記録ID: 1215689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
カムイエクウチカウシ山(道迷い日帰り)
2017年07月27日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 2,307m
- 下り
- 2,284m
コースタイム
天候 | 晴れ 16℃ 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
林道は自転車利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は水量が少なく、札内川の渡渉は膝下でした。ところどころに巻き道あり。八ノ沢は飛び石すれば登山靴でも行けました。札内川も八ノ沢もテープや積石があり、それらを見落とさなければ大丈夫です。自分は、三股の滝の迷いポイントでテープを見落とし、吸い込まれるようにルートを外れ道を右にロスト。幸い視界がありGPSも機能していたので20分ちょっと藪を漕いで登山道に復帰しました。八ノ沢カールからの踏み跡はハッキリしていますが、稜線ではハイマツ漕ぎがあるのでスピードは出せません。 |
写真
感想
3年前から構想を練っていたカムエクの日帰り。1回目の挑戦で達成できて幸運でした。ダメなら来年と力を抜いてチャレンジしたのが良かったのかも知れません。
ガイド本をもとに、皆さんの記録をたくさん読んで勉強させて頂き、感謝しております。ただ、ここが迷いポイントという場所で、案の定、道迷いをしてしまいました。視界があったのとGPSが機能していたこと、そして、藪突破ルートに危険箇所が無かったことが幸いしました。いちおう地形図で確かめましたが、地図にない危険箇所もあるので、自分の場合は運が良かったです。
また、50代後半の自分が日帰り出来たのは、皆さんの記録から作戦を立てさせていただいたことに加えて、自転車のお陰です。自分の脚力では、林道を歩いての日帰りは無理でした。
カムエクは予想通りの素晴らしい山で、2000m未満の山では群を抜いた存在感だと思います。もう1度来たい山ですが、日帰りはもう無理でしょうね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人
こんばんは
お疲れ様でした
いくら自転車を使ったとはいえ日帰りは凄いです
車はプリスウですよね
どこに積んで行ったのですか? 屋根ですか?
こんばんは。
ありがとうございます。何とかカムエク日帰りに成功しました。
自転車は折りたたみなので、プリウスのバック荷台にギリギリ積めるんです! 買う時に確かめました。北海道の山では自転車大活躍です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する