記録ID: 1219336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
北海道遠征第一弾 富良野岳(十勝岳温泉よりピストン)
2017年08月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 752m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 雨のち曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には50台近くが停車できるようになっているようですが、登山最盛期には朝方には満車になるようですので、早めに登山口に来られることをおすすめします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、富良野岳分岐点までの至る所でぬかるみがありました。 携帯電話(ドコモ)は特に通じなくて困るというような箇所もなかったと記憶しています。 |
その他周辺情報 | 下山後は吹上温泉白銀荘にて日帰り入浴@600円でさっぱりしました。 ここは浴槽の数も多いので非常に便利ですし、横にキャンプ場が併設されているので、登山前後に宿泊するにも最適かと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道の友人を誘っての北海道遠征登山・第一弾 ということで、友人おすすめの富良野岳に登ってきました。
朝から雨模様で半ばあきらめムードでしたが、10時前には雨があがったので急ぎ準備し登山開始となりましたが、やはりこの季節、日が出ると暑いですね・・・。
結構な汗をかきながらの登山となりましたが、やはりおすすめの山、花の百名山とうたうだけあって、富良野岳直下では素晴らしいお花畑が広がっていました。
残念ながらチングルマの最盛期は終わっていましたが、それでも綿毛の群落や、その他の花の群落を見ながら、北海道の山の絶景を堪能しながらの楽しい山登りとなりました。
また、スタートが遅かったことと、下山後の予定があったため、上ホロカメットクや十勝岳方面への縦走はできなかったのも残念です・・・。今度友人が美瑛岳からオプタテシケを経由してトムラウシに行くようですがうらやましい限りです。
何はともあれ、雨もあがり晴れ渡る気持ちのいい空模様の下、楽しい登山を堪能することが出来ました。
そしてこの後は一緒に登った友人と別れ、札幌の友人を迎えに行き、トムラウシの登山口に向かうのでありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する