記録ID: 1216530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍・五竜岳
2017年08月05日(土) 〜
2017年08月06日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:53
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,819m
- 下り
- 2,667m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:38
距離 13.2km
登り 2,049m
下り 970m
7:56
7分
スタート地点
15:36
宿泊地
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
一年ぶりの北アルプス。
昨年は栂池高原から五竜岳まで縦走したが、鹿島槍ヶ岳に未練があったので、今回は南から北へ。
信濃大町駅で車を停めバスで扇沢へ。
8時半頃スタート。柏原新道〜爺ヶ岳を目指す。結構スタートからいきなり急登が続く。
やっと種池山荘が見えて来て、腹が減ったのでカップラーメン。
爺ヶ岳の南峰、中峰へ。
ここから一気に冷池山荘へ下って行く。
一般的にはここで一泊するらしいが、まだまだ昼前なので鹿島槍ヶ岳へ。
稜線を進み450m登って鹿島槍ヶ岳の山頂。
鹿島槍ヶ岳は双耳峰だが北峰がガスっててなかなか見えない。
山頂からチラリと見えたのが本日の宿、キレット小屋。
凄いところに建っている。
この宿までの八つ峰キレットはなかなか。
小屋には1530ピッタリ到着!
事前の天気予報が悪かったことや台風の影響で敬遠されたことで山小屋は空いてて三人部屋に2人と快適。
5時に晩飯食べて7時に就寝。
北アルプス2日目。
昨日7時に寝たのでさすがに3時頃目が覚めたが、あいにくの悪天候。ガスってて何も見えない。
今日はキレット超えして五竜岳に登り、そのまま遠見新道を激下りしてテレキャビンで下山と、昨年と同じルート。
キレットは八ツ峰は短いが、今回のG5辺りも登ったり下ったりで結構披露する。
北尾根の頭で、一瞬ガスが晴れて、振り返って鹿島槍ヶ岳、左手に剣岳、立山連峰、真正面に五竜岳という絶好のシーンに巡り会えたので感無量。
後立山連峰は良いね!
トータル距離は、24.5キロ。12時間。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する