記録ID: 1227635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
燕岳 雷鳥に出会ったぁ♪
2017年08月15日(火) 〜
2017年08月16日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 8:55
天候 | 雨・霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
10数m鎖場 あります。 |
その他周辺情報 | 登山口に中房温泉(入浴・食事)があります。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
二日目も予報通り雨。ほんとは大天井岳方面の蛙岩を見て引き返してこようと思ったけど、この空模様なんでおとなしく下山することにしました。燕山荘さん、お世話になりました。また来ます!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
二年ほど前から燕岳に行きたいと思っていて、念願叶っての今回の登山。今回も夜行バスを抑えるのにも一苦労でしたが、気長に探してなんとか調達成功。
気になるのはお天気。毎日天気を調べてもやはり雨模様。ひどかったら断念して麓の温泉で一泊も覚悟でとにかく現地へは向かうことにしました。
穂高駅のバス停で同じ中房温泉行のバスを待つ女性に声をかけさせてもらうと燕岳には毎年来られるという。このお天気と夜行バス内で“けっこう険しいよ”と乗客の一人に言われて覚悟はしてきたものの不安になっていたので彼女の言葉は心強かった。
しかも道中も一緒に歩いていただいた。同年代でもあり会話もなかなか楽しくてけりの穂高駅まで話ははずみ昨日知り合ったばかりとは思えないほどの楽しい時を過ごしました。今回の目標は燕岳登頂、素敵な山荘だと聞く燕山荘に宿泊して、いつかは登りたいと思っている槍ヶ岳の山容を目に納めることでした。残念ながらあいにくの天気で最後の槍ヶ岳を見ることはできなかったけどそれ以外は山頂にも到達できて親切な方に出会って申し分のない山旅でした。でもまた晴れた日にきたいと思います!
楽しかった(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
いいねした人