ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳【苦しい登りのご褒美はアルプスの大絶景】

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
12.6km
登り
1,372m
下り
1,361m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
2:30
合計
9:48
5:04
5:04
97
7:24
7:38
49
8:27
8:31
5
8:36
9:00
51
9:51
9:51
2
9:53
9:58
7
10:05
10:20
6
10:26
10:55
2
10:57
10:58
3
11:01
11:08
38
11:46
11:59
3
12:02
12:03
24
12:27
12:37
19
14:17
14:32
8
天候 晴れ
【気温】出発時:17℃  東ギボシ:23℃  天の河原:22℃
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山登山口:小淵沢ICから八ヶ岳高原ラインで約20分
●登山届ポストは登山道入口に、トイレは天女山方向へ約2分、水洗です。
その他周辺情報 小淵沢ICを出てすぐにコンビニが2件、買い物はここで済ませましょう。
視界も悪いので、しばらくは美しい森を楽しもう。
2017年08月27日 05:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 5:43
視界も悪いので、しばらくは美しい森を楽しもう。
「ここが一番きつい」の看板。慰めてくれる展望も無く、一層きつく感じます。
2017年08月27日 06:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 6:42
「ここが一番きつい」の看板。慰めてくれる展望も無く、一層きつく感じます。
僅かに緩んだ砂礫帯の斜面は花盛り。
タカネマツムシソウ
2017年08月27日 06:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
8/27 6:50
僅かに緩んだ砂礫帯の斜面は花盛り。
タカネマツムシソウ
ミヤマコゴメグサ
2017年08月27日 06:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 6:51
ミヤマコゴメグサ
ひときわ鮮やかなオオビランジ
2017年08月27日 06:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
8/27 6:53
ひときわ鮮やかなオオビランジ
イワギキョウ?
2017年08月27日 06:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 6:53
イワギキョウ?
マルバタケブキ?
2017年08月27日 07:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 7:06
マルバタケブキ?
ヤマハハコ
2017年08月27日 07:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 7:06
ヤマハハコ
シナノオトギリ
2017年08月27日 07:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 7:07
シナノオトギリ
オオー、樺の奥に青空が見えるぞ。
2017年08月27日 07:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 7:23
オオー、樺の奥に青空が見えるぞ。
前三ッ頭に出ると、待望の青空だ!絶景だ!
2017年08月27日 07:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 7:31
前三ッ頭に出ると、待望の青空だ!絶景だ!
御嶽をズーム。
2017年08月27日 07:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/27 7:32
御嶽をズーム。
次のピーク、三ッ頭。
2017年08月27日 07:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 7:33
次のピーク、三ッ頭。
甲斐駒ヶ岳-仙丈ヶ岳-鋸岳
2017年08月27日 07:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
9
8/27 7:44
甲斐駒ヶ岳-仙丈ヶ岳-鋸岳
農鳥岳-間ノ岳-北岳〜甲斐駒ヶ岳
2017年08月27日 07:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/27 7:45
農鳥岳-間ノ岳-北岳〜甲斐駒ヶ岳
真打も登場。
2017年08月27日 07:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/27 7:49
真打も登場。
雲海上に富士山。
2017年08月27日 07:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
8/27 7:52
雲海上に富士山。
鳳凰三山のガスも消え、豪勢な眺めだ。
2017年08月27日 07:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/27 7:58
鳳凰三山のガスも消え、豪勢な眺めだ。
三ッ頭の登りにかかると、
オヤマリンドウ。
2017年08月27日 08:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 8:02
三ッ頭の登りにかかると、
オヤマリンドウ。
??
2017年08月27日 08:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 8:03
??
エゾシオガマ
2017年08月27日 08:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 8:09
エゾシオガマ
乗鞍岳
2017年08月27日 08:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/27 8:28
乗鞍岳
いよいよ北アルプスも姿を現した。
2017年08月27日 08:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 8:30
いよいよ北アルプスも姿を現した。
槍ヶ岳〜穂高連峰。
2017年08月27日 08:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 8:37
槍ヶ岳〜穂高連峰。
槍ヶ岳をズーム。
2017年08月27日 08:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 8:37
槍ヶ岳をズーム。
中央アルプス-御嶽
2017年08月27日 08:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 8:40
中央アルプス-御嶽
乗鞍の左には白山までも。
2017年08月27日 08:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 8:54
乗鞍の左には白山までも。
【三ッ頭にて】
東ギボシ-天を突くような権現岳-阿弥陀岳-赤岳
2017年08月27日 08:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
8/27 8:56
【三ッ頭にて】
東ギボシ-天を突くような権現岳-阿弥陀岳-赤岳
そして奥秩父方面の山塊。
2017年08月27日 09:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 9:04
そして奥秩父方面の山塊。
五丈岩をズーム
2017年08月27日 09:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 9:05
五丈岩をズーム
快適な稜線を辿ると、
エゾシオガマ
2017年08月27日 09:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 9:10
快適な稜線を辿ると、
エゾシオガマ
トウヤクリンドウ
2017年08月27日 09:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 9:24
トウヤクリンドウ
さあー、いよいよ権現岳への登りだ。
2017年08月27日 09:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 9:26
さあー、いよいよ権現岳への登りだ。
権現岳のピークは帰りに寄ろう。
2017年08月27日 09:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 9:50
権現岳のピークは帰りに寄ろう。
縦走路分岐から眺める、権現小屋と東ギボシ
2017年08月27日 09:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/27 9:54
縦走路分岐から眺める、権現小屋と東ギボシ
後立山連峰方面。
2017年08月27日 09:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 9:54
後立山連峰方面。
白馬三山を狙ったつもりだけど・・・?
2017年08月27日 09:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 9:55
白馬三山を狙ったつもりだけど・・・?
【東ギボシにて】
2017年08月27日 10:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 10:07
【東ギボシにて】
阿弥陀岳-硫黄岳-横岳-赤岳
2017年08月27日 10:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
8/27 10:08
阿弥陀岳-硫黄岳-横岳-赤岳
編笠山
2017年08月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 10:09
編笠山
権現岳
2017年08月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 10:09
権現岳
権現小屋で見かけたタカネナデシコ
2017年08月27日 10:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 10:53
権現小屋で見かけたタカネナデシコ
剣が刺し込まれた権現岳ピーク。
2017年08月27日 11:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
8/27 11:03
剣が刺し込まれた権現岳ピーク。
ウメバチソウ
2017年08月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 11:07
ウメバチソウ
イブキジャコウソウ
2017年08月27日 11:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 11:08
イブキジャコウソウ
さて、戻ろうか。まずは下って三ッ頭へ登り返しだ。
2017年08月27日 11:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 11:15
さて、戻ろうか。まずは下って三ッ頭へ登り返しだ。
オヤマリンドウ
2017年08月27日 12:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 12:08
オヤマリンドウ
前三ッ頭を過ぎると、いよいよ長い急な下りだ。
2017年08月27日 12:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
8/27 12:20
前三ッ頭を過ぎると、いよいよ長い急な下りだ。
オンダテ
2017年08月27日 12:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 12:22
オンダテ
ヤマホタルブクロ
2017年08月27日 12:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 12:48
ヤマホタルブクロ
チシマギキョウ?
2017年08月27日 13:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 13:15
チシマギキョウ?
やっと緩んで散策路のようで、鼻歌が出そうな道だ。
2017年08月27日 13:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 13:49
やっと緩んで散策路のようで、鼻歌が出そうな道だ。
ムラサキケマンかな?
2017年08月27日 13:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/27 13:54
ムラサキケマンかな?
オニアザミ
2017年08月27日 14:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 14:05
オニアザミ
ここまで来たら駐車場もすぐそこだ、ベンチで疲れを癒そう。
2017年08月27日 14:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/27 14:19
ここまで来たら駐車場もすぐそこだ、ベンチで疲れを癒そう。
下山終了。
2017年08月27日 14:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/27 14:40
下山終了。
撮影機器:

感想

駐車場から見上げる空に星は見えず、低い雲が垂れ込めていそうだ。
晴れを期待してきたのだが・・・。

明るくなるのを待って天の河原へ向かうと、いきなり得られるはずの
展望はやはり叶わず低い雲の中にいるようだ。

美しい森の中に続く遊歩道のような道が、溶岩が点在する台地を過ぎ、
しばらくはゆるやかに登る尾根の笹を分けた道となり続いている。
樹林の平坦地を過ぎ1900mを越える辺りから徐々に傾斜が増し、
更に苦しい登りに変わる。
標高2000mを過ぎた付近で一段と傾斜を増した苦しい登りが
延々と続く。

疲れを慰めてくれるはずの南アルプスの展望も期待できず、
踏み出す一歩が確実に高度を稼いでいる事だけを励みに登る。
「ここが一番きつい」の看板を実感しながら、気合を入れ直し
一喘ぎすると、わずかに緩んだ砂礫帯に出て、岩礫の斜面に咲く
豊富な高山植物が目に飛び込んでくる。

お花の鑑賞タイムで少しは疲れも癒えたかな?

尽きない急登に何度も見上げる視線の先に青空が垣間見えた!
深い笹とダケカンバ?の林をぬってやっと稜線の平坦地に出ると
前三ッ頭となり景色が一変する。待望の青空だ! 

尾根上のコブにすぎない前三ッ頭だが、目前の三ッ頭ピーク左(西)に
御嶽が聳え、中央アルプスが屏風のように並び、
ガスのカーテンが開いた雲海上には次々と南アルプスが姿を現す。
真打・富士山の登場を待って、ザレを踏んで三ッ頭のピークへ向かう。

再び樹林の尾根に入り、足元の花を愛でながらしばらく登ると
展望が開けた「木戸口公園」との分岐となり、ここから乗鞍〜穂高・槍に
連なる北アルプスも展望に加わる。
一息で到着する三ッ頭の山頂から思い切り展望を楽しむ。

目前の主峰・赤岳から編笠山の稜線は勿論、南・中央・北アルプスの
大展望を一望しながら、小腹を満たし大休止だ。

森林限界を越えた這い松の尾根を、目前に聳える権現岳に向かう。
小ピークを越えて、砦のような岩場を左から鎖場で捲き終えると、
岩峰の権現岳だ。
ピークは帰りの楽しみとして東ギボシまで足を延ばして
再び大休止だ。北端から後立山、さらに穂高へと続く北アルプスが
高度を下げ再び大きな乗鞍の盛り上がりの奥にはなんと白山だ。

東ギボシを独占して日本アルプスの展望を大満喫した後、
権現小屋のベンチで昼食を摂り、権現岳のピークを踏んで下山の途に
就くが、三ッ頭を下った辺りから再び雲の中に入ったようで、
再び前三ッ頭から展望の無い長い急な下りはやはり辛いものだった。

【稜線に出てからは劇的な絶景に恵まれ、辛い行程を忘れさせてくれる
素晴らしいご褒美を与えてくれた。
今回も権現岳はアメとムチの使い方が上手い山だった。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

憧れの八ヶ岳
onetotaniさん
こんばんは
これぞ八ヶ岳ブルーですね。
急登を過ぎればそこは別天地。ご褒美一杯感がありありですね。
私はまだ八ヶ岳デビューしておりませんので大変参考になりました。
早くお邪魔したいものです❗️
2017/8/28 22:39
Re: 憧れの八ヶ岳
kazu97さん 今晩は。

登山口から20分ほど上がるといきなり展望が広がり、苦しい登りを
慰めてくれるはずでしたが長く苦しい処が全くでした。
それだけに稜線で素晴らしい景色に出会えた時は感激でした。

最初のピークに出てからは、ピークを越えるたびにアルプスの展望が
どんどん広がるこのコースは辛くもつい歩きたくなる魅力があります。
一度歩くと癖になりそうなコースです。

でも、さすがに下りはヘロヘロになりましたけど・・・。
2017/8/28 23:35
飴と鞭ですか(-_-;)
onetotaniさん おはようございます。
健脚onetotaniさんをもってしても飴と鞭の山ですか。
以前ガスガスの中観音平から青年小屋に登り、さぁ次は権現岳と思ったのですが天候もさることながらあのギボシへのアップダウンを考えたら一気にやる気を失くし諦めたことがあります。
権現岳、やはり手強そうな山ですね。
2017/8/29 9:29
Re: 飴と鞭ですか(-_-;)
sugi-chanさん 今晩は。

三ッ頭の稜線に出るまではガスに覆われて、飴を与えてもらえるか
心配でしたが稜線に出るタイミングで、見事にガスが吹き払われ
雲海上に絶景が広がりました。
樹林帯を抜けるまでのコースタイムは登り3H,下り2Hですから
きついはずですよね。

観音平からの登りも編笠山への最後の登りがきついですから、
どちらも同じような物ですが、後立山の展望が近いのが良いですね。

右を見ても左を見ても名峰が屏風のように連なり、今年の夏一番の
絶景を満喫できて、大変豪華なご褒美をいただきました。
2017/8/29 19:18
onetotaniさん、こんにちは。
雲海を突き抜けた先に、大展望が広がっているとは
素晴らしい展開ですね。思い返すと、雲も暑さしのぎで
いい感じだったのでしょうか。
白山まで見えるとは、嬉しいですね。
こんな日に登りたいものです。
2017/8/30 19:38
Re: onetotaniさん、こんにちは。
komakiさん 今晩は。

雲に覆われた、苦しい樹林帯の登りから稜線に出た途端、
真っ青な空!
そしてガスもドンドン吹き払われて雲海上に姿を現す南アルプスの巨人たち。
きつい急登部を登り切った後だけに素晴らしいご褒美でした。

ハッキリしない天気続きだった夏の終わりに、最高の絶景に恵まれた
稜線歩き。夏山の醍醐味をちょっぴり味わって来ました。
2017/8/30 21:29
未踏のお山
お疲れさまでした。
赤岳〜阿弥陀岳までは歩いているんですが、権現岳は未だで気になっている山域です。努力して歩いて雲を突き破った時の絶景と達成感は格別でしょうね。
onetotaniさんが歩かれたように日帰りでは権現岳までが限界なんでしょうが、あそこまで行くと、赤岳まで更に足を延ばしたくなる思いが強くなって降りられないんじゃないでしょうか
2017/9/1 7:14
Re: 未踏のお山
yoshikun1さん 今晩は。

権現岳のピークは、赤岳〜編笠山の縦走路から僅かに外れるだけですが、
意外にもパスされる方が多いようですね。

こちらから眺める赤岳の圧倒的な登りは、気持ちが萎えそうですね。
私の八ヶ岳縦走は北八から編笠山へ南下しましたので、
登ってはいませんが・・・。

主脈は縦走しましたが阿弥陀岳と西岳がまだ未踏のままですので、
何時かは登りたいと思っています。
2017/9/1 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら