記録ID: 1237979
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士登山(吉田口)
2017年08月26日(土) 〜
2017年08月27日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:37
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 1,852m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 6:39
距離 9.0km
登り 1,704m
下り 280m
11:42
2日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 3:58
距離 9.7km
登り 168m
下り 1,585m
8:34
ゴール地点
天候 | 8/26 晴れのち曇り一時雨 8/27 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士北麓駐車場 \1000/1回 ここからシャトルバスでスバルライン五合目まで 往復¥1860 詳細は http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/hokurokupk.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんが、登山道は混雑 |
その他周辺情報 | 熔岩温泉 \1000 http://www.yougan.com/ 吉田うどん「みうらうどん」 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/eat/p_9447.html |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
以前からこの日に富士登山することを約束していたんですが、
天候が微妙でしたが、山頂富士館を予約していましたので、決行です。
プレミアムフライディということもあり、会社を定時で上がり、友人宅を経由して、
富士北麓駐車場で車中泊して、始発のバスに乗車しました。
8合目で3000mを越え、若干の高山病と苦闘しながら、何とか富士山の稜線に到着。
予約した宿は頂上富士館ですので、浅間大社奥宮まで歩きます。
12時半くらいに到着しましたが、チェックインは16時からということで
待ち時間が長く、寒かった。
17時に夕食(カレーライス+卵スープ)、19時消灯。
翌朝、4時に朝食、4時半に出発。
日本一の標高「剣ヶ峰」を目指します。
ご来光は丁度良い位置に雲が出ており、微妙なご来光になりました。
凄い人が山頂に、記念写真も行列が出来ている状態。
空いた隙に日本一の標高の碑を撮影して、お鉢巡りをして、
下山道を猛ダッシュ。
8時半に五合目のシャトルバス乗り場に到着。
外国の方が本当に多く、びっくりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する