記録ID: 1199224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2017年07月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 909m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:55
距離 9.9km
登り 916m
下り 920m
18:47
ゴール地点
12:47 スタート(0.00km) 12:47 - 休憩(1.71km) 13:55 - 山頂(3.15km) 15:19 - 休憩(4.04km) 16:23 - 休憩(5.64km) 17:12 - 休憩(8.39km) 18:23 - ゴール(9.73km) 18:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昼頃すずらん峠駐車場は、下山客がいるので、空きがでてくる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具(1)
ポリタンク(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
非常食(2)
マキロン
バンドエイド
予備靴紐
メモ帳
手袋
帽子
ストック
携帯電話
財布
定期入
腕時計
トイレットペーパー
タオル
ライター
目薬
パーカー
下着(上下)
靴下
|
---|
感想
3連休、天気はあまり良くない予報だったが、猛暑を避ける事も考えて蓼科別荘へ行って来ました。
3連休の影響でレンタカーの予約どこも満車だったのですが、タイミングよく駅レンタカー(上諏訪駅)で予約を取る事ができ助かりました。早朝の電車はいつも利用する高尾発6:12の鈍行松本行きに乗ると、9:00前に上諏訪駅に到着するので日帰りでも蓼科山、天狗あたりは十分なのですが、今回は蓼科に宿泊するので途中食料を買い出して一旦別荘に寄ってから山登り開始となったので、女神の茶屋の出発が午後一時前とかなり遅れてしまいましたが、この時期日が長いので時間は十分でした。
すずらん峠の駐車場はすでに帰りの車もあったので結構空きもありましたが、時間によっては停められないこともあるので、早朝に到着すべきでしょう。
午後からの出発となると、さすがに途中すれ違うのは下山客ばかりで、登りの方は頂上直下で追い抜いた1名だけでした。ただ、蓼科山頂には15:00過ぎにも関わらず団体の登山客を含めかなりの方がいました。天気もまずまずで、八ヶ岳から南アルプス方面はほぼ見渡すことができました。
下りは同じ道を下るのも味気ないので、天祥寺平から竜元橋へのコースを辿りました。天祥寺平から川沿いに下ると、川はやがて伏流となりそのまま枯れ川となってしまいますが、この水の一部がビーナスラインぞいの湧き水となっているのでしょう。
竜元橋に到着したのは18:00すぎでしたが、まだ十分に明るい中をビーナスラインのアスファルト道路を歩きすずらん峠駐車場へと戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する