ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1234523
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山内八十八大師巡り&レンゲショウマ・イワタバコ鑑賞

2017年08月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
19.3km
登り
1,095m
下り
1,080m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
2:12
合計
7:41
9:21
18
9:39
9:40
22
10:02
10:08
28
10:36
10:43
35
11:18
11:42
13
11:55
12:15
11
12:26
12:34
15
12:49
12:50
4
12:54
12:54
8
13:02
13:11
15
13:26
13:27
4
13:31
13:31
23
13:54
14:01
26
14:27
14:39
13
14:52
14:56
21
15:17
15:25
18
15:43
15:43
3
15:46
15:47
14
16:01
16:21
9
16:30
16:33
2
16:35
16:35
24
16:59
16:59
3
17:02
高尾山口駅
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:高尾山口駅起点
復:高尾山口駅終点
コース状況/
危険箇所等
高尾山を二度上り下りしますが、すべて歩きやすい一般道です。
高尾山口駅起点。高尾山を歩いていると、ここかしこに赤いよだれ掛けを付けた石仏が目に留まりますが、これが八十八ヶ所の弘法大師像です。
2017年08月23日 09:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:21
高尾山口駅起点。高尾山を歩いていると、ここかしこに赤いよだれ掛けを付けた石仏が目に留まりますが、これが八十八ヶ所の弘法大師像です。
高尾山で八十八大師を参拝すれば、四国八十八ヶ所を巡拝したのと同じご利益があるというのです。まずは、参道登山口にある薬王院別院不動院で、巡拝案内図を入手します(100円)。
2017年08月23日 09:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:33
高尾山で八十八大師を参拝すれば、四国八十八ヶ所を巡拝したのと同じご利益があるというのです。まずは、参道登山口にある薬王院別院不動院で、巡拝案内図を入手します(100円)。
頼りがいのある案内嬢との二人旅の始まりです。
2017年08月26日 12:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:26
頼りがいのある案内嬢との二人旅の始まりです。
清滝駅前広場の山側に滝があるのですね。初めて見ました。
2017年08月23日 09:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:34
清滝駅前広場の山側に滝があるのですね。初めて見ました。
清滝駅前広場の山側に早速八つの大師像が鎮座しています。右から、第一番札所「霊山寺」、隣が二番札所「極楽寺」・・・全箇所巡拝するには、高尾山を二度上り下りしなければなりません。
2017年08月23日 09:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:35
清滝駅前広場の山側に早速八つの大師像が鎮座しています。右から、第一番札所「霊山寺」、隣が二番札所「極楽寺」・・・全箇所巡拝するには、高尾山を二度上り下りしなければなりません。
まずは6号路「琵琶滝」コースを行きます。
2017年08月23日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:40
まずは6号路「琵琶滝」コースを行きます。
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
2017年08月23日 09:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:41
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
ヤマハギ(山萩)。もう秋なのですね。
2017年08月23日 09:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 9:41
ヤマハギ(山萩)。もう秋なのですね。
クサノオウ(草の王、瘡の王)
2017年08月23日 09:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 9:41
クサノオウ(草の王、瘡の王)
七福神が一目で、高尾山薬王院七福神。
2017年08月23日 09:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:45
七福神が一目で、高尾山薬王院七福神。
タマアジサイ(玉紫陽花)がたくさん咲いていました。
2017年08月23日 09:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:59
タマアジサイ(玉紫陽花)がたくさん咲いていました。
このところの雨模様で見ごたえのある琵琶滝でした。水行道場で巡拝案内図に朱印を頂きます。八十八大師巡拝結願の巡拝証を頂くためには、出発地の不動院、琵琶滝、蛇滝の3か所で朱印を頂く必要があります。
2017年08月23日 10:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:01
このところの雨模様で見ごたえのある琵琶滝でした。水行道場で巡拝案内図に朱印を頂きます。八十八大師巡拝結願の巡拝証を頂くためには、出発地の不動院、琵琶滝、蛇滝の3か所で朱印を頂く必要があります。
6号路を離れ、霞台園地に向かいます。
2017年08月23日 10:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:08
6号路を離れ、霞台園地に向かいます。
この道標の右手「二本松の前広場」に8体の大師像が鎮座しています
2017年08月23日 10:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:11
この道標の右手「二本松の前広場」に8体の大師像が鎮座しています
第九番「法輪寺」〜第十六番「観音寺」。
2017年08月23日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:12
第九番「法輪寺」〜第十六番「観音寺」。
十一丁目茶屋の前に第十七番「井戸寺」。大師像には札所番号、ご本尊、寺の名称が彫られていますが、コケと石の風化で分かりづらいものが多いです。なにせ114年前の石仏ですから。
2017年08月23日 10:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:36
十一丁目茶屋の前に第十七番「井戸寺」。大師像には札所番号、ご本尊、寺の名称が彫られていますが、コケと石の風化で分かりづらいものが多いです。なにせ114年前の石仏ですから。
十一丁目茶屋の右隣り高台に第十八番と第十九番。
2017年08月23日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:39
十一丁目茶屋の右隣り高台に第十八番と第十九番。
ヤブラン(藪蘭)。ひと月前に来たとき咲き誇っていたヤマユリはもうありませんでした。季節の移ろいを感じます。
2017年08月23日 10:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 10:48
ヤブラン(藪蘭)。ひと月前に来たとき咲き誇っていたヤマユリはもうありませんでした。季節の移ろいを感じます。
タコ杉の右隣に第二十一番、二十二番、二十番
2017年08月23日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 12:47
タコ杉の右隣に第二十一番、二十二番、二十番
浄心門を潜った左手、神変堂の左隣に
2017年08月23日 10:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:48
浄心門を潜った左手、神変堂の左隣に
第二十三番
2017年08月23日 10:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:49
第二十三番
左、男坂を行きます。
2017年08月23日 10:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:53
左、男坂を行きます。
仏舎利塔
2017年08月23日 10:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:59
仏舎利塔
耳寄り情報:仏舎利塔の周りに「高尾山百観音御砂場霊場」があります。ここを回れば何と1分で百観音巡りができるという画期的な仕組み!
2017年08月23日 11:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:01
耳寄り情報:仏舎利塔の周りに「高尾山百観音御砂場霊場」があります。ここを回れば何と1分で百観音巡りができるという画期的な仕組み!
西国三十三観音御砂場霊場
2017年08月23日 11:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:02
西国三十三観音御砂場霊場
秩父三十四観音御砂場霊場
2017年08月23日 11:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:03
秩父三十四観音御砂場霊場
坂東三十三観音御砂場霊場
2017年08月23日 11:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:03
坂東三十三観音御砂場霊場
大本堂の右手
2017年08月23日 11:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:21
大本堂の右手
大師堂
2017年08月23日 11:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:23
大師堂
大師堂の裏左側に第二十四番〜二十九番
2017年08月23日 11:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:34
大師堂の裏左側に第二十四番〜二十九番
大師堂の裏右側に第三十番〜三十六番
2017年08月23日 11:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:33
大師堂の裏右側に第三十番〜三十六番
そしてここにはお目当てのレンゲショウマ(蓮華升麻)が待っていてくれました。
2017年08月23日 11:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/23 11:26
そしてここにはお目当てのレンゲショウマ(蓮華升麻)が待っていてくれました。
咲き乱れています。
2017年08月23日 11:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/23 11:28
咲き乱れています。
まだつぼみもありました。
2017年08月23日 11:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/23 11:29
まだつぼみもありました。
フシグロセンノウ(節黒仙翁)
2017年08月23日 11:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 11:33
フシグロセンノウ(節黒仙翁)
またまた耳寄り情報:ここには「八十八大師御砂踏霊場」があります。
2017年08月23日 11:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:23
またまた耳寄り情報:ここには「八十八大師御砂踏霊場」があります。
太子堂の周りに八十八体のミニ石像が並べられているのです。
2017年08月23日 11:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:24
太子堂の周りに八十八体のミニ石像が並べられているのです。
ここを回れば何と1分で八十八か所巡りができてしまいます。
2017年08月23日 11:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:25
ここを回れば何と1分で八十八か所巡りができてしまいます。
天狗社の右に第三十七番札所「岩本寺」
2017年08月23日 12:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 12:26
天狗社の右に第三十七番札所「岩本寺」
奥ノ院の裏に
2017年08月23日 11:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:44
奥ノ院の裏に
第三十八番札所「金剛福寺」
2017年08月23日 11:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:38
第三十八番札所「金剛福寺」
飯縄大権現堂の右石段の隣に第三十九番札所「延光寺」。そして山頂を目指します。
2017年08月23日 11:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:39
飯縄大権現堂の右石段の隣に第三十九番札所「延光寺」。そして山頂を目指します。
ヤブミョウガ(藪茗荷)
2017年08月23日 11:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:17
ヤブミョウガ(藪茗荷)
タマアジサイ
2017年08月23日 11:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:53
タマアジサイ
タマが開きました!
2017年08月23日 11:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 11:52
タマが開きました!
山頂標柱。
2017年08月23日 11:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:56
山頂標柱。
二等三角点
2017年08月23日 11:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:56
二等三角点
富士山がおぼろに見えています。わーい!
そして、四十番以降の大師像を求めて来た道を引き返します。
2017年08月23日 12:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 12:00
富士山がおぼろに見えています。わーい!
そして、四十番以降の大師像を求めて来た道を引き返します。
大師堂でもう一度レンゲショウマにご挨拶。今日は四度ここを訪れることになりました。
2017年08月23日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/23 12:31
大師堂でもう一度レンゲショウマにご挨拶。今日は四度ここを訪れることになりました。
フシグロセンノウにも
2017年08月23日 11:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 11:31
フシグロセンノウにも
オオバギボウシにも
2017年08月23日 11:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:41
オオバギボウシにも
権現茶屋前の高台に第四十番、四十一番
2017年08月23日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:15
権現茶屋前の高台に第四十番、四十一番
仏舎利塔の正面広場に第四十二番〜六十二番の大師像。
2017年08月23日 11:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 11:08
仏舎利塔の正面広場に第四十二番〜六十二番の大師像。
男坂石段を上り右上に第六十三番「吉祥寺」
2017年08月23日 10:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 10:56
男坂石段を上り右上に第六十三番「吉祥寺」
神変堂の右隣に第六十五番、六十四番(神変堂の左隣は往きに巡拝した二十三番)
2017年08月23日 12:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 12:45
神変堂の右隣に第六十五番、六十四番(神変堂の左隣は往きに巡拝した二十三番)
タコ杉の右隣に第六十六番「雲辺寺」
2017年08月23日 12:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 12:47
タコ杉の右隣に第六十六番「雲辺寺」
霞台園地に戻ってきました。ここから蛇滝に向かいます。
2017年08月23日 12:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 12:50
霞台園地に戻ってきました。ここから蛇滝に向かいます。
蛇滝までは赤線が延ばせます。
2017年08月23日 12:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 12:52
蛇滝までは赤線が延ばせます。
水行道場で朱印を押していただきました。
2017年08月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:07
水行道場で朱印を押していただきました。
水行道場柵内に第六十七番、六十八番と2体の大師像があるのですが立入禁止。で、ここからお参りしました。
2017年08月23日 13:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:09
水行道場柵内に第六十七番、六十八番と2体の大師像があるのですが立入禁止。で、ここからお参りしました。
わずかですがイワタバコ咲いていました。
2017年08月23日 13:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:03
わずかですがイワタバコ咲いていました。
もう会えないかと思っていたので
2017年08月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 13:07
もう会えないかと思っていたので
とっても嬉しかったです。
2017年08月23日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 13:08
とっても嬉しかったです。
蛇滝下り口左側に第七十五番「善通寺」、六十九番「観音寺」、七十番「本山寺」
2017年08月23日 13:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:12
蛇滝下り口左側に第七十五番「善通寺」、六十九番「観音寺」、七十番「本山寺」
下り左高台に2体の七十番
2017年08月23日 13:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:17
下り左高台に2体の七十番
老人ホーム金網柵内高台にある七十四番、七十三番、七十一番、七十二番は、ここからお参りしました。
2017年08月23日 13:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:24
老人ホーム金網柵内高台にある七十四番、七十三番、七十一番、七十二番は、ここからお参りしました。
蛇滝口バス停に下り
2017年08月23日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:38
蛇滝口バス停に下り
遊歩道を
2017年08月23日 13:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:40
遊歩道を
上椚田橋に向かいます。
2017年08月23日 13:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:40
上椚田橋に向かいます。
このところの雨天で水量豊富。
2017年08月23日 13:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:42
このところの雨天で水量豊富。
上椚田橋から高尾山口駅方向に進み、落合信号で右折、ろくざん亭経由で金比羅台を目指します。
2017年08月23日 13:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 13:51
上椚田橋から高尾山口駅方向に進み、落合信号で右折、ろくざん亭経由で金比羅台を目指します。
ここから山道に入ります。ここも未踏ルートです。
2017年08月23日 14:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 14:04
ここから山道に入ります。ここも未踏ルートです。
金比羅台園地からの眺望
2017年08月23日 14:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 14:28
金比羅台園地からの眺望
金比羅社の左に七十八番、八十五番、八十七番、八十六番、八十番、八十一番、八十二番。金比羅社の前に七十九番。右に八十三番、八十四番。
2017年08月23日 14:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 14:29
金比羅社の左に七十八番、八十五番、八十七番、八十六番、八十番、八十一番、八十二番。金比羅社の前に七十九番。右に八十三番、八十四番。
金比羅社より車道に出て右側に七十六番、七十七番。さあこれで残すは出発地不動院の結願第八十八番札所のみ。黙々と1号路を下ります。
2017年08月23日 15:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 15:27
金比羅社より車道に出て右側に七十六番、七十七番。さあこれで残すは出発地不動院の結願第八十八番札所のみ。黙々と1号路を下ります。
参道登山口にある薬王院別院不動院に到着。
2017年08月23日 14:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 14:52
参道登山口にある薬王院別院不動院に到着。
結願となる第八十八番にお参りして巡拝終了、
やったぁ! ではないのです。
これから山上の薬王院御護摩受付所へ巡拝証を貰いに行くのです。
2017年08月23日 09:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 9:26
結願となる第八十八番にお参りして巡拝終了、
やったぁ! ではないのです。
これから山上の薬王院御護摩受付所へ巡拝証を貰いに行くのです。
1号路を行きます。急ぐことはありません。
2017年08月23日 14:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 14:54
1号路を行きます。急ぐことはありません。
ここには東海自然歩道の起点があります。
2017年08月23日 14:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 14:55
ここには東海自然歩道の起点があります。
高尾山新四国八十八ヶ所道
2017年08月23日 14:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 14:55
高尾山新四国八十八ヶ所道
2017年08月23日 15:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 15:08
ヤマホトトギス(山杜鵑草)
2017年08月23日 15:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 15:15
ヤマホトトギス(山杜鵑草)
金比羅台園地二度目。
2017年08月23日 15:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 15:22
金比羅台園地二度目。
肉眼では都心のビル群が見えるのですが。
2017年08月23日 15:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 15:22
肉眼では都心のビル群が見えるのですが。
2時間食べ放題・飲み放題3500円。いつか行きたい。
2017年08月23日 15:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/23 15:46
2時間食べ放題・飲み放題3500円。いつか行きたい。
再々々度、大師堂のレンゲショウマ。このあとカメラ使用不能。あちこちの隙間から白い液が滲みだしてきて液晶画面が真っ暗に・・・
2017年08月23日 16:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/23 16:18
再々々度、大師堂のレンゲショウマ。このあとカメラ使用不能。あちこちの隙間から白い液が滲みだしてきて液晶画面が真っ暗に・・・
薬王院御護摩受付所で巡拝証を頂きました(無料です、氏名、日付を書いて貰うと200円)。受付業務は4時まで。20分ほどで山頂ですが、眺望もそれほど期待できそうもないし、それより疲れてきたので、下山としました。大師堂に寄ってお花を愛でたのはいうまでもありません。
山内の巡拝の道は豊かな自然に富み、同行二人の大師様の功徳は計り知れないものがあるはずです。
2017年08月26日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 12:28
薬王院御護摩受付所で巡拝証を頂きました(無料です、氏名、日付を書いて貰うと200円)。受付業務は4時まで。20分ほどで山頂ですが、眺望もそれほど期待できそうもないし、それより疲れてきたので、下山としました。大師堂に寄ってお花を愛でたのはいうまでもありません。
山内の巡拝の道は豊かな自然に富み、同行二人の大師様の功徳は計り知れないものがあるはずです。

感想

それなりの年になってしまったので、お遍路さんもいいかな、
ということで、
近場の高尾山内八十八大師巡りに出かけました。
全八十八か所を巡拝するには、高尾山を二度上り下りしなければなりませんが、カンカン照りでなかったこと、レンゲショウマ・フシグロセンノウ・イワタバコさん達に励まされたことで、なんとか結願を達成することができました。あ、もちろん、同行二人の大師様の計り知れない御功徳のお蔭です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら