バス停に着くと、ほとんど待たずにバスが発車。膝にでかいザックを乗せて、バスに揺られているうちに車酔いしました。これが今回最大の核心部でした。もうホント吐きそうな気分で下車し、仙水荘でお風呂に入り、駒ヶ根でラーメンを食べて帰りました。最近、山の帰りに食べるラーメンにハズレなしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ナオさん、こんばんは。
仙丈ヶ岳&甲斐駒ケ岳…まさに魅惑的な二日間でしたね〜
しかし三連休とだけあって、どこの山も大賑わいですね!
仙水小屋泊まりでしたが、同じコースを歩いたことがあるので懐かしや
二日間とも山頂での満足げな表情がうかがえますね〜
お疲れ様でした。
wakaさん、おはようございます。
もうバス停からすごい人だったので、この山域は人だらけでしたね
でも山はいいですね〜
そろそろ縦走もしたいですね
南アルプスの貴公子、甲斐駒は素晴らしい。しかし、まだまだわかっていない無茶振りとかをするので、問題ありですなぁ。女王様の仙丈がわがままいっぱいで育てたやんちゃ貴公子だから、あのような無茶を民に求めたりするんだろうなぁ。
とてもかっこいい山でしたね。こちらも結構早い。体力、まだまだあるよね。楽しい2日間でした。
あの無茶ぶりは笑えたね〜
でも、もっと体力強化しないと みんなについて行けないよ〜
いやいや、このコースタイムなら、それ以上強化しなくてもいいです。私らの面目まるつぶれなので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する