記録ID: 1204107
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳・中岳
2017年07月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 478m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:34
距離 4.0km
登り 478m
下り 479m
覚悟していたのは2つのうち、ロープウェイ待ちは最短で済んだものの、往復の渋滞が予想以上でした。
天候 | やや曇り(たまに晴れ間)〜一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏休みが始まったので、集団登山があるかもとのことでしたが、遭遇なし。 ただし、特に往路は大渋滞でした。 ロープウェイの待ち時間は30分程度。到着が早ければもっと混んでいたと思われます。 気温は、しらび平で23度、千畳敷で19度。風が弱く、薄い長袖ジップ(中は半袖ドライメッシュ)だけで十分。帰りに一時的に雨にあい、ガスがでたことでぐっと冷えて、さらに風がでてきたこともあり、雨があがった後もしばらく雨具の上をきたままでした。 |
写真
こまくさ。いろんなところで咲いていました。
あと、保護のためのロープを乗り越えて、花や景色を撮影したりする人がいるのは、本末転倒。コースを整えてもらってるからには守りましょう;;
あと、保護のためのロープを乗り越えて、花や景色を撮影したりする人がいるのは、本末転倒。コースを整えてもらってるからには守りましょう;;
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 準備段階で長袖ジップ+半袖シャツ、薄いウィンドブレーカーとダウンベストを念のため持参しましたが、風がなければ、ダウンの出番はないかも(天候と風によると思います)。 ※ウィンドブレーカーと雨具の上のどちらかで兼用できると思いますが、蒸れるのがいやで両方持っていきました。 |
感想
行く前に気になっていたのは気温(服装)。
覚悟していたのはロープウェイ待ちと山道の渋滞でした。
気温は思ったより高く、数分間程度のちょっとした雨にあいましたが、明るかったのですぐやむだろうとは予測できました。雨具の下を着た方がいいかな?と迷う程度(着ましたが)。
ガスは時折流れましたが、うっすらです。
風さえなければ、半袖〜長袖1枚で大丈夫だと思います。長袖+半袖シャツにしようと思っていましたが、雨前後を除くと夕方まで半袖の出番はありませんでした。
ただ、風がある日だとウィンドブレーカーはいるなあ!と思う冷えがあります。
今回はタイミング的に雨が降ったので、雨具の上がその代わりになりました。
木曽駒の山頂に到着した時には、完全に周囲が見えない状態で、残念・・・。
こういう事があると、リベンジで再来したいと思います。
平日に休みがとれたら、もっと花も落ち着いて見られるのかな?
時折の晴れ間だけでも、とても美しい夏山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する