ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1212938
全員に公開
沢登り
積丹・ニセコ・羊蹄山

パンケ目国内川

2017年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
hai-teq DScap その他1人
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
973m
下り
513m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:45
合計
9:00
6:00
40
スタート地点
6:40
70
下二股
7:50
80
上二股
9:10
9:20
60
3段の滝上
10:20
10:45
25
F12下
11:10
60
F12上
12:10
50
パンケ目国内湿原
13:00
14:00
40
14:40
14:50
10
15:00
ゴール地点
休憩込
滝は概ねスムーズに処理した
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は実線部は問題なく走行可能
コース状況/
危険箇所等
水量は平水〜少なめ
その他周辺情報 新見温泉は2017年8月現在,改修工事のため休業中
穏やか
2017年07月30日 06:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/30 6:14
穏やか
2017年07月30日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 6:33
下二股
2017年07月30日 06:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 6:41
下二股
2017年07月30日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 6:44
へつって
2017年07月30日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 7:35
へつって
3段の滝 1段目
2017年07月30日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 7:55
3段の滝 1段目
2段目
2017年07月30日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 7:59
2段目
リードするAB君
2017年07月30日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/30 8:03
リードするAB君
浮石があった滝
キレイな大滝
2017年07月30日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/30 9:35
キレイな大滝
2017年07月30日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 9:57
2017年07月30日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 10:04
2017年07月30日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 10:14
天上飛龍の滝
2017年07月30日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 10:22
天上飛龍の滝
デカイ
2017年07月30日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/30 10:23
デカイ
滝行Take1
見えない
2017年07月30日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 10:24
滝行Take1
見えない
滝行Take2
まだ見えない
2017年07月30日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 10:24
滝行Take2
まだ見えない
滝行Take3
やっと見えた
2017年07月30日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/30 10:25
滝行Take3
やっと見えた
こんな感じなので,水しぶきで人間が見えないんです
1
こんな感じなので,水しぶきで人間が見えないんです
F13
2017年07月30日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 11:16
F13
2017年07月30日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/30 11:19
ゲームだったらエンディング後とかに何か出現しそう
2017年07月30日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 11:33
ゲームだったらエンディング後とかに何か出現しそう
流れが穏やかに
2017年07月30日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/30 12:02
流れが穏やかに
パンケ目国内湿原
2017年07月30日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/30 12:10
パンケ目国内湿原
目国内岳
裸足最高
3
目国内岳
裸足最高
2017年07月30日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/30 14:01
前目国内岳
ここから15分ほどで下山
2017年07月30日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/30 14:25
前目国内岳
ここから15分ほどで下山
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 ザック 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング ハンマーバイル 渓流シューズ トレランシューズ
共同装備
ツェルト ロープ(Φ8mm×50m)

感想

7/29
 予定行動時間10h超ということで,C0+チャリデポすべく新見峠へ.何だか非常に眠いので運転全部他の人に任せ,新見峠に着いた瞬間速攻で寝る.おやすみなさい.

7/30
 起きて飯食って車止めへ.割りとしっかりした林道.踏み跡チックな林道を歩く.
 割りとすぐに終点に着き,堰堤の上から入渓.3日前に札的に行ったばかりなので,飛び石で沢を歩けるだけで満たされた気持ちになる.下二股は両岸が滝となっている.左股の小滝を適当に登る.その後は7~8個砂防ダムを捲く.捲き道にはご丁寧にデポ旗.いくつか小滝を越えて上二股.

 上二股で合流する支沢はかなり小さい.そのすぐ後,核心の3段の滝.1段目はY君は右岸,僕とAB君は左岸を直登.2段目は右岸をAB君リード.支点はハーケン.直登は簡単だがムーブが大きいので注意.滝上に抜ける所は水流に足を突っ込んでスタンスを見つけていく.割りと緊張.2段目は落ちてもドボンで済む(多分).3段目,左岸をY君がリードしようとするも敗退.AB君が数トライの後突破.せり出した岩のせいでハングになっており,ホールドが基本カチで,スタンスが逆層という嫌らしさ.しかも落ちたら岩にぶつかって怪我する.Y君は謎ムーブでせり出した岩を直接登って突破.僕も数トライの後突破.シュリンゲを出してもらったが,ハングってるため上手く使えず,結局殆ど使わずに登った.マジで敗退するかと思ってドキドキした.

 次にヒョングリの滝みたいな感じのやつ.簡単.その次の5mFは左岸の側壁から斜上する感じで登る.丁度いいガバが浮いてたりするので気が抜けない.それ以降5m~10m位の滝が何個も出て来るが,どこかしら登れる.

 そしていよいよ地図上の滝マーク,F12,通称「天上飛龍の滝」である.25mというのはオーバーハング部分と上の滑滝部分を合わせた高さだろう.見事な滝だ.早速滝行をするが,かつて無いほどの水圧で体が痛い.いい修行だ.一息ついた後,左岸捲きを試みる.最初は岩壁の間の草付きを行ってみるが,中々厳しそう.そこより下流側に,沢中の小尾根上の地形から,右へ斜上する踏み跡があったのでそれを辿る.壁の中間部に草が覆い被さった足場があり,小さな樹木を掴みながらトラバースして登りやすい所から登る.その後更に右へ行くとガレた微沢があり,滝上の灌木帯に楽に上がれた.AB君とY君はバンドの途中から直上して笹帯を進んでいた.合流して太いネマガリダケを漕ぐ.途中でF12の滑滝が見えたので,ちょっと行ってから下降すると丁度F12とF13の間に出た.滝と滝の間は10mくらいだが,この区間ならどこを降りても問題ない.思ったより簡単に処理が終わって一安心.F13は適当に登り,テクテク歩いてパンケ目国内湿原に着.意外と早く沢が終わってびっくり.

 湿原側の夏道は覆いかぶさる木が多くて面倒.目国内岳は岩場にボッコが刺さっている.押すとグラグラ動く.大丈夫か・・・? 後はテクテク歩いて新見峠に着.AB君に自転車漕いでもらって車を回収してもらう.足がパンパンになったらしい.お疲れ様でした.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら