記録ID: 122173
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山…蓼科山七合目〜蓼科山頂往復/初2000mオーバー
2011年07月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 670m
- 下り
- 651m
コースタイム
■ルート
蓼科山七合目駐車場 11:00→将軍平 12:30→蓼科山山頂 13:00(昼食/再開 14:00)→将軍平 14:30→蓼科山七合目駐車場 15:45
■記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
蓼科山七合目駐車場 11:00→将軍平 12:30→蓼科山山頂 13:00(昼食/再開 14:00)→将軍平 14:30→蓼科山七合目駐車場 15:45
■記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
□帰り:車 蓼科山七合目駐車場 16:30→諏訪市内ホテル 18:00 ※行き 中央自動車道 事故/故障車による大渋滞…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.休憩ポイント/トイレ 1)休憩ポイント 私達は以下で休憩を取りました。 ・蓼科山七合目駐車場 ・将軍平(蓼科山荘) ・蓼科山 山頂 2)トイレ ・蓼科山七合目駐車場 ・将軍平(蓼科山荘)/利用料 200円 ・蓼科山 山頂(蓼科山頂ヒュッテ)/利用料 200円 2.その他 ・がれ場、岩場中心のコースで、急坂ポイントがいくつかあります。特に下りは滑りやすいので注意です。 ・「虫」がたくさんいます。虫さされ対策必要と思いました。(私達はノーガード…反省) ・蓼科山七合目駐車場は普通車50台駐車可能です。 <参考情報> 信州白樺高原 http://www.shirakaba-ski.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
◆初長野県 1日目
妻から「2000m超の山にトライしてみたい!!」というポジティブな要望がありました。
たくさん候補があり迷いながら(&夢見ながら)も「蓼科山」にすることにしました。
石/岩場の真っすぐな登りで、何度も心が折れそうになりながらも山頂に到着。
そこで目にした景色は今までに見たこともない景色!!
360度パノラマの展望。天候にも恵まれて「八ヶ岳」「南アルプス」「北アルプス」一望できます。
これが2000m超の景色か〜。早朝からの渋滞との戦い&長距離運転をした甲斐がありました。
いつかは、山頂から見たあの山達にトライできたら…そして山小屋が2つありましたが、山小屋泊もいつかはトライしたいな…また×2 目標ができました。
おっと。百名山1つ制覇です!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人
amackeyさん こんにちは!
土曜日はお互いに山行だった様で、大阪⇔横浜より
蓼科⇔白山は距離的に近づいてましたね
昔スキーでその辺りには行きましたが、登山は未だなんですよね
それからシュガーバターサンドの木も私のお気に入りです。
よく東京大丸で買います。 あと羽田空港でも
これからが夏山のベストシーズンです! 財布と相談
しながら山行を重ねていきましょう
お疲れ様でした。
また一つ百名山制覇、おめでとうございます。蓼科山は眺めても美しい山ですね。
夏山のベストシーズンを満喫されてますね。うらやましいいです・・私は当番出勤
シュガーバターサンドの木って美味しそうですね。
おしゃれなお気に入りのお菓子を山に持っていくのも楽しいでしょうね。今度やってみます。
それと虫対策は夏は必要ですね。私はブユにやられたくないので、最近は半袖のときは必ず虫よけスプレーを持っていきます。効果ありますよ
2000mを越えると景色が違いますね。山頂からは360度パノラマ展望!!
渋滞の辛さはありますが、本当に来て良かったです。
関東に赴任して早3ヶ月。だんだん我が家からの距離感も分かってきました。
行動範囲、山域の選択肢が広がって、「今度はどこに行こう?」
雑誌や、みなさんのレポ見ながら心踊ります。
>>ButaModernさん
そうそう。北アルプスを挟んで、向こう側にいらしてたのですよね。
北アルプス見ながら、実はあそこに登ってんでないの?って話してました。
そのさらに向こう側でしたね。
これから夏休みも到来しますし、行動範囲が広がれば「お財布」の事も考えなくては!!ですね。
※シュガーバターサンドの木は「海老名SA」でも売ってました!!
>>kentaikiさん
休日出勤御苦労さまです。
蓼科山は「諏訪富士」とも呼ばれるようです。頂上が平坦で、台形の形しています。
リゾート地でもあるんで、(ちょっと遠いですが)旅行兼ねてって良い感じかもです。
シュガーバターサンドの木は美味しいですよ。
東京に来られる、もしくは東京に出張に行かれる同僚の方がいらしたら、リクエストしてみてください。
「虫よけリング」とやらを持参しましたが、効果なしでした…。
今度スプレー試してみます。う〜刺された脚が痒いです。
森林限界の景色は、ぼくも初めて見た時は感動でしたよ。
天気がよくて、ほんとよかったですね〜。
高山植物もかわいいですよね。
百名山、またひとつクリアですね、
お疲れ様でした!
蓼科山って地図見てもスゴイっすね
森林限界越えた写真ってこんな季節なのに何だか涼しげです
ムシに関しては、我が家は小娘達に虫除けリングなるものを装着させています。
効果の程はわかりませんが、最近の山行でムシの被害は今のトコないですよ
勿論、虫除けスプレーも必携です。
amackeyさん、こんばんは。
遠征お疲れ様です。
森林限界を超えると景色が違いますね。
私は大山周辺の山で我慢しときます。
今日の客先作業も無事終了し、やっと一息付けました。
この時期に台風に来られるとほんと困ります。
週末は山に行くぞー。
※コメント見てはいましたが、遅くなりました〜すいません。
今週の山行きはお休みにしました。
今週は「ISO」っていうちょいと面倒な事をやっていて、精神的にも体力的にもつかれました…。
その代り、夏の山ショップセールに出かけてきます。
>>fukuzoさん
いつもの低山と景色が違いますよね。
fukuzoさんのレポも景色抜群!!さすがアルプスって感じでした。
下界の忙しさを忘れます。「またここに来よう!!」って気持ちにさせてくれます。
これから、のんびりと関東周辺の百名山を制覇していきたいと思います。
>>utaotoさん
蓼科山は頂上が平坦な岩場になっていて、不思議な世界が広がっております。
私達も虫よけリングつけましたが…効果はなかったように思えます。
たぶん、虫たちにとっては、不摂生な人間の血の方がおいしいだと思います…。
虫よけスプレーは今度持っていきます。
それと、ポインズンリムーバ購入しました。
>>umonさん
ここ1カ月…umonさんはお仕事大変ですね。
早く落ち着く事ができることを、遠くから祈っています。
今週はどこかに行かれたのでしょうか?台風過ぎてから、関東は涼しい日が続いています。
盛夏を通り過ごして、もう「秋」か?ってくらい快適です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する