記録ID: 1227905
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
長野県松本市 上高地から涸沢ピストン、山チャージ?
2017年08月13日(日) 〜
2017年08月14日(月)


- GPS
- 14:15
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 826m
- 下り
- 818m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:00
16:00
涸沢幕営地
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:50
7:40
20分
涸沢幕営地
14:30
天候 | 1日目 晴時々曇り 2日目 曇りのち時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅 05:30 =(自家用車)= 07:30 沢渡 08:20 =(バス)= 上高地BT 08:50 〔復路〕 上高地BT 15:50 == 16:20 沢渡 16:30 == 18:00 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地BTから横尾までは良く整備された散策路です。横尾から本谷橋・涸沢までは登山道エリアですが更に整備が進み、昨年よりとても歩きやすくなりました。でも浮石やザレ場のトラバス、崖の際の登山道など、転滑落にする箇所が有り、通過する際は不意のつまずきなどに注意が必要です |
その他周辺情報 | 上高地BT、河童橋、明神は観光地なので、トイレや売店は充実しています。徳澤はキャンプ場として一等地でお勧めですが、この時期は混雑しています。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
水
着替え
タオル
雨具(カッパ・傘)
食事
ストック
寝袋
ザック
登山靴
マット
デジカメ
|
---|---|
共同装備 |
ストーブ
鍋(2)
テント
無線機144&430
Gシート
三脚
交換レンズ
各種食材
|
感想
今年はまだテン泊を行っておらず少々山分不足気味だったので、天候も先ず先ずなので兄貴を誘って涸沢へのテン泊を決行した。
標高差がそこそこあるが歩く距離が長く、登山道も整備が進んでいるので、歩き慣れていない初心者でも装備をそれなりに準備し、ペース配分に考慮すれば辿り着けるのが涸沢の魅力である。
天候もほぼ予報通りに雨も降らずほぼ好日で歩く事が出来たが、沸き立つ雲と霧で稜線が見えない事が多く、星空を入れての星景撮影も撮影が出来ず残念で有った。
久し振りの歩きで帰宅後は疲労困憊で有ったが、その後の休養と山からもらった元気で、2017年下半期に向けて頑張る気力を得られた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
こんにちは!
山分を十分に取ったようですね!
星空も撮影出来たらもっと満足だったのでは・・。
自分もそろそろ山分を取りたくてウズついています ので
来月に入れば、山分・鉄分を吸収して楽しむ予定です
umeさん、毎度です。
山分は再起チャージが激しくなり、ようやく体だが出来て来ました。
仕上げは今週の富士山になります。
後は鉄分が減少しつつあるので、大井川で水分と共に補給します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する