ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1199396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

アサヨ峰リベンジ 山梨百名山95座目

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
hiropi9737 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
7.2km
登り
922m
下り
912m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
2:24
合計
8:29
距離 7.2km 登り 922m 下り 912m
7:42
8:13
68
9:21
10:52
55
11:47
12:07
45
12:52
12:54
43
13:37
31
天候 今日も仙丈ケ岳に続き、晴れ!!!
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス 昨日の仙丈ケ岳の続きです。
長衛小屋テン場にテン泊。
コース状況/
危険箇所等
長衛小屋からの直登ルートは登り始め荒れてる様に見えますが踏み跡ははっきりしていて迷う事はないです。
その他周辺情報 金山沢温泉
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa
昨日の仙丈ヶ岳に続き、私はアサヨ峰リベンジです。メグちゃんはutada巡りか?
2017年07月16日 05:35撮影
2
7/16 5:35
昨日の仙丈ヶ岳に続き、私はアサヨ峰リベンジです。メグちゃんはutada巡りか?
栗沢山への直登ルート
2017年07月16日 05:35撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 5:35
栗沢山への直登ルート
苔むした森を登ります。
2017年07月16日 05:39撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 5:39
苔むした森を登ります。
快調に登って行きます。
2017年07月16日 06:19撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 6:19
快調に登って行きます。
太陽に向かってGo!
2017年07月16日 06:51撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 6:51
太陽に向かってGo!
少し開けるかな?
2017年07月16日 07:03撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 7:03
少し開けるかな?
甲斐駒が見えてテンションアップ!
2017年07月16日 07:07撮影 by  SC-04F, samsung
2
7/16 7:07
甲斐駒が見えてテンションアップ!
うー、辛いーー
2017年07月16日 07:09撮影
7/16 7:09
うー、辛いーー
甲斐駒ドーーーン、もう山頂に人がいるような!
2017年07月16日 07:10撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 7:10
甲斐駒ドーーーン、もう山頂に人がいるような!
こちらは昨日登った仙丈ヶ岳。
2017年07月16日 07:18撮影 by  SC-04F, samsung
2
7/16 7:18
こちらは昨日登った仙丈ヶ岳。
森を抜けてもうすぐハイマツ帯へ
2017年07月16日 07:18撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 7:18
森を抜けてもうすぐハイマツ帯へ
高度感あり。
2017年07月16日 07:31撮影
2
7/16 7:31
高度感あり。
ちょっとビビルーー
2017年07月16日 07:31撮影 by  SC-04F, samsung
2
7/16 7:31
ちょっとビビルーー
こんな所に何故?蚊取り線香。
2017年07月16日 07:32撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 7:32
こんな所に何故?蚊取り線香。
ビビリながらも写真写真。
2017年07月16日 07:33撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 7:33
ビビリながらも写真写真。
がんがん登りましょう!
この後は高度感にも慣れ、余裕でした。
2017年07月16日 07:36撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 7:36
がんがん登りましょう!
この後は高度感にも慣れ、余裕でした。
気分最高!
2017年07月16日 07:38撮影 by  SC-04F, samsung
2
7/16 7:38
気分最高!
眺望も最高!
2017年07月16日 07:40撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 7:40
眺望も最高!
バックは仙丈ヶ岳。
2017年07月16日 07:41撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 7:41
バックは仙丈ヶ岳。
栗沢山に到着〜
2017年07月16日 07:41撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 7:41
栗沢山に到着〜
甲斐駒バックに栗沢山標柱。
2017年07月16日 07:42撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 7:42
甲斐駒バックに栗沢山標柱。
まずは山Tで!!
2017年07月16日 07:49撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 7:49
まずは山Tで!!
それではこいつを使って…
2017年07月16日 07:54撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 7:54
それではこいつを使って…
遊びましょう!
2017年07月16日 07:55撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 7:55
遊びましょう!
男2人も撮っておきます。
2017年07月16日 07:55撮影
2
7/16 7:55
男2人も撮っておきます。
みんなで…
2017年07月16日 07:59撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 7:59
みんなで…
utada感を…
2017年07月16日 07:59撮影
1
7/16 7:59
utada感を…
楽しみます!!
2017年07月16日 08:01撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 8:01
楽しみます!!
やったーー
2017年07月16日 08:01撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 8:01
やったーー
パノラマで仙丈、甲斐駒
2017年07月16日 08:09撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 8:09
パノラマで仙丈、甲斐駒
もう1枚左から鳳凰、アサヨ、北岳、仙丈
この時は富士山は見えていなかったが…
2017年07月16日 08:09撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 8:09
もう1枚左から鳳凰、アサヨ、北岳、仙丈
この時は富士山は見えていなかったが…
仙丈アップ
2017年07月16日 08:10撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 8:10
仙丈アップ
甲斐駒アップ
2017年07月16日 08:10撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 8:10
甲斐駒アップ
utadaコマーシャル
2017年07月16日 08:13撮影
1
7/16 8:13
utadaコマーシャル
リベンジのアサヨ峰に向かいます!
2017年07月16日 08:13撮影 by  SC-04F, samsung
2
7/16 8:13
リベンジのアサヨ峰に向かいます!
高度感にも慣れ岩場をガンガン登ります。
2017年07月16日 08:24撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 8:24
高度感にも慣れ岩場をガンガン登ります。
黒戸尾根の全容が見えます。ここを登るのは大変だー
2017年07月16日 08:32撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 8:32
黒戸尾根の全容が見えます。ここを登るのは大変だー
振り返って栗沢山。
2017年07月16日 08:47撮影 by  SC-04F, samsung
2
7/16 8:47
振り返って栗沢山。
昨日はあそこに行って来たよ〜
2017年07月16日 08:50撮影
2
7/16 8:50
昨日はあそこに行って来たよ〜
まだまだ岩場のアップダウンが続く。
2017年07月16日 08:52撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 8:52
まだまだ岩場のアップダウンが続く。
岩場で1枚
2017年07月16日 08:54撮影
7/16 8:54
岩場で1枚
遠めでもう1枚
2017年07月16日 08:54撮影
1
7/16 8:54
遠めでもう1枚
ここを登ればアサヨが見えるはず…
2017年07月16日 08:55撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 8:55
ここを登ればアサヨが見えるはず…
ゴールが見えて姫Power全開です。
2017年07月16日 09:15撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 9:15
ゴールが見えて姫Power全開です。
山頂手前まで来て富士山が顔を出しました。なんてラッキー!
2017年07月16日 09:19撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 9:19
山頂手前まで来て富士山が顔を出しました。なんてラッキー!
もうすぐ山頂。姫一番乗りです。
2017年07月16日 09:22撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 9:22
もうすぐ山頂。姫一番乗りです。
山頂到着〜山梨百名山95座目Get!
2017年07月16日 09:31撮影 by  SC-04F, samsung
2
7/16 9:31
山頂到着〜山梨百名山95座目Get!
山頂でワイン片手に写真を撮っているカップル!
2017年07月16日 09:28撮影
3
7/16 9:28
山頂でワイン片手に写真を撮っているカップル!
それを借りてチャッカリ記念撮影!
2017年07月16日 09:29撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 9:29
それを借りてチャッカリ記念撮影!
山Tでも1枚
いろいろ撮って頂きありがとうございました。
2017年07月16日 09:30撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 9:30
山Tでも1枚
いろいろ撮って頂きありがとうございました。
こちらでは撮ってあげたお兄さんの真似をする姫。
2017年07月16日 09:38撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 9:38
こちらでは撮ってあげたお兄さんの真似をする姫。
山梨百名山標柱でも山Tで。
2017年07月16日 09:41撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 9:41
山梨百名山標柱でも山Tで。
私も真似するが、全然違う〜だって…どうせジジイだい。
2017年07月16日 09:46撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 9:46
私も真似するが、全然違う〜だって…どうせジジイだい。
山頂をフラフラしているとなんとobinchiさんに遭遇。
偶然お会い出来てビックリ。山T着てるといい事あるなー。
2017年07月16日 09:47撮影
1
7/16 9:47
山頂をフラフラしているとなんとobinchiさんに遭遇。
偶然お会い出来てビックリ。山T着てるといい事あるなー。
せっかくなのでobinchi夫妻と一緒に記念撮影!
2017年07月16日 09:47撮影
1
7/16 9:47
せっかくなのでobinchi夫妻と一緒に記念撮影!
やっと昼食にします。
2017年07月16日 09:51撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 9:51
やっと昼食にします。
広河原の橋も見えます。
2017年07月16日 10:49撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 10:49
広河原の橋も見えます。
そろそろ戻りましょう。
2017年07月16日 10:50撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 10:50
そろそろ戻りましょう。
帰りはスイスイと!
2017年07月16日 11:09撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 11:09
帰りはスイスイと!
ハイマツの赤いのは何だろう?
2017年07月16日 11:16撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 11:16
ハイマツの赤いのは何だろう?
風に吹かれて木もこんなになっちゃうの?
2017年07月16日 11:17撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 11:17
風に吹かれて木もこんなになっちゃうの?
栗沢山まで戻る途中多少ガスが出て来ましたがまだ甲斐駒ドーーンです。
2017年07月16日 11:45撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 11:45
栗沢山まで戻る途中多少ガスが出て来ましたがまだ甲斐駒ドーーンです。
この1枚がutada感たっぷりだなー。
ありがとうーーーーって聞こえて来そう!
2017年07月16日 11:45撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 11:45
この1枚がutada感たっぷりだなー。
ありがとうーーーーって聞こえて来そう!
天然水持って山Tで最後の1枚
2017年07月16日 11:46撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 11:46
天然水持って山Tで最後の1枚
仙水峠に下ります。
2017年07月16日 11:53撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 11:53
仙水峠に下ります。
結構急な下りです。
2017年07月16日 11:55撮影
1
7/16 11:55
結構急な下りです。
obinchiさんに会ったのでマネしてみましたが男だと様にならねー
2017年07月16日 12:02撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 12:02
obinchiさんに会ったのでマネしてみましたが男だと様にならねー
遠めでも無理か〜
2017年07月16日 12:02撮影
1
7/16 12:02
遠めでも無理か〜
#うわまじか が近づいてきました。
2017年07月16日 12:23撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 12:23
#うわまじか が近づいてきました。
甲斐駒全容とも見納め、樹林帯に入ります。
2017年07月16日 12:29撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 12:29
甲斐駒全容とも見納め、樹林帯に入ります。
うって変わって森林浴。
2017年07月16日 12:38撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 12:38
うって変わって森林浴。
仙水峠に着きました。長い下りだった〜
2017年07月16日 12:52撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 12:52
仙水峠に着きました。長い下りだった〜
utadaコマーシャル
#うわまじか
2017年07月16日 13:07撮影
7/16 13:07
utadaコマーシャル
#うわまじか
2017年07月16日 13:07撮影
2
7/16 13:07
仙水峠で何かに刺された背中が痛い!!
2017年07月16日 13:11撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 13:11
仙水峠で何かに刺された背中が痛い!!
2泊3日のテン拍登山の終盤ですー
2017年07月16日 13:23撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 13:23
2泊3日のテン拍登山の終盤ですー
仙水小屋に到着。
2017年07月16日 13:28撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 13:28
仙水小屋に到着。
美味しいお水を頂きました。お水を頂く時は声を掛けましょう!
2017年07月16日 13:31撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 13:31
美味しいお水を頂きました。お水を頂く時は声を掛けましょう!
これでお湯を沸かす優れもの!
2017年07月16日 13:31撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 13:31
これでお湯を沸かす優れもの!
ここはutadaでは無い橋。
2017年07月16日 13:35撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 13:35
ここはutadaでは無い橋。
歩きながら水を飲んでいたらコケたー
2017年07月16日 13:38撮影
1
7/16 13:38
歩きながら水を飲んでいたらコケたー
utadaコマーシャル
2017年07月16日 13:42撮影
7/16 13:42
utadaコマーシャル
多分ここもでしょ。
2017年07月16日 13:42撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 13:42
多分ここもでしょ。
今回のルート最後のutadaコマーシャルポイント
2017年07月16日 13:52撮影
1
7/16 13:52
今回のルート最後のutadaコマーシャルポイント
多分ここもそうだと思います。
2017年07月16日 13:52撮影
1
7/16 13:52
多分ここもそうだと思います。
CM巡り、撮影終了〜
2017年07月16日 13:52撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 13:52
CM巡り、撮影終了〜
長衛小屋、到着〜
2泊3日安全登山出来てありがとう!(最後にちょっとコケたけど)
2017年07月16日 14:08撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 14:08
長衛小屋、到着〜
2泊3日安全登山出来てありがとう!(最後にちょっとコケたけど)
テントを撤収して北沢峠。臨時のバスが出ていました。
2017年07月16日 15:34撮影 by  SC-04F, samsung
7/16 15:34
テントを撤収して北沢峠。臨時のバスが出ていました。
バスに揺られて広河原。実は来る時にストックを忘れてしまった。保管しておいてくれてありがとうございました。
2017年07月16日 16:17撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 16:17
バスに揺られて広河原。実は来る時にストックを忘れてしまった。保管しておいてくれてありがとうございました。
ジャンボタクシーに乗って無事芦安に到着。
楽しい登山をありがとう!
2017年07月16日 17:24撮影 by  SC-04F, samsung
3
7/16 17:24
ジャンボタクシーに乗って無事芦安に到着。
楽しい登山をありがとう!
芦安に来た時はいつもの金山沢温泉でまったり。
2017年07月16日 18:27撮影 by  SC-04F, samsung
1
7/16 18:27
芦安に来た時はいつもの金山沢温泉でまったり。
撮影機器:

装備

個人装備
山Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 コップ 非常食 飲料 コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 自撮り棒 以降初テン泊装備 テント グランドシート LEDランタン シュラフ コンプレッションキャップ マット ドリンクシステム ウォーターバッグ 地図 着替え 食料2日分 日本酒 コンタクトケア用品 メガネ 非常時用ブランケット 携帯用充電パック LEDライト

感想

昨日の仙丈ヶ岳に続き、長衛小屋にテン拍して今日は栗沢山を経由してアサヨ峰に行きます。長衛小屋の橋を渡ってすぐの栗沢山直登ルートに入ります。いきなり急登ですが気持ちの良い森林を登って行きます。昨日の疲れもありなかなか進みませんが頑張って登ります。1時間半位登ると森林を抜けてハイマツ帯に甲斐駒、仙丈が目の前に見えます。栗沢山までは岩場を登り着くのですが高度感があり少しビビリます。
前回の時とは違い風も無く穏やかで栗沢山に到着。北岳、仙丈、甲斐駒、鳳凰など有名所が見渡せます。山頂では天然水を持って写真撮影!
お次はメイン目的のアサヨ峰!1ヶ所結構な岩場の登りあり。稜線も広いので怖さはありません。アサヨ峰手前では期待していなかった富士山も顔を出しラッキー。アップダウンを繰り返しながら1時間ほどでアサヨ峰に着きます。
アサヨ峰登頂で山梨百名山95座目Get!山頂ではワイン片手に写真撮影しているカップルが。そのワインをお借りして写真まで撮って頂きありがとうございました。
その後、山頂をフラフラしていると偶然obinchiさんに声を掛けられビックリ。お山で初対面です。山T着てると良い事あるなー。一緒に記念撮影ありがとうございました。昼食を軽く摂って栗沢山に戻り、仙水峠のまでの急な長〜い下りが足にきます。
仙水小屋までのゴロゴロ岩の斜面は”#うわまじか”ポイント。中途半端な大きさの岩の上を歩きますのでここはちょっと歩きにくいです。仙水小屋は水場あり。美味しい天然水が頂けます。ここまで来れば今回の登山も終盤、30分程度で長衛古屋到着。前泊して2泊3日楽しい登山を”#ありがとうーーーーーー”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山梨百名山記録
 http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-101563
秀麗富嶽十二景
 http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-128257

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

お疲れ様でした。
hiropiさん☆

こんにちは〜。
本当に山Tのお陰で話し掛けれました。
お会いできて光栄です☆
とても楽しそうな山歩きメンバーさん達とアサヨ峰でお話できて私も相方も楽しい時間を過ごせました♥
写真もありがとうございました🎵

まっ、まさか茅ヶ岳ではなくアサヨとは…山のご縁は何処にあるかわからないですね(笑)

宇多田天然水ツアー☆
皆さん本当にサマになってましたよ!!
私も宇多田さんポーズしたけど…へへっ。

またどこかで山T見つけたら声かけますね〰☆
では〜ありがとうございました❗
2017/7/18 10:23
Re: お疲れ様でした。
obinchiさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。アサヨ峰ではお声掛けありがとうございました。
そうですね、私もいつか茅ヶ岳でと思っていましたがなかなかお顔だけでは難しいですよね。でもこの山Tなら100%オリジナルですので見つけやすいって事が今回解りました。
旦那様との登山いいですね。うらやましいです!!うちの奥様も軽い所なら来ますがテン泊など持っての他って感じです。
またどこかのお山で山T見つけたら声掛けてみて下さい。
ではでは、またどこかで!!
2017/7/18 22:56
こんばんは
私は翌17日に登ったのですが栗沢山はガスガスで展望なしでした。
栗沢山から絶景を相棒に見せたかったのですが、見ることができずちょっと残念でした。
栗沢山とアサヨ峰は近くに甲斐駒、仙丈があるので登山者は意外と少ないですが良い山ですよね。
山梨百名山残り(難関?)5座楽しみですね、お疲れ様でした。
2017/7/22 23:00
Re: こんばんは
heinaiさん、こんばんは!
レコ拝見しました。北沢峠から広河原までって凄いですね。栗沢山はガスガスの様でしたがアサヨからはそこそこガスも取れ絶景だった様ですね!確かに栗沢山からの周囲の山々は絶景でした。前日行った仙丈ケ岳、以前行った甲斐駒、アサヨでは富士山まで見れてラッキーでした。広河原のインフォメーションセンターの方も登山届けを出した時に”最近アサヨに行く人が多いんだよー”って言ってました。いいお山ですね!
山梨百名山残り5座今年行けるか解りませんが頑張ります!
2017/7/23 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら