記録ID: 122414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根〜唐松岳〜五竜岳〜遠見尾根
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月17日(日)


コースタイム
1日目:八方尾根〜唐松山荘〜唐松岳山頂〜唐松山荘
2日目:5:40唐松山荘〜五竜山荘〜9:00五竜岳山頂〜五竜山荘〜遠見尾根〜14:00ゴール
※余裕がなく、きちんとレコードしていませんでした(反省)
2日目:5:40唐松山荘〜五竜山荘〜9:00五竜岳山頂〜五竜山荘〜遠見尾根〜14:00ゴール
※余裕がなく、きちんとレコードしていませんでした(反省)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての本格的な登山。
北海道出身の僕にとって「アルプス」って言葉は雲の上の存在。
そのアルプスに行ってしまった!!(唐松岳と五竜岳)
山小屋に1泊する1泊2日の登山。晴れて良かった☆
□感じたこと
登れば何とかなる。登れば、サンセットもサンライズも見ることができる。
お天道さん、山、その他諸々に感謝。
成功要因は、毎日のように走っていたこと。
しかしながら、翌日の筋肉痛がひどく、階段のくだりがキツかった。
もっと鍛えよう。
□今後
(1)揃えたい道具等
・衣;ダウン(コンパクトになるもの)、休憩用の下着
・食;ジェットボイル、鍋等、スポーツドリンクの粉
・住;テント、テントマット、シュラフ、シュラフカバー、サンダル
・荷;ザック(50l以上)、小分けの袋(防水)
・急;応急救護セット
(2)必要なスキル
・応急救護
(3)定番にしたい持ち物
・食;ドライマンゴー、ウイダー(2個)、カロリーメイト(2袋)、ソイジョイ(4本)、飴(※次のものは不要;ミックスナッツ)
・衣;替えの靴下
□その他感想
下山後、白馬村にもう一泊した。
その夜、蛍を見に行った。頑張って光っている蛍に感動!というか、初蛍。
きれいだった。
翌日は、善光寺に行った。お戒壇巡りをした。真っ暗。御朱印もいただいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する