記録ID: 1199918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山・権現岳 青年小屋テント泊
2017年07月16日(日) 〜
2017年07月17日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:09
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:06
距離 7.3km
登り 1,216m
下り 400m
天候 | 曇り 夜は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アブ多いです。虫除け必須。行きも帰りも、押手川のあたりで大量にたかられてる人見ました(^^;タイツの上から噛まれてたみたいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
最初は白山計画してたけど、お天気が・・・
天気が比較的マシなところへ、ということで、青年小屋テント泊。
母、初めてのテント泊。
母の分の荷物も背負ってたので、20kgに。過去最高重量。なんとか歩けました(汗
権現岳も編笠山も真っ白だったけど、レインを着なくてよかったので良しです。
夜中はけっこう降ってました。
21:30くらいにおきたら、まだおしゃべりしてるテントが。
おじちゃんに怒られてました(^^;
最初の予定では、
1日目:権現往復、
2日目:早朝に編笠往復(ご来光見る)→テント撤収して巻き道で下山、
だったのだけど、ご来光見れなくて、編笠山頂踏めなかったので、テント装備で登ることに・・・重かった。でも歩けたので、ちょっと自信ついたかも。
天気があんまりだったので、またリベンジしたいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
はじめまして♪
同じ日程で近くに幕営してました☆
撮った写真見ながら、思ってたよりお花多かったな〜なんて思ってましたが、
muthukiさん、私が見落としたお花たくさん撮れててうらやましいです(≧▽≦)
ミヤマオダマキ、見たことなくて見たいなぁって思ってるので、見落としたのが悔しいです(笑)
クロユリも見たかったな〜☆
52枚目はイブキジャコウソウかな。私も見ましたが撮るタイミング逃しました(^^;)
>spicavegaさん
はじめまして〜コメントありがとうございます♪
覚えてます!お隣さんですね。あの椅子、いいなぁ〜って見てました(笑
お天気がかなり残念でしたね(^^;
権現は景色なくて、ひたすらお花ロックオンで歩いてましたw
たくさん撮ってますが、名前がわからないのが我ながら残念です(汗
なるほど、あの紫色のオダマキさんがミヤマオダマキなんですね〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する