記録ID: 120019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念〜蝶ヶ岳 縦走
2011年07月02日(土) 〜
2011年07月03日(日)


- GPS
- 34:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,280m
コースタイム
三股登山道入口6:00---登山口分岐6:25---避難小屋10:00---
前常念岳10:30---常念岳・小屋分岐11:15---常念岳11:40---常念小屋13:10
常念小屋5:25---常念岳・小屋分岐6:10---常念岳6:25---蝶槍9:15---
方位盤10:15---蝶ヶ岳ヒュッテ10:20---蝶ヶ岳10:25---
蝶ヶ岳ヒュッテ11:40---まめうち平12:00---
登山口分岐13:55---三股登山口14:00
前常念岳10:30---常念岳・小屋分岐11:15---常念岳11:40---常念小屋13:10
常念小屋5:25---常念岳・小屋分岐6:10---常念岳6:25---蝶槍9:15---
方位盤10:15---蝶ヶ岳ヒュッテ10:20---蝶ヶ岳10:25---
蝶ヶ岳ヒュッテ11:40---まめうち平12:00---
登山口分岐13:55---三股登山口14:00
天候 | 一日目 曇 二日目 曇時々雨、時々晴れ・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私は最寄りの道の駅にて車泊。次の日の朝に三股まで車で向かいます! |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は高山在住の友達と北アルプスへ山小屋利用で行きました。 今年初めての北アルプスで色々と残雪とか天気とか不安いっぱいで 万全の準備で向かいました。 一応軽アイゼンも持参です。 天気が心配な時期でしたが、2日間ともギリギリ持ちました。 ただ槍・穂高が見れなかったのは残念でした・・・。 常念へののぼりはきつかったですが、岩稜へでると北アルプス感が でてきました。 途中、人生初の雷鳥に会う事が出来たのは貴重な経験でした。 夫婦でいたのか2匹に出会いました。ちょうど今は子育ての時期だそうです。 残雪は常念〜蝶まで少しありましたが、アイゼンは必要なかったです。 でも前日にツアーらしき団体の方でひとり雪を踏み抜きヘリで運ばれました。 注意は必要です!!! 蝶ヶ岳では若干霧雨に会いましたが、 大雨になることもなく、無事下山路へ。 蝶ヶ岳は樹林帯が多く、地味な道が続きます。 下山後は近くの温泉、ほりで〜ゆへ直行。 体を癒しました。。。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
待ちに待った今年初の北アルプスです!!
まだ若干雪の残る時期ですが、
どうしても早く行きたくって7月上旬で計画しました。
天候はやはりあまり良くはなかったですが、
登山そのものはとても良かったです。
槍・穂高が一番きれいに見れるという常念〜蝶でしたが、
今回は残念ながら見ることが出来ませんでした。
あせらずにまた次回トライしてみたいと思います。
また一層山が好きになれました。
このまま少しずつ色んなとこに行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1995人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する