記録ID: 1211709
全員に公開
ハイキング
道東・知床
20170719 羅臼岳
2017年07月19日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:20
6:50
500分
スタート地点
15:10
ゴール地点
駐車場付近では、携帯の電波が入らないためヤマレコの地図をダウンロードできなかったので、早めにダウンロードしてから行くことをお勧めします。
天候 | 曇り後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上、危険な箇所は特になかったですが、最後の岩場は結構厳しかった。 |
その他周辺情報 | 駐車場にはトイレがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
念願の羅臼岳!下調べでは熊と頻繁に出会うとのことで熊スプレーもレンタルし、少しでも熊の心配を減らして挑むも、国設知床野営場から登山口までの山道で熊と遭遇し、熊が居ることを実感する・・・
恐々、熊鈴鳴らして出発する。
最初は樹林帯を進むが、木々が低く頭上にせり出している木が多く何度も頭をぶつけるので、ストレスがたまる。
大沢入口からは急登だが、樹林帯を抜けるのでストレスなく景色を楽しみながら登るが、しんどかった!
羅臼平からなだらかな道を羅臼岳に向かって歩く。
岩清水からは岩場の急登が始まりきつかったが山頂からの景色は全てを忘れさせた。
しかし・・・山頂からの絶壁は怖かった!
下山は疲れて、熊を気にする余裕は無かった。
国設知床野営場近くのウトロ温泉夕日台の湯(500円)は、泉質が良くスベスベになった。
麓でゆりを撮影した後、カメラを落すが気づいたのも遅く、熊が怖いので帰りに探したが、下山時に撮影したゆりの付近を捜索すると、相方が崖側に落ちているカメラを発見してくれた!
しかし、北海道に来てからの写真が無くなったことに落胆したが、山の神様に感謝・・・
カメラに紐を付け落さないように注意していたが、何故かこの時は横着して紐を付けなかった・・・
これまで、紐を付けているときは落さなかったが、完全に油断してしまった。反省!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する