また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1203627
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山【道の駅はくしゅうBS→日向山→尾白の湯→道の駅はくしゅうBS】

2017年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
17.7km
登り
1,094m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:55
合計
8:02
9:37
5
スタート地点
9:42
9:43
54
10:37
10:37
6
10:43
10:51
51
11:42
11:44
93
13:17
13:18
4
13:22
13:59
1
14:00
14:00
4
14:04
14:05
44
14:49
14:51
27
15:18
15:21
6
15:27
15:27
96
17:03
17:03
36
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■山梨交通 穴山橋方面 下教来石行
http://yamanashikotsu.co.jp/jikoku/jikoju02frame.htm
■写真1 - 道の駅はくしゅうBS
始発のスーパーあずさなら、韮崎駅から下教来石行きのバスに乗り継げます。
この日は電車遅延で間に合いませんでしたが…。
2017年07月22日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 9:39
■写真1 - 道の駅はくしゅうBS
始発のスーパーあずさなら、韮崎駅から下教来石行きのバスに乗り継げます。
この日は電車遅延で間に合いませんでしたが…。
■写真2 - 道の駅はくしゅう
道の駅は9:00から営業しているので、立ち寄れます。
ランチのお弁当を買い、水を補給させて貰いましょう。
2017年07月22日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 9:37
■写真2 - 道の駅はくしゅう
道の駅は9:00から営業しているので、立ち寄れます。
ランチのお弁当を買い、水を補給させて貰いましょう。
■写真3
朝から暑い車道を、トボトボと歩きます。
べるが通りは交通量が多いし歩道がないので、地図に従ったほうが安全です。
2017年07月22日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 10:12
■写真3
朝から暑い車道を、トボトボと歩きます。
べるが通りは交通量が多いし歩道がないので、地図に従ったほうが安全です。
■写真4
竹宇駒ヶ岳神社の手前に、日向山への分岐。
折角なので、竹宇駒ヶ岳神社に寄り道してみます。
2017年07月22日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 10:47
■写真4
竹宇駒ヶ岳神社の手前に、日向山への分岐。
折角なので、竹宇駒ヶ岳神社に寄り道してみます。
■写真5 - 竹宇駒ヶ岳神社
黒戸尾根を登った健脚な皇太子殿下の石碑も。
今はバスの運行もなく、公共機関で訪れるのが難しくなりました。
2017年07月22日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 10:44
■写真5 - 竹宇駒ヶ岳神社
黒戸尾根を登った健脚な皇太子殿下の石碑も。
今はバスの運行もなく、公共機関で訪れるのが難しくなりました。
■写真6
登山道を少し登ると、地図にも小さく載っている池。
緑に覆われていて、池と気付くのに時間を要しました。
2017年07月22日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 10:55
■写真6
登山道を少し登ると、地図にも小さく載っている池。
緑に覆われていて、池と気付くのに時間を要しました。
■写真7
前半は急峻な勾配が続きますが、中盤以降は落ち着きます。
沢筋を離れると、一気に暑くなり汗が吹き出します。
2017年07月22日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:06
■写真7
前半は急峻な勾配が続きますが、中盤以降は落ち着きます。
沢筋を離れると、一気に暑くなり汗が吹き出します。
■写真8
幾つか見られた、この祠のような穴は?
炭焼き窯らしいのですが、イマイチ使い方がイメージできません。
2017年07月22日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 11:12
■写真8
幾つか見られた、この祠のような穴は?
炭焼き窯らしいのですが、イマイチ使い方がイメージできません。
■写真9
一旦、車道に出てから再び登山道へ。
このまま車道歩きでも合流しますが、車が通るので危ないかも。
2017年07月22日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:30
■写真9
一旦、車道に出てから再び登山道へ。
このまま車道歩きでも合流しますが、車が通るので危ないかも。
■写真10 - 矢立石登山口
道の駅から約2時間かけて、やっと登山口です。
涼しい顔で登り始めるマイカー組とは対象的に、もうヘロヘロ。
2017年07月22日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:41
■写真10 - 矢立石登山口
道の駅から約2時間かけて、やっと登山口です。
涼しい顔で登り始めるマイカー組とは対象的に、もうヘロヘロ。
■写真11
また現れました。3つ目です。
この炭焼き窯は天井が崩れてしまっていました。
2017年07月22日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:49
■写真11
また現れました。3つ目です。
この炭焼き窯は天井が崩れてしまっていました。
■写真12
矢立石からの登山道は、全般的に緩い勾配で登られます。
初心者に優しいようで、女性ハイカーも多かった気がします。
2017年07月22日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:50
■写真12
矢立石からの登山道は、全般的に緩い勾配で登られます。
初心者に優しいようで、女性ハイカーも多かった気がします。
■写真13
ちょっと汚れてるけど、ギンリョウソウ。
綺麗な個体は残念ながら希少種でした。
2017年07月22日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 12:10
■写真13
ちょっと汚れてるけど、ギンリョウソウ。
綺麗な個体は残念ながら希少種でした。
■写真14
ホタルブクロ。
たとえ野草でも種類が少ないと思わず撮ってしまいます。
2017年07月22日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 12:40
■写真14
ホタルブクロ。
たとえ野草でも種類が少ないと思わず撮ってしまいます。
■写真15
ここにだけ咲いていたような、センジュガンピ。
見た目の通り、ナデシコ科ですね。
2017年07月22日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 12:56
■写真15
ここにだけ咲いていたような、センジュガンピ。
見た目の通り、ナデシコ科ですね。
■写真16
稜線に出ると、雰囲気が変わり明るくなります。
天気も何とか晴れていてくれています。
2017年07月22日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 13:08
■写真16
稜線に出ると、雰囲気が変わり明るくなります。
天気も何とか晴れていてくれています。
■写真17
三角点は、登山道から外れた所にひっそりと。
あくまでも三角点だけで、山頂ではないようです。
2017年07月22日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 13:18
■写真17
三角点は、登山道から外れた所にひっそりと。
あくまでも三角点だけで、山頂ではないようです。
■写真18
登山道に戻り、少し進むと足元の感じが変わります。
そして、樹林帯の切れ目に期待が隠しきれません。
2017年07月22日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 13:21
■写真18
登山道に戻り、少し進むと足元の感じが変わります。
そして、樹林帯の切れ目に期待が隠しきれません。
■写真19 - 日向山
足を取られるほどの砂浜と、囲むように聳える山々。
いままで樹林帯を登ってきたのが、まるで嘘のような山頂に到着です。
2017年07月22日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/22 13:22
■写真19 - 日向山
足を取られるほどの砂浜と、囲むように聳える山々。
いままで樹林帯を登ってきたのが、まるで嘘のような山頂に到着です。
■写真20 - 日向山
南アルプスの名峰たちは、生憎の雲隠れ。
甲斐駒ヶ岳も山頂はガスに覆われてしまいました。
2017年07月22日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 13:23
■写真20 - 日向山
南アルプスの名峰たちは、生憎の雲隠れ。
甲斐駒ヶ岳も山頂はガスに覆われてしまいました。
■写真21 - 日向山
ならば八ヶ岳は…ご覧の有様ですよ。
どうも雲に意地悪されているような気にさえなります。
2017年07月22日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/22 13:24
■写真21 - 日向山
ならば八ヶ岳は…ご覧の有様ですよ。
どうも雲に意地悪されているような気にさえなります。
■写真22 - 日向山
終バスの時間なので、名残惜しいけど下山しましょう。
尾白の湯に立ち寄ろうと思うと、もう時間いっぱいです。
2017年07月22日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 14:00
■写真22 - 日向山
終バスの時間なので、名残惜しいけど下山しましょう。
尾白の湯に立ち寄ろうと思うと、もう時間いっぱいです。
■写真23
行きは雨で撮れなかった、ヤマアジサイ。
夏は慎ましく野草が咲く山でした。
2017年07月22日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 14:14
■写真23
行きは雨で撮れなかった、ヤマアジサイ。
夏は慎ましく野草が咲く山でした。
■写真24
登りで緩い勾配と感じた坂、下りは軽快に歩けます。
段差も少なく、丁寧に設えられた登山道でした。
2017年07月22日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 14:16
■写真24
登りで緩い勾配と感じた坂、下りは軽快に歩けます。
段差も少なく、丁寧に設えられた登山道でした。
■写真25 - 矢立石登山口
マイカー組はここで下山完了。
公共機関組は、林道なり登山道で頑張って下山しましょう。
2017年07月22日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 14:50
■写真25 - 矢立石登山口
マイカー組はここで下山完了。
公共機関組は、林道なり登山道で頑張って下山しましょう。
■写真26 - 尾白の湯
メインゲートから、結構歩かされた気がします。
道の駅まで約30分の車道歩き、頑張りましょう。
2017年07月22日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 15:59
■写真26 - 尾白の湯
メインゲートから、結構歩かされた気がします。
道の駅まで約30分の車道歩き、頑張りましょう。
撮影機器:

感想

またも関東南部くらいしか晴れない週末。
当初計画していた行程をキャンセルして、再びの山梨へ。

即興の日帰りなので、碌に調べ物もしていないのですが。
山頂の砂浜が有名な日向山に、公共機関でチャレンジします。


■道の駅はくしゅうBS→竹宇駒ヶ岳神社→日向山
公共機関と言いながら、電車遅延で下教来石行きのバスに間に合わず。
仕方ないので、韮崎駅からタクシーで道の駅はくしゅうを目指します。

道の駅はくしゅうは9時から営業しているので、ランチのお弁当を買えます。
ついでに名水と言われる湧き水を汲んでいきます。

竹宇駒ヶ岳神社までは、炎天下の中の車道歩きが1時間ほど続きます。
矢立石登山口まで林道経由で歩くと、トータルは大差ないですが、車道歩きがプラス1時間です。

日向山の登山口は、竹宇駒ヶ岳神社のすぐ手前から始まります。
ここから登る人は少ないでしょうが、踏み跡は明瞭で問題ありません。

序盤は急登から始まりますが、車道歩きで暖まった身体ならスムーズに登れるでしょう。
枝道が多い印象ですが、ペンキ、テープ、通せん棒いずれか必ずあります。

矢立石の駐車場で、やっとマイカー組と合流します。
ですが、もうお昼近いので下山してきた人も目立ちました。

ここからは、感心するほど整備された登山道で山頂まで至ることになります。
なにが感心するって、ルート工作が緻密で勾配が均一なんです。

決して急登にならず、ひたすら緩い勾配で登り詰める初心者にも優しいルート。
地図を眺めただけでは、ここまで読み解けないものですね。

日向山の三角点は、登山道を少しだけ外れたピークに佇んでいます。
山頂扱いではないようで、山頂標識は建っていませんでした。

三角点から嫋やかな稜線を少し歩くと、足下が砂状になり期待させてくれます。

樹林帯から眩しい砂浜に飛び出すと、目の前には甲斐駒ヶ岳が屹立…する筈でしたが雲隠れ。
傍らには山頂標識が建ち、どうやらこの砂浜が山頂のようでした。

鳳凰三山のように砂浜の稜線が続く訳ではないですが、山頂を囲うように横に広がる砂浜は開放感があります。
ただ日陰が乏しいので、ランチは灼けた砂浜の上で…という事態もありそう。


■日向山→竹宇駒ヶ岳神社→尾白の湯→道の駅はくしゅうBS
甲斐駒ヶ岳のガスが取れないかなーと願うも叶わず。
残念ながら撤収です。時間に限りある公共機関組の悲しき定めかな。

ピストンは嫌いなので錦滝経由にしたかったのですが、通行禁止とのこと。
「自己責任で」と通る人がいるようですが、自己責任ってなんだろう。

矢立石登山口までの下りは、思った以上に緩くて軽快に歩けます。
大して見るものもないので、粛々と歩いたら駐車場に着いていた印象。

マイカー組はここで終了ですが、公共機関組は引き続き頑張りましょう。
尾白川林道を辿るか、尾白川駐車場まで登山道を辿るか選べます。

林道より登山道のほうが良いので、完全ピストンで竹宇駒ヶ岳神社へ。
これまでよりも勾配はやや急峻になるので、転倒に注意です。


登山口まで下りてきたら、尾白茶屋で缶ビールを頂いて一息。
これから、面白くもない車道歩きが延々と続きます。

途中、尾白の湯に立ち寄りますが、ゲートからかなり歩くことに。
メインゲートまで戻ってくることになるので、道の駅まで40分は見ましょう。

べるがはキャンプ場もあるので、尾白の湯は子供連れで混み合います。
タイミングが悪いと洗い場で待つようですが、浴槽は広く待つことはありません。

帰る頃になって降り始めたにわか雨の中、道の駅まで戻りゴールです。
山頂の砂浜は印象的でしたが、アプローチの長い車道歩きも印象的な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1513人

コメント

公共交通機関でイケルの!?
どもども、暑中お見舞いです

冴えない天気が続いてるんで日帰りでサクッと日向山を考えてたんですが、
公共交通機関でイケルんですね!
最近すっかり定着したレンタカーでと思ってましたが、
公共交通機関でイケるならパクらせてもらいまっす

それにしても今シーズンは?も?微妙な天気が続いてますよねぇ
来週の週間天気見てもずっと曇+雨って…
槍のライブカメラ見ても気の毒になっちゃいますよ。

今夏の遠征レコも楽しみにしてますよ〜
あっ、ちゃんと嫁ちゃんも連れてってあげて下さいよ
2017/7/29 11:09
Re: 公共交通機関でイケルの!?
それが行けるんです

確かに で行くのが一般的な山ですねぇ。
でも、それだと山を歩くより運転している時間のほうが遥かに長いという…。
ピストンだと2.5時間くらいで行けちゃうんで

これからの時期だとオオビランジの咲く8月下旬〜が良さそうですよ
是非とも で行ってみてくださいな。

今年は梅雨明け宣言してからの雨模様とか、例年通りダメな感じです。
気象庁仕事しろと文句言いながら、夜行バスのキャンセル料を支払う日々ですわ
夏らしくなるのは、台風5号が通り過ぎてからですかねぇ。
夏休みの縦走は流石に晴れてくれないとグレてしまいます

嫁は別の機会にして、夏休みの縦走は今年もピンで行きますよ
2017/8/2 0:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら