記録ID: 120770
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプス 焼岳
2011年07月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 863m
- 下り
- 953m
コースタイム
駐車場5:00-下堀沢出会6:50-下堀沢源頭8:30-焼岳8:30-中房温泉分岐9:50-焼岳小屋10:10-はしご10:40-沢11:40-作業道12:10-田代橋12:20-帝国ホテル12:30-バスターミナル12:50
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
くわしい内容はこちらまで http://www9.ocn.ne.jp/~n.suzuki |
写真
感想
日帰りで北アルプスを望める焼岳に行く
登山コースは新中ノ湯コースで自分の持っている登山地図には載っていなかった
深夜 中の湯からさらに先の安房峠を車で行くと全くの暗闇で解りづらく
駐車スペースは10台ほど駐められる路肩のような所にクルマを駐める
5時過ぎに駐車場を出るとほぼ満車
登山口から樹林帯を1時間以上行き、ちょっときつい登りが続き 田んぼのような登山道を過ぎると下堀沢出会にでる 登山道脇の笹は刈られていている この当て前から高山の花が咲き始める 虫も大変多く3カ所も虫に刺されて張れる
痛がゆい。。。
下堀沢から先 階段を登りごろごろした岩場を行く
噴火付近には硫黄のニオイではなく、花火に似たニオイがする
焼岳 南峰は登山道が無く岩場を登れば行けそうですが、入山禁止みたい
入山禁止の看板もないので、登られている方も居ました
簡単に焼岳ピストンでは面白くないので、上高地まで足を伸ばしたが快晴ではないのであまり楽しくない
焼岳小屋から先に上高地側に下る樹林帯に入るととても急な階段があるので、慌てずに下ること ちょっと怖い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人
naoさん、今日はです。
もう少し天気がスカとすれば良かったですね。信州は午後には各地で雷雨で土砂降りでしたので、山行中に遭遇しなくて良かったですね。
北陸・信州はこの日の午前11時に梅雨明けしたとの発表が有りましたので、今後の天気と共にnaoさんの素晴らしい山行記録に期待しましね。
kintakunteさん コメント頂きありがとうございます
今回もあまり体調が良くなく(寝酒が良くない?)
もう少し早く山頂に行きたかったのですが想定道理には行きませんでした。。
天気予報も荒れると思ってましたが意外に天気がもってくれてそこそこ楽しめました
kintakunteさんの山行きも期待してます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する