ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1208176
全員に公開
沢登り
増毛・樺戸

札的沢(札的内沢)本流遡行〜一の沢左股下降

2017年07月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
726m
下り
724m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:20
合計
6:45
7:45
195
スタート地点
11:00
11:20
190
14:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
本流の詰めは脆い岩盤の上にザレとガレが乗った感じであり,今山行では最も神経を使った.

本流は綺麗な所もあり,面白い小滝が多い.
一の沢は滝以外は土砂と砂防ダムしかない.
全体として,沢登りの要素満載だが,自然の造形美のようなものは無く,代わりに土砂と砂防ダムがある,そんな沢行であった.
その他周辺情報 車止めから30分程度で月形温泉に行ける.
本流の大滝
30mという話だが,もう少し小さいような・・・
2017年07月27日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/27 8:41
本流の大滝
30mという話だが,もう少し小さいような・・・
三の沢出合
2017年07月27日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/27 9:10
三の沢出合
2017年07月27日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/27 9:19
突っ張りムーブで抜けた滝
2017年07月27日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/27 9:41
突っ張りムーブで抜けた滝
流木なんぞも使いつつ
2017年07月27日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/27 10:06
流木なんぞも使いつつ
一の沢へ下降
石狩平野を望む
2017年07月27日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/27 11:49
一の沢へ下降
石狩平野を望む
一の沢最大の滝 20m程度
写真では分からないが,上にもう1段ある
2017年07月27日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/27 12:27
一の沢最大の滝 20m程度
写真では分からないが,上にもう1段ある
ここから photo by hai-teq
小川のような水量
ここから photo by hai-teq
小川のような水量
突っ張りで抜けたチムニー状の滝
この次の2mくらいの小さな滝が細かくて一番厄介だった
1
突っ張りで抜けたチムニー状の滝
この次の2mくらいの小さな滝が細かくて一番厄介だった
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 ザック 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング 渓流シューズ
共同装備
ツェルト ロープ(Φ8mm×50m)

感想

今回はすべて直登できたが、ステミングが不得手だと苦戦するかも。

7/28
 朝起きると江別から我が家に泊まりに来ているはずのF君がいない.電話をしたら今神戸だという.日程を勘違いしていたとのこと.大丈夫か就活生・・・.しょうがないのでAB君と二人で行く事にする.
 昨日先輩から届いた鮒寿司食べて酒飲んだためか,微妙に調子悪いなと思いつつ車止めへ.すると後ろから一台車が来るではないか.平日の,この沢でまさか日程被りとは,すごい偶然である.チラ見してみると何か強そうなおじさん達だ.とりあえず準備してデッパ.

 林道跡はよく分からないし,暑いので車止めからさっさと入渓する.沢っていうか,川っていうか,土砂の中を水が流れている感じである.小学校の理科の授業で砂に水を流して川を作ったことを思い出した.歩いていくと砂防ダム.越えても越えても砂防ダム.一の沢出合辺りで例のおじさん達と遭遇.中央労山の方で,山谷の取材?らしい.今日は僕らと逆ルートだそうで,Peakで会うかもなと思いつつ別れる.

 砂防ダムはまだ続き,悪態をつき始めると渓相が岩盤質になってきて,小滝を1つ越えると大滝.中々デカイ.右岸も左岸も直登できそうだが,水が多いのか右岸のシャワークライムはやばそう.ザイル出して左岸を行く.こんな高い滝をTopするのは久しぶりなので緊張.水流際を行く.中間部の垂直部で詰まったが,ガバいクラックを見つけて突破.ちょいちょい残置ハーケンがあった.50mザイルでもセカンド確保はギリギリだった.
 その後の小滝群は粒ぞろいで面白い.かなりの数が出てくる.どれも直登できる.1個だけお助け紐をもらった.詰めの地図読みは大変容易.
 源頭部は脆い岩盤の上にザレとガレが乗っている感じで,スタンスが決まりづらい.ふくらはぎの筋肉を駆使して登って行き,藪帯に逃げる.こんなところに生えていてくれてありがとうって感じだ.稜線に出て笹を漕いで樺戸山着.三角点にはちゃんと樺戸山と書いてあった.

 今日はとにかくウシアブ(HUWVでは通称キングアブ)が多い.こいつらさえいなければPeakでお昼寝タイムだったのに・・・.

 夏道を歩いて下降点へ.石狩平野が見渡せるいい稜線だ.お花畑を下降して一の沢左股へ.特筆することはなく,20mの滝へ.一見クライムダウン可能そうだったが,折角ザイルあるのでラッペル(懸垂下降,abseilen...名称が英語に統一されていくのは微妙に寂しさを覚える).支点は灌木.
 その後も小粒な滝が複数出てくる.どれもつるつるに磨かれた逆層気味の岩盤で,苦戦するものもあったりなかったり.無数の砂防ダムを越え,本流に合流した後も砂防ダムを越え,車止めに着.お疲れ様でした.

 下山後は月形温泉へ.のんびり露天に浸かっているとすれ違ったおじさん達と遭遇.山で完全に逆ルートを歩いたのに遭遇しなかったのに下山後に遭遇するとは・・・.不思議なことだ.ついさっき歩いたルートの話で盛り上がったりして,お互い帰途についたのでした.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2094人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら