また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1238238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳(朝日鉱泉から中ツル尾根↑、平岩山、御影森山↓)

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
18.5km
上り
1,916m
下り
1,924m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:16
合計
8:38
5:15
71
6:26
6:26
33
6:59
6:59
129
9:08
9:17
62
10:19
10:20
26
10:46
10:46
3
10:49
10:49
40
11:29
11:32
126
13:38
13:41
12
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス ■アクセス
国道287号線(朝日町)→県道9号線→県道289号線→
西五百川林道→朝日鉱泉
県道289号線〜朝日鉱泉までは約15kmの挟路につきすれ違い注意。
朝日鉱泉まで約7kmのフラットダート。

■駐車場
朝日鉱泉ナチュラリストの家の上部に登山者専用駐車場が10台程。
そこに停められなければ戻って路肩に所々駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
■ルート状況
全体的にルート明瞭です。
□中ツル尾根
吊橋を4つ渡るまでの約4kmは朝日川沿いにそれほど標高は上がらず。
そこから約4kmで約1200mの標高を上げる。
痩せ尾根なので歩行注意。
□大朝日岳〜平岩山〜御影森山〜朝日鉱泉
平岩山まではザレ場多し。
ガスだと登山道を見失いやすいので踏み跡、マーキングを頼りに進みましょう。
平岩山〜御影森山はアップダウンが続きます。
日射しが強く風が少なかったので難儀しました。
上倉山〜朝日鉱泉
上倉山下部の水場を過ぎると一気に標高を下げます。
こちらも痩せ尾根なので歩行注意。

■水場
弘法水(朝日鉱泉から直ぐの水場)
とめどなく。冷たく旨い。
長命水
チョロチョロ。どうしても不純物が入ってしまう…。
水場までは5分弱。結構急です。
大沢峰
未確認。登山道から100m、3分らしい。
上倉山下部
チョロチョロですが冷たくて旨い。
その他周辺情報 ■温泉
朝日町 りんご温泉 \300
一般登山者駐車場は左側。朝日鉱泉と登山口は右側。
駐車場が一杯だったので手前のスペースに駐車。
2017年08月27日 05:11撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 5:11
一般登山者駐車場は左側。朝日鉱泉と登山口は右側。
駐車場が一杯だったので手前のスペースに駐車。
ナチュラリストの家。
2017年08月27日 05:11撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 5:11
ナチュラリストの家。
既に大朝日岳が彼方に。
天気が良い予感しかしない!
2017年08月27日 05:12撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 5:12
既に大朝日岳が彼方に。
天気が良い予感しかしない!
案内版通りに少し下ると第一吊り橋。ここから登山道。
2017年08月27日 05:15撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 5:15
案内版通りに少し下ると第一吊り橋。ここから登山道。
いきなり弘法水。
とめどなく冷たい清水が溢れ出ています。
2017年08月27日 05:20撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 5:20
いきなり弘法水。
とめどなく冷たい清水が溢れ出ています。
まずは鳥原山との分岐。
中ツル尾根と御影森山は直進です。
2017年08月27日 05:21撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 5:21
まずは鳥原山との分岐。
中ツル尾根と御影森山は直進です。
お次は中ツル尾根と御影森山の分岐。右側を進んで左側から帰ってくる予定。
2017年08月27日 05:25撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 5:25
お次は中ツル尾根と御影森山の分岐。右側を進んで左側から帰ってくる予定。
程なく第二吊り橋。
2017年08月27日 05:35撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 5:35
程なく第二吊り橋。
ずっと朝日川沿いに進みます。
透明度高し。
2017年08月27日 05:35撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 5:35
ずっと朝日川沿いに進みます。
透明度高し。
増水したら難儀しそうな渡渉。
2017年08月27日 05:50撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 5:50
増水したら難儀しそうな渡渉。
第三吊り橋。
2017年08月27日 05:56撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 5:56
第三吊り橋。
流れが緩やかな場所でドボンしたい。
2017年08月27日 06:02撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 6:02
流れが緩やかな場所でドボンしたい。
結構水量多いけど飲めるのかな?
2017年08月27日 06:20撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 6:20
結構水量多いけど飲めるのかな?
二俣出会い。
距離的には中間点だが標高は全然上がっていない…。
2017年08月27日 06:21撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 6:21
二俣出会い。
距離的には中間点だが標高は全然上がっていない…。
だいぶ陽が上がって来た。
暑くなりそうだなー。
2017年08月27日 06:22撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 6:22
だいぶ陽が上がって来た。
暑くなりそうだなー。
中ツル尾根最後の第四吊り橋。
どの吊り橋も強度があり安心して渡れます。
朝日連峰は色々な吊り橋がある(笑)
2017年08月27日 06:25撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 6:25
中ツル尾根最後の第四吊り橋。
どの吊り橋も強度があり安心して渡れます。
朝日連峰は色々な吊り橋がある(笑)
吊り橋渡ったところが2合目。
ここから1200m上げます(汗)
2017年08月27日 06:26撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 6:26
吊り橋渡ったところが2合目。
ここから1200m上げます(汗)
3合目。
2017年08月27日 06:42撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 6:42
3合目。
青空へのトンネル〜。
2017年08月27日 06:48撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 6:48
青空へのトンネル〜。
4合目。念の為、長命水で水の確保に向かいます。
2017年08月27日 07:03撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 7:03
4合目。念の為、長命水で水の確保に向かいます。
5分弱、結構急に下って水場。
この辺から湧いているらしいがチョロチョロで取り方のコツが掴めず少し不純物が入ってしまう。
2017年08月27日 07:07撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 7:07
5分弱、結構急に下って水場。
この辺から湧いているらしいがチョロチョロで取り方のコツが掴めず少し不純物が入ってしまう。
少し視界が開けて右側に小朝日。
2017年08月27日 07:26撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 7:26
少し視界が開けて右側に小朝日。
左側には御影森山。
2017年08月27日 07:45撮影 by  SO-01H, Sony
3
8/27 7:45
左側には御影森山。
そろそろ森林限界そうだったので休憩。男性二人組が颯爽と上がって行く。
日陰をくれたブナに感謝。
2017年08月27日 07:55撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 7:55
そろそろ森林限界そうだったので休憩。男性二人組が颯爽と上がって行く。
日陰をくれたブナに感謝。
5合目見付けられずに6合目。
2017年08月27日 07:59撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 7:59
5合目見付けられずに6合目。
ここで大朝日岳がだいぶ近づいたことに気付く。
2017年08月27日 07:59撮影 by  SO-01H, Sony
4
8/27 7:59
ここで大朝日岳がだいぶ近づいたことに気付く。
飯豊も天気良さそう!
2017年08月27日 08:05撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 8:05
飯豊も天気良さそう!
あのあたりに銀玉水あるんだろうなー、飲みたいなーと想像してみる。
2017年08月27日 08:06撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 8:06
あのあたりに銀玉水あるんだろうなー、飲みたいなーと想像してみる。
7合目。
この辺から花が一気に増えて足が進まなくなる。
2017年08月27日 08:15撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:15
7合目。
この辺から花が一気に増えて足が進まなくなる。
ヤマハハコ。
2017年08月27日 08:18撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 8:18
ヤマハハコ。
アキノキリンソウ。
2017年08月27日 08:18撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:18
アキノキリンソウ。
なかなか近づかない…。
このへんであのピークはもしやニセじゃないかと疑い始める。
2017年08月27日 08:19撮影 by  SO-01H, Sony
4
8/27 8:19
なかなか近づかない…。
このへんであのピークはもしやニセじゃないかと疑い始める。
マツムシソウ。
2017年08月27日 08:20撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 8:20
マツムシソウ。
まさかのハクサンイチゲ。
2017年08月27日 08:20撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 8:20
まさかのハクサンイチゲ。
やっと平岩山が見えた。
2017年08月27日 08:21撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 8:21
やっと平岩山が見えた。
トリカブト。
2017年08月27日 08:22撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:22
トリカブト。
ハクサンフウロ。
2017年08月27日 08:27撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:27
ハクサンフウロ。
リンドウ。
2017年08月27日 08:34撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 8:34
リンドウ。
手前に小朝日、その左奥に月山、さらに左奥にうっすら鳥海山。
どこも快晴ですなー。
2017年08月27日 08:35撮影 by  SO-01H, Sony
5
8/27 8:35
手前に小朝日、その左奥に月山、さらに左奥にうっすら鳥海山。
どこも快晴ですなー。
8合目。あとちょっとー。
2017年08月27日 08:38撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:38
8合目。あとちょっとー。
やっぱりー。
人が居るので奥が山頂。
でもそれほど離れていないので安心。
2017年08月27日 08:42撮影 by  SO-01H, Sony
5
8/27 8:42
やっぱりー。
人が居るので奥が山頂。
でもそれほど離れていないので安心。
これもリンドウかなー。
種類が沢山あって覚えられない…。
2017年08月27日 08:47撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:47
これもリンドウかなー。
種類が沢山あって覚えられない…。
秀逸な祝瓶山も視界に入る。
2017年08月27日 08:48撮影 by  SO-01H, Sony
8
8/27 8:48
秀逸な祝瓶山も視界に入る。
9合目。
ラストスパート。
2017年08月27日 08:51撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:51
9合目。
ラストスパート。
終わりかけのウスユキソウ。
2017年08月27日 08:52撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 8:52
終わりかけのウスユキソウ。
登ってきた尾根を振り返る。
谷間の彼方に朝日鉱泉が肉眼で確認出来た。
2017年08月27日 08:56撮影 by  SO-01H, Sony
4
8/27 8:56
登ってきた尾根を振り返る。
谷間の彼方に朝日鉱泉が肉眼で確認出来た。
右側の肩に避難小屋も。
もう少しー。
2017年08月27日 08:57撮影 by  SO-01H, Sony
4
8/27 8:57
右側の肩に避難小屋も。
もう少しー。
ウメバチソウ。
2017年08月27日 09:02撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 9:02
ウメバチソウ。
今年初の大朝日岳登頂!
2017年08月27日 09:07撮影 by  SO-01H, Sony
5
8/27 9:07
今年初の大朝日岳登頂!
祝瓶山までの稜線がくっきり。
飯豊連峰は少しガスが出て来た模様。
2017年08月27日 09:06撮影 by  SO-01H, Sony
9
8/27 9:06
祝瓶山までの稜線がくっきり。
飯豊連峰は少しガスが出て来た模様。
小朝日までの稜線。
葉山、月山。奥に鳥海山もはっきり。
2017年08月27日 09:11撮影 by  SO-01H, Sony
3
8/27 9:11
小朝日までの稜線。
葉山、月山。奥に鳥海山もはっきり。
足が向くのを必死に我慢した以東岳までの朝日連峰主稜線。
こんなにはっき見えたのは初めてかも。
2017年08月27日 09:12撮影 by  SO-01H, Sony
5
8/27 9:12
足が向くのを必死に我慢した以東岳までの朝日連峰主稜線。
こんなにはっき見えたのは初めてかも。
手前に見えるピークは御影森山。復路の稜線。
奥は蔵王かな。
2017年08月27日 09:29撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 9:29
手前に見えるピークは御影森山。復路の稜線。
奥は蔵王かな。
下山開始。まずは平岩山を目指す。振り返って大朝日岳。
2017年08月27日 09:38撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 9:38
下山開始。まずは平岩山を目指す。振り返って大朝日岳。
何度も見ても惚れ惚れする稜線。
2017年08月27日 09:39撮影 by  SO-01H, Sony
4
8/27 9:39
何度も見ても惚れ惚れする稜線。
何度も振り返る。
朝日鉱泉からクロベの巨木を見たくて御影森山方向から来た方とお話。寄ってみようと思う。
2017年08月27日 10:01撮影 by  SO-01H, Sony
5
8/27 10:01
何度も振り返る。
朝日鉱泉からクロベの巨木を見たくて御影森山方向から来た方とお話。寄ってみようと思う。
マツムシソウからの〜大朝日岳!
2017年08月27日 10:02撮影 by  SO-01H, Sony
3
8/27 10:02
マツムシソウからの〜大朝日岳!
平岩山から軽快に歩いてきた男性と会話。なんと祝瓶山荘から御影森山経由で来たと…。鉄人だなーと思って色々話すとなんとヤマレコユーザーのtoujimaだった!
しばし会話して颯爽と歩くtoujimaさんと雄大な大朝日岳。
2017年08月27日 10:15撮影 by  SO-01H, Sony
6
8/27 10:15
平岩山から軽快に歩いてきた男性と会話。なんと祝瓶山荘から御影森山経由で来たと…。鉄人だなーと思って色々話すとなんとヤマレコユーザーのtoujimaだった!
しばし会話して颯爽と歩くtoujimaさんと雄大な大朝日岳。
程なく御影森山方面と祝瓶山方面の分岐。
2017年08月27日 10:17撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 10:17
程なく御影森山方面と祝瓶山方面の分岐。
間近での大朝日岳を見納め。
2017年08月27日 10:18撮影 by  SO-01H, Sony
6
8/27 10:18
間近での大朝日岳を見納め。
平岩山は三角点のみ。
2017年08月27日 10:19撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 10:19
平岩山は三角点のみ。
これから歩く稜線。
なかなかのアップダウンに見えるねぇ…。
2017年08月27日 10:19撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 10:19
これから歩く稜線。
なかなかのアップダウンに見えるねぇ…。
いきなりの急降下。
そして振り返る。だいぶ遠くなった。
2017年08月27日 10:33撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 10:33
いきなりの急降下。
そして振り返る。だいぶ遠くなった。
大沢峰の水場は未確認。
2017年08月27日 10:48撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 10:48
大沢峰の水場は未確認。
だいぶ歩いたなー。
あんなに遠くなった。
それにしても暑い(*_*)
2017年08月27日 10:56撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 10:56
だいぶ歩いたなー。
あんなに遠くなった。
それにしても暑い(*_*)
ヒーヒー良いながらやっと御影森山。クロベの巨木は上倉山周辺だと地図で確認。
2017年08月27日 11:31撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 11:31
ヒーヒー良いながらやっと御影森山。クロベの巨木は上倉山周辺だと地図で確認。
大朝日岳の大きさを改めて感じる。
2017年08月27日 11:31撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 11:31
大朝日岳の大きさを改めて感じる。
上倉山到着。
ん?クロベは??地図を再度見たら知らないうちに過ぎてしまったことに気付く…。ガーン。
仕方ないので宿題とすることに。
2017年08月27日 12:32撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 12:32
上倉山到着。
ん?クロベは??地図を再度見たら知らないうちに過ぎてしまったことに気付く…。ガーン。
仕方ないので宿題とすることに。
上倉山から少し下ると、登山道に水場。これは非常にありがたい。しかもここから湧いているようだった。
2017年08月27日 12:48撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 12:48
上倉山から少し下ると、登山道に水場。これは非常にありがたい。しかもここから湧いているようだった。
悔しいからとりあえず巨木っぽいのを撮る(笑)
2017年08月27日 12:53撮影 by  SO-01H, Sony
8/27 12:53
悔しいからとりあえず巨木っぽいのを撮る(笑)
さらに一気に下って、第五の吊り橋。
2017年08月27日 13:23撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 13:23
さらに一気に下って、第五の吊り橋。
最後に朝日鉱泉の吊り橋を渡ってフィニッシュ!
2017年08月27日 13:35撮影 by  SO-01H, Sony
1
8/27 13:35
最後に朝日鉱泉の吊り橋を渡ってフィニッシュ!
下山しても大朝日岳は顔を見せてくれていました。
2017年08月27日 13:39撮影 by  SO-01H, Sony
2
8/27 13:39
下山しても大朝日岳は顔を見せてくれていました。

感想

8月頭に神室に行ってから週末はことごとく天気が悪い日が続き、行きたい山に行けず悶々とした日々を送っていたところに絶好の登山日和が訪れた。飯豊と朝日で迷ったが大朝日を日帰りで目指す各登山口の中でまだ登った事のない朝日鉱泉からのルートを選択。朝日町から朝日鉱泉までの狭路はすれ違いにかなり気を遣うが早朝だった為すれ違いもなく無事到着。ナチュラリストの家からは既に大朝日岳を拝む事ができ本日の快晴を確信した。登りで選んだのは中ツル尾根。前半4kmは朝日川沿いの涼しい登山道を進み吊橋を4つ渡る。4つ目の吊橋を渡ると後半4kmが始まり、一気に1200m程の標高を上げる。距離で言えば最短で山頂を目指せるルートだが古寺鉱泉よりもかなりキツく感じます。途中の4合目にある長命水は登山道から5分弱の下り。チョロチョロと出る湧水のようだが汲み方が難しく少し不純物が入ってしまった。時期によっては枯れそうな気配がするのであまりあてにしない方が良さそうと感じた。その後はすっかり高くなった太陽からの日差しと急登に徐々に体力消耗してくるが、7合目以降の開けた視界で見渡せる山々と足元にある夏の高山植物に気持ちを救われながら今年初の大朝日岳を登頂。山頂には久しぶりの晴天に待ちに待った登山者が沢山居ました。下りは平岩山、御影森山を経由するルートを選択。平岩山までは大きく下ってから少し登り返す。こちら側から見る大朝日岳は一番雄大に見える為お気に入り。何度も振り返りながら歩みを進めるとクロベの巨木を見たくて朝日鉱泉から御影森山を経由して登ってきた男性とスライド。一見の価値ありとのことだったので是非寄ってみようと決めた。さらに平岩山から軽快に歩いて来た男性ともしばし会話する。祝瓶山荘から御影森山へ登り大朝日岳へ、さらに下りは時間があれば祝瓶山経由で山荘までという鉄人の行動予定を聞いてビックリ。しかもその方はヤマレコユーザーのtoujimaさんだと知りさらにビックリ。自分もヤマレコユーザーで実は去年の飯豊でスライドしている事などをお話したら覚えてくれていたようで、それからお互いの今までの山行についての話しが弾み長距離予定のtoujimaさんをすっかり足止めしてしまった。また今度!と挨拶を交わて別れると間もなく平岩山に到着。平岩山から御影森山を見ると中ツル尾根からの眺めよりも一層アップダウンが大きく感じる。
そしてこの頃から陽射しがさらに強くなりかつ風も弱まり少しペースダウン。御影森山に着く頃にはかなりの疲労だったが長命水を頭からかけてクールダウン。休憩で復活し地図でクロベの巨木が上倉山付近にある事を確認し歩き出す。樹林帯に入り日陰も多くなり快調に歩いていたらなんと上倉山に着いてしまった。あれ?と思い地図を再度見るとクロベの巨木は上倉山より手前にあるように見える…。痛恨にも看板を見逃してしまったようだ(>_<)さすがに戻る気力はなくまた今度来たときの宿題とし進むことに。(もしかしたら登ってくる人が見やすい位置に看板があるのかな?)上倉山からは一気に急降下し沢音が聞こえ正面に見える頭殿山が徐々に近づいてくるとやがて吊橋が見える。
吊橋を渡ると中ツル尾根ルートと合流し少し歩くと朝日鉱泉に到着。約20kmの周回ルートを無事完歩した。朝日鉱泉起点では鳥原山のルートもあるので宿題を回収しつつ今度は是非そちらを歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

クロベの巨木って・・・
このコース、ついに歩かれましたね
中ツル尾根の登り、相当キツかったのではないでしょうか
それにしても、速っ!!!
バテやすい夏のこの時期に、往復9時間とは・・・

クロベの巨木、自分も見つけられませんでした
どこにあるんでしょうね・・・
2017/8/28 22:20
Re: クロベの巨木って・・・
はい(^_^)v
目標の一つを達成しました〜!

中ツル尾根一気に標高上げる感じがキツかったですが、急登にヒーヒー良いながら登るのも嫌いじゃないのでなんとか登れました(^_^)
当然、今は筋肉痛に襲われていますが(^^ゞ

クロベの巨木は次回必ず見付けてレポートします!!(^_^)
2017/8/28 23:18
こんばんは。
昨日は楽しいお話ありがとうございました。
お陰様であれから無事に祝瓶を経由して下山できました
クロベの巨木への案内板はだいぶ低い位置にあるので見落とす可能性大です
おそらくまたお会いすると思いますのでまたゆっくり話しましょう〜

機会があれば神室連峰にもお邪魔させていただきます
2017/8/28 22:48
Re: こんばんは。
コメントありがとうございます!
こちらこそ楽しいお話ありがとうございました(^_^)
やはりあれから祝瓶山に登られたのですね。本当に凄いです(*_*)
あれから御影森山までのアップダウンで自分はだいぶバテました…。

クロベの巨木の案内版は下なのですね。
調査不足でした。
次回は必ず寄りたいと思います!

神室連峰はtoujimaさんの脚力ならサクッと縦走出来ますよ!是非(^_^)

今度お会いした時も宜しくお願いします!
2017/8/28 23:51
大朝日登山
 待ちに待った登山日和、
大朝日登頂おめでとうございます。
私も岩手山、八幡平縦走してきました。
2017/8/30 8:31
Re: 大朝日登山
はい!
梅雨が明けたのにまた梅雨に入ったような天気が
続いていたので、久しぶりの山行を満喫しました(^_^)

ghiさんも裏岩手縦走お疲れ様でした!(^_^)v
私もいつか歩いてみたいと思います。
2017/8/30 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら