記録ID: 1200901
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍敗退。涸沢ヒュッテでモルゲンロート?
2017年07月17日(月) 〜
2017年07月19日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:10
- 距離
- 53.1km
- 登り
- 2,122m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:14
距離 18.2km
登り 687m
下り 195m
12:26
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:33
距離 18.0km
登り 1,346m
下り 1,043m
3日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:00
距離 16.9km
登り 99m
下り 892m
10:46
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険箇所無く、整備が行き届いてました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
そもそもは槍ヶ岳メインで、余裕あれば今後の奥穂の参考に涸沢ヒュッテにまで行く計画でしたが、初日の予定の殺生ヒュッテまでが風邪気味と不眠のせいか足が進まずババ平止まり。
翌日は槍に向けて出発するも高度が上がるにつれて雨と風が出てきて、たとえ穂先にたどりつけたとしても眺望は望めまいと早々に槍は断念。第二の目的の涸沢ヒュッテでのおでん&ビールセットに目標チェンジ。
ヒュッテに到着してもテント場はまだ雪上、よってテン泊は諦めおでんも次回のお楽しみに。。。
最終日は絶好の登頂日和となるなかの下山となり、「え〜下山ですか?」の言葉の中後ろ髪を引かれながらの帰路となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
当方も18日に雨模様の北穂から下って帰りましたが
19日はいい天気だったんですね〜
素晴らしい青空ですね
うーん残念
槍と奥穂の下見ができてよかったと思えば
山は逃げません。またいつかー
登頂日は眺望もあって良かったですね。ブロッケンも体験してみたいです!
そうなんです。19日は絶好の天気で朝のヒュッテテラスの皆さんの顔が輝いてました。
多分皆これから登る人でしょう。
下山時のおはようの挨拶が「残念でしたね」と聞こえたのは気のせいでしょうか。
是非リベンジしたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する