ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1227905
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

長野県松本市 上高地から涸沢ピストン、山チャージ?

2017年08月13日(日) 〜 2017年08月14日(月)
 - 拍手
kintakunte その他1人
GPS
14:15
距離
29.7km
登り
826m
下り
818m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
1:30
合計
7:00
9:10
0
9:10
50
10:00
10:10
10
11:00
10
11:10
11:40
10
12:30
13:00
20
13:20
40
14:00
14:20
70
15:30
30
16:00
涸沢幕営地
2日目
山行
5:10
休憩
1:40
合計
6:50
7:40
20
涸沢幕営地
8:00
90
9:30
9:50
30
10:20
40
11:00
11:30
30
12:10
12:30
10
13:20
13:40
30
14:10
10
14:20
10
天候 1日目 晴時々曇り 2日目 曇りのち時々晴
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
〔往路〕
自宅 05:30 =(自家用車)= 07:30 沢渡 08:20 =(バス)= 上高地BT 08:50
〔復路〕
上高地BT 15:50 == 16:20 沢渡 16:30 == 18:00 自宅
コース状況/
危険箇所等
上高地BTから横尾までは良く整備された散策路です。横尾から本谷橋・涸沢までは登山道エリアですが更に整備が進み、昨年よりとても歩きやすくなりました。でも浮石やザレ場のトラバス、崖の際の登山道など、転滑落にする箇所が有り、通過する際は不意のつまずきなどに注意が必要です
その他周辺情報 上高地BT、河童橋、明神は観光地なので、トイレや売店は充実しています。徳澤はキャンプ場として一等地でお勧めですが、この時期は混雑しています。
予約できる山小屋
横尾山荘
7時前のバスに乗らないと待ち時間が発生します
2017年08月13日 08:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 8:21
7時前のバスに乗らないと待ち時間が発生します
偶然2席の空きが出来て乗れました
2017年08月13日 08:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 8:40
偶然2席の空きが出来て乗れました
バスより吊尾根を望む
2017年08月13日 08:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:54
バスより吊尾根を望む
大正池、バスは目線が高いので良いですね
2017年08月13日 08:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 8:56
大正池、バスは目線が高いので良いですね
好日でしょうか・・・・
2017年08月13日 09:16撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 9:16
好日でしょうか・・・・
でも、そこは山の天気です、直ぐに変わります
2017年08月13日 09:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 9:32
でも、そこは山の天気です、直ぐに変わります
あっという間に明神が雲の中
2017年08月13日 10:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 10:19
あっという間に明神が雲の中
明神到着
2017年08月13日 10:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 10:34
明神到着
途中崖崩れの迂回路を歩きます
2017年08月13日 11:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
8/13 11:13
途中崖崩れの迂回路を歩きます
徳澤到着、カラフルなテントが一杯
2017年08月13日 11:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
8/13 11:20
徳澤到着、カラフルなテントが一杯
徳澤園
2017年08月13日 11:37撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 11:37
徳澤園
樹木に呼ばれました、「私を撮って!」
2017年08月13日 11:58撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 11:58
樹木に呼ばれました、「私を撮って!」
横尾到着
2017年08月13日 12:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 12:59
横尾到着
ちょっと雲行きが・・・
2017年08月13日 12:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 12:59
ちょっと雲行きが・・・
涸沢に向かって出発
2017年08月13日 13:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
8/13 13:02
涸沢に向かって出発
この陰影がたまりません
2017年08月13日 13:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 13:03
この陰影がたまりません
屏風岩
2017年08月13日 13:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 13:22
屏風岩
あ、昨年と違い登山道が確り整備されています
2017年08月13日 13:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
8/13 13:24
あ、昨年と違い登山道が確り整備されています
時折夏の様な日差し
2017年08月13日 13:53撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 13:53
時折夏の様な日差し
本谷橋で休憩
2017年08月13日 14:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 14:09
本谷橋で休憩
屏風岩の正面
2017年08月13日 14:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8/13 14:55
屏風岩の正面
あ、ここも歩きやすくなっています
2017年08月13日 14:58撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 14:58
あ、ここも歩きやすくなっています
涸沢ヒュッテが見えて来ました
2017年08月13日 15:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
8/13 15:21
涸沢ヒュッテが見えて来ました
テントが下部まで張ってあります、もしかして目茶混み?
2017年08月13日 15:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 15:21
テントが下部まで張ってあります、もしかして目茶混み?
穂高岳山荘も見えます
2017年08月13日 15:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 15:22
穂高岳山荘も見えます
目まぐるしく天気が変わります
2017年08月13日 15:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 15:51
目まぐるしく天気が変わります
あ、穂高岳山荘か北穂へ行きたいな・・・
2017年08月13日 15:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 15:52
あ、穂高岳山荘か北穂へ行きたいな・・・
分岐
2017年08月13日 15:58撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 15:58
分岐
何とか17時前に涸沢幕営地に到着、今年は雪が多く幕営地の1/3は雪渓でした
2017年08月13日 16:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
8/13 16:34
何とか17時前に涸沢幕営地に到着、今年は雪が多く幕営地の1/3は雪渓でした
晩御飯、先ずは冷凍トマトのサラダ
2017年08月13日 18:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 18:22
晩御飯、先ずは冷凍トマトのサラダ
豚の生姜焼きはタレ味
2017年08月13日 18:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 18:39
豚の生姜焼きはタレ味
豚バラを焼きます、味は塩コショウ
2017年08月13日 19:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8/13 19:52
豚バラを焼きます、味は塩コショウ
豚丼と味噌汁
2017年08月13日 20:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8/13 20:27
豚丼と味噌汁
夜景撮影は星空無し orz
2017年08月13日 21:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/13 21:46
夜景撮影は星空無し orz
日の出前の涸沢
2017年08月14日 04:11撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
8/14 4:11
日の出前の涸沢
モルゲンロートはならず
2017年08月14日 05:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
8/14 5:09
モルゲンロートはならず
案内図
2017年08月14日 07:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:18
案内図
多分ハクサンフウロ
2017年08月14日 07:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:18
多分ハクサンフウロ
涸沢の雪渓、なんかこの残雪は初めてです
2017年08月14日 07:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:20
涸沢の雪渓、なんかこの残雪は初めてです
雪渓の上に幕営する強者
2017年08月14日 07:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:20
雪渓の上に幕営する強者
屏風岩を望む
2017年08月14日 07:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:22
屏風岩を望む
情報
2017年08月14日 07:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:23
情報
涸沢幕営地、朝の風景
2017年08月14日 07:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:46
涸沢幕営地、朝の風景
涸沢・・・
2017年08月14日 07:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:46
涸沢・・・
幕営地・・・
2017年08月14日 07:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:50
幕営地・・・
朝の風景・・・
2017年08月14日 07:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:50
朝の風景・・・
・・・見納めです
2017年08月14日 07:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 7:50
・・・見納めです
下山も天気は今一!
2017年08月14日 09:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8/14 9:59
下山も天気は今一!
そして上高地BTには、バス乗車は長蛇の列が待っていました (汗
2017年08月14日 15:10撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
8/14 15:10
そして上高地BTには、バス乗車は長蛇の列が待っていました (汗

装備

個人装備
着替え タオル 雨具(カッパ・傘) 食事 ストック 寝袋 ザック 登山靴 マット デジカメ
共同装備
ストーブ 鍋(2) テント 無線機144&430 Gシート 三脚 交換レンズ 各種食材

感想

今年はまだテン泊を行っておらず少々山分不足気味だったので、天候も先ず先ずなので兄貴を誘って涸沢へのテン泊を決行した。
標高差がそこそこあるが歩く距離が長く、登山道も整備が進んでいるので、歩き慣れていない初心者でも装備をそれなりに準備し、ペース配分に考慮すれば辿り着けるのが涸沢の魅力である。
天候もほぼ予報通りに雨も降らずほぼ好日で歩く事が出来たが、沸き立つ雲と霧で稜線が見えない事が多く、星空を入れての星景撮影も撮影が出来ず残念で有った。
久し振りの歩きで帰宅後は疲労困憊で有ったが、その後の休養と山からもらった元気で、2017年下半期に向けて頑張る気力を得られた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

残雪・・
 こんにちは!
  山分を十分に取ったようですね!
  星空も撮影出来たらもっと満足だったのでは・・。
自分もそろそろ山分を取りたくてウズついています ので
 来月に入れば、山分・鉄分を吸収して楽しむ予定です
2017/8/19 17:44
Re: 残雪・・
umeさん、毎度です。
山分は再起チャージが激しくなり、ようやく体だが出来て来ました。
仕上げは今週の富士山になります。
後は鉄分が減少しつつあるので、大井川で水分と共に補給します。
2017/8/20 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら