アサヨ峰リベンジ 山梨百名山95座目



- GPS
- 08:37
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 922m
- 下り
- 912m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 8:29
天候 | 今日も仙丈ケ岳に続き、晴れ!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
昨日の仙丈ケ岳の続きです。 長衛小屋テン場にテン泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長衛小屋からの直登ルートは登り始め荒れてる様に見えますが踏み跡ははっきりしていて迷う事はないです。 |
その他周辺情報 | 金山沢温泉 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa |
写真
装備
個人装備 |
山Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
コップ
非常食
飲料
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
自撮り棒
以降初テン泊装備
テント
グランドシート
LEDランタン
シュラフ
コンプレッションキャップ
マット
ドリンクシステム
ウォーターバッグ
地図
着替え
食料2日分
日本酒
コンタクトケア用品
メガネ
非常時用ブランケット
携帯用充電パック
LEDライト
|
---|
感想
昨日の仙丈ヶ岳に続き、長衛小屋にテン拍して今日は栗沢山を経由してアサヨ峰に行きます。長衛小屋の橋を渡ってすぐの栗沢山直登ルートに入ります。いきなり急登ですが気持ちの良い森林を登って行きます。昨日の疲れもありなかなか進みませんが頑張って登ります。1時間半位登ると森林を抜けてハイマツ帯に甲斐駒、仙丈が目の前に見えます。栗沢山までは岩場を登り着くのですが高度感があり少しビビリます。
前回の時とは違い風も無く穏やかで栗沢山に到着。北岳、仙丈、甲斐駒、鳳凰など有名所が見渡せます。山頂では天然水を持って写真撮影!
お次はメイン目的のアサヨ峰!1ヶ所結構な岩場の登りあり。稜線も広いので怖さはありません。アサヨ峰手前では期待していなかった富士山も顔を出しラッキー。アップダウンを繰り返しながら1時間ほどでアサヨ峰に着きます。
アサヨ峰登頂で山梨百名山95座目Get!山頂ではワイン片手に写真撮影しているカップルが。そのワインをお借りして写真まで撮って頂きありがとうございました。
その後、山頂をフラフラしていると偶然obinchiさんに声を掛けられビックリ。お山で初対面です。山T着てると良い事あるなー。一緒に記念撮影ありがとうございました。昼食を軽く摂って栗沢山に戻り、仙水峠のまでの急な長〜い下りが足にきます。
仙水小屋までのゴロゴロ岩の斜面は”#うわまじか”ポイント。中途半端な大きさの岩の上を歩きますのでここはちょっと歩きにくいです。仙水小屋は水場あり。美味しい天然水が頂けます。ここまで来れば今回の登山も終盤、30分程度で長衛古屋到着。前泊して2泊3日楽しい登山を”#ありがとうーーーーーー”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山梨百名山記録
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-101563
秀麗富嶽十二景
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-128257
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiropiさん☆
こんにちは〜。
本当に山Tのお陰で話し掛けれました。
お会いできて光栄です☆
とても楽しそうな山歩きメンバーさん達とアサヨ峰でお話できて私も相方も楽しい時間を過ごせました♥
写真もありがとうございました🎵
まっ、まさか茅ヶ岳ではなくアサヨとは…山のご縁は何処にあるかわからないですね(笑)
宇多田天然水ツアー☆
皆さん本当にサマになってましたよ!!
私も宇多田さんポーズしたけど…へへっ。
またどこかで山T見つけたら声かけますね〰☆
では〜ありがとうございました❗
obinchiさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。アサヨ峰ではお声掛けありがとうございました。
そうですね、私もいつか茅ヶ岳でと思っていましたがなかなかお顔だけでは難しいですよね。でもこの山Tなら100%オリジナルですので見つけやすいって事が今回解りました。
旦那様との登山いいですね。うらやましいです!!うちの奥様も軽い所なら来ますがテン泊など持っての他って感じです。
またどこかのお山で山T見つけたら声掛けてみて下さい。
ではでは、またどこかで!!
私は翌17日に登ったのですが栗沢山はガスガスで展望なしでした。
栗沢山から絶景を相棒に見せたかったのですが、見ることができずちょっと残念でした。
栗沢山とアサヨ峰は近くに甲斐駒、仙丈があるので登山者は意外と少ないですが良い山ですよね。
山梨百名山残り(難関?)5座楽しみですね、お疲れ様でした。
heinaiさん、こんばんは!
レコ拝見しました。北沢峠から広河原までって凄いですね。栗沢山はガスガスの様でしたがアサヨからはそこそこガスも取れ絶景だった様ですね!確かに栗沢山からの周囲の山々は絶景でした。前日行った仙丈ケ岳、以前行った甲斐駒、アサヨでは富士山まで見れてラッキーでした。広河原のインフォメーションセンターの方も登山届けを出した時に”最近アサヨに行く人が多いんだよー”って言ってました。いいお山ですね!
山梨百名山残り5座今年行けるか解りませんが頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する