ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

放射線量測定登山 奥多摩三山縦走(御岳山〜大岳山〜御前山〜三頭山)

2011年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:05
距離
29.7km
登り
2,383m
下り
2,571m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40 ケーブルカー御岳山駅
8:53 登山スタート
9:12 御岳山
10:29 大岳山
11:23 大ダワ
12:07 鞘口山
13:04 御前山
13:22 惣岳山
13:48 小河内峠
14:40 風張峠
15:13 都民の森 森林館
16:22 三頭山
16:54 鞘口峠
17:47 数馬の湯
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
大岳山周辺の岩場は、それなりに注意を要します。

【放射線量測定値】
 御岳山駅前(816m) 0.13μSv/h
 御岳山(929m) 0.16μSv/h
 大岳山(1267m) 0.24μSv/h
 大ダワ近くの小ピーク(1091m) 0.15μSv/h
 鞘口山(1142m) 0.17μSv/h
 御前山(1405m) 0.19μSv/h
 惣岳山(1341m) 0.13μSv/h
 小河内峠(1050m) 0.10μSv/h
 三頭山西峰(1525m) 0.34μSv/h
 都民の森入口(1015m) 0.24μSv/h
※手持ちで地表約1mの高さで測定
ケーブルカー御嶽駅に到着。
2011年07月24日 08:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 8:40
ケーブルカー御嶽駅に到着。
最初の測定。
0.13μSv/h
ビニールで分かりにくくて申し訳ないです。
2011年07月24日 08:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 8:39
最初の測定。
0.13μSv/h
ビニールで分かりにくくて申し訳ないです。
御岳山山頂に到着。
2011年07月24日 09:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 9:03
御岳山山頂に到着。
御岳山 0.16μSv/h
2011年07月24日 09:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 9:03
御岳山 0.16μSv/h
ロックガーデンには寄りません。
2011年07月24日 09:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 9:39
ロックガーデンには寄りません。
滑落注意。けっこう滑りますからね。
2011年07月24日 09:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 9:50
滑落注意。けっこう滑りますからね。
大岳山荘。閉鎖されていますが、トイレは使えるようです。
2011年07月24日 10:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 10:04
大岳山荘。閉鎖されていますが、トイレは使えるようです。
有名な狛犬。
2011年07月24日 10:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 10:06
有名な狛犬。
大岳山到着。荷物がのってますね。あ、タオル落ちてますよ。
2011年07月24日 10:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 10:18
大岳山到着。荷物がのってますね。あ、タオル落ちてますよ。
大岳山 0.24μSv/h
2011年07月24日 10:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 10:20
大岳山 0.24μSv/h
危険注意。写真を撮った後、ズルっと滑りました。これはほぼ真下を写しています。
2011年07月24日 10:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 10:29
危険注意。写真を撮った後、ズルっと滑りました。これはほぼ真下を写しています。
大ダワ近くの小ピーク 0.15μSv/h
2011年07月24日 10:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 10:49
大ダワ近くの小ピーク 0.15μSv/h
鋸山は巻きます。なぜならトイレに行きたかったから。
2011年07月24日 11:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 11:10
鋸山は巻きます。なぜならトイレに行きたかったから。
無事、トイレに到着。
2011年07月24日 11:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 11:15
無事、トイレに到着。
大ダワです。
2011年07月24日 11:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 11:13
大ダワです。
鞘口山手前の道。これは巻き道ではありません。
2011年07月24日 11:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 11:45
鞘口山手前の道。これは巻き道ではありません。
くずれかけたベンチ。
2011年07月24日 11:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 11:22
くずれかけたベンチ。
くずれてしまったベンチ。
2011年07月24日 11:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 11:56
くずれてしまったベンチ。
鞘口山到着。
2011年07月24日 11:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 11:56
鞘口山到着。
鞘口山 0.17μSv/h
2011年07月24日 12:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 12:15
鞘口山 0.17μSv/h
御前山到着。
2011年07月24日 12:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 12:52
御前山到着。
ここでも測定します。
2011年07月24日 12:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 12:52
ここでも測定します。
御前山 0.19μSv/h
2011年07月24日 13:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 13:01
御前山 0.19μSv/h
惣岳山に到着。ここからは急な下りです。
2011年07月24日 13:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 13:12
惣岳山に到着。ここからは急な下りです。
惣岳山 0.13μSv/h
2011年07月24日 13:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 13:12
惣岳山 0.13μSv/h
ピークが通行止になっている個所もありました。巻き道を通るように指示されています。
2011年07月24日 13:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 13:26
ピークが通行止になっている個所もありました。巻き道を通るように指示されています。
小河内峠到着。
2011年07月24日 13:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 13:38
小河内峠到着。
小河内峠 0.10μSv/h
2011年07月24日 13:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 13:39
小河内峠 0.10μSv/h
風張峠のあたり。奥多摩湖方面は通行禁止のようです。
2011年07月24日 14:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 14:30
風張峠のあたり。奥多摩湖方面は通行禁止のようです。
三頭山到着。16時過ぎているので、さすがに誰もいません。
2011年07月24日 16:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 16:10
三頭山到着。16時過ぎているので、さすがに誰もいません。
三頭山西峰 0.34μSv/h
2011年07月24日 16:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 16:15
三頭山西峰 0.34μSv/h
今回は西峰のみ測定。
2011年07月24日 16:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 16:16
今回は西峰のみ測定。
鞘口峠に降りてきました。
2011年07月24日 16:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 16:44
鞘口峠に降りてきました。
都民の森入口。スポーツドリンクを一気飲みしました。
2011年07月24日 17:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 17:00
都民の森入口。スポーツドリンクを一気飲みしました。
都民の森入口 0.24μSv/h
2011年07月24日 17:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 17:00
都民の森入口 0.24μSv/h
ヤマユリ発見!
存在感のある花です。
2011年07月24日 17:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/24 17:14
存在感のある花です。
数馬の湯到着。
2011年07月24日 17:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/24 17:37
数馬の湯到着。
今回使用したガイガーカウンター。画面に出ている数字(9.58μSv/h)は、トリウムレンズとして有名な、ASAHI Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.4/50を測定したときのものです。
2011年07月26日 00:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/26 0:27
今回使用したガイガーカウンター。画面に出ている数字(9.58μSv/h)は、トリウムレンズとして有名な、ASAHI Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.4/50を測定したときのものです。

感想

35度超えの猛暑日が続く昨今。
あれ、24日の日曜日は最高気温30度。
これなら低山でも死にそうな思いをしなくてすみそうです。

まだ行ったことのなかった、御岳山、大岳山に決定。
ついでだから奥多摩三山を縦走して数馬の湯に入ってこよう、と計画を立てました。

今回のもうひとつの目的は、ピークごとの放射線量測定。
標高が高くなるほど、宇宙からの放射線の影響が強くなります。
さらに、周囲の岩盤がラジウムなどの鉱石を多く含んでいると、高い数値が出ます。
その辺を調べてこようというわけです。
原発事故による影響を調べているのではありません。

使用したのはロシア製のガイガーカウンターです。
つくりがちゃちな分、軽いというメリットがあります。
ただ、いわゆるおもちゃレベルの代物です。
アルファ線、ベータ線、ガンマ線いずれも測定するので、少し高めの数値が出ます。
なので、この測定値は、単なるお遊びとして捉えてくださいね。

しょっぱなからつまずきました。
駅までがんばって走ったのに。
目の前を通り過ぎていきます。
電車乗り遅れ。
次の電車は10分後。
スタートでの10分遅れは、目的地での1時間遅れになります。

JR御嶽駅着。アナウンスがあります。
「臨時バスと臨時ケーブルカーが出ます」
遅れた分を取り返すには、これしかないか。
と自分で自分に言い訳しながら、ケーブルカーを利用。
なんだか負けた気がします。

ケーブルカーに乗っているは子ども連れとか、どうみても登山じゃない人が多いですね。
高尾山よりもさらに気楽なスポットなのでしょう。
ケーブルカー駅の前で、最初の測定を開始。
0.13μSv/h
都内とほぼ同じくらいの値です。

さて、御岳山までの道のりは、民宿街の散策といった感じ。
これはこれで楽しいものです。
御岳山山頂、というか武蔵御岳神社に到着。
ここでも測定。
0.16μSv/h
さっきよりも少し上昇しました。
今回は奥多摩三山すべての測定を目指しているので、先を急ぎます。

大岳山に向かいます。
登山開始してからずっと感じていた違和感。
ここで気づきます。
アブやハエがほとんどいない。
場所柄? それとも気温が関係あるのかも。
聞いてはいましたが、大岳山の岩場はちょっと面倒ですね。
完全にガスの中で、湿度100%状態。
むちゃくちゃ滑ります。
少し行ったところで、ジーンズにスニーカー姿の学生らしき数名が引き返してきました。
賢明な選択ですね。
そして山頂。
0.24μSv/h
標高差によるものでしょうか。

ガスで眺望もないし、休憩は5分で切り上げます。
大岳山から大ダワ方面。
こっちもちょっとした岩場です。
かなり滑ります。
下りは走ろうと思っていましたが、これでは無理ですね。
途中の名もなきピークでも測定してみました。
0.15μSv/h

大ダワを経て鞘口山に向かいます。
この途中、巻き道らしきものが。
以前通ったときも気になっていたんです。
踏み跡はしっかりついています。
放置されてる感はありません。
が、標識は何も出ていません。
地図にも載っていません。
ちょっと行ってみて違ったら戻ってこよう、ということで。
この道、鞘口山のピーク方向に向かって少し登っていきます。
これは巻き道と考えて間違いないだろう、と思ったのですが。
すぐに下り始めます。
あれ?
もうちょっと行ってみます。
まだまだ下ります。
GPSで確認すると、全然違う方向へ向かっていますね。
こりゃダメだ、というわけで戻ってきました。
体感5、6分だと思っていたのですが。
実際は往復20分も無駄にしていました。
もう、知らない道へ行くのはやめときます。

12時を過ぎたので、鞘口山でご飯を食べます。
ちょうど下ってきた方がいて、しばし談笑。
こういう場所での情報交換は楽しいものです。
あ、忘れるところでした。
0.17μSv/h

ほどなく御前山。
ガスがすごくて、頂上での休憩もあまり楽しめません。
0.19μSv/h

すぐ近くの惣岳山。
0.13μSv/h

ここから先は、楽しい楽しい急下りの時間です。
トレッキングポールを片付けて、走ります。
いい感じでスピードに乗れます。
小ピークも駆け上がり。
う、けっこう急な下り。
でも、走ります。
大きな平べったい岩。
若干、傾いてるかな。
右足を乗せた瞬間。
視界が90度回転。
見事にすっころびました。
平たい岩でよかった。
多少の擦り傷程度で済みました。
これが、もうちょい先の危険地帯だったら、完全に滑落しています。
油断は禁物ですね。
これ以降、ちょっとペースを落としつつ。
巻けるところは全部巻きました。

小河内峠。
0.10μSv/h

月夜見第二駐車場から先、車道歩きを選択しました。
時間短縮のため、月夜見山はパス。
このあたり、車もバイクもすごいスピード出すんですよね。
カーブで見通しが利かないし。
時々後方確認しながら、慎重に歩きました。
たぶん、登山道を歩いたほうが早かったですね。
風張峠から登山道に戻ります。

そして、いよいよ最後の三頭山が近づいてきました。
鞘口峠経由で登る予定でしたが。
都民の森。
確か、自販機あったよね。
冷たいスポーツドリンクが。
森林館に足が向きます。
自販機は、えーと自販機は。
2、3周しました。
しかし、ここに自販機はなかったのです。
あるのは入口の売店のところ。
仕方がない。
水だけ補充して、三頭ノ大滝方面から登りにかかります。
下山してくる人たちとすれ違います。
えー、今から登るの? という顔でこっちを見ています。
明るく「こんちはー」とあいさつしてやり過ごします。
ここは都民の森。
楽しく健全なアウトドアスポット。
無茶なことをする人はいないんですね。

なんだかペースが上がりません。
そんなの気持ちの問題だ、と気合いで上ります。
三頭山(西峰)到着。16時22分。
約1時間かかりました。
頭がボーッとしています。
ああ、これは多分シャリバテですね。
非常食のウィダーインゼリーとソイジョイ2本を食べます。
忘れちゃいけない測定。
0.34μSv/h
ちょっと高めですね。
実は、三頭山は今年5月と6月にも登ってます。
そのときも測定したのですが、常に0.3μSv/hを超えます。
2000メートル級の山でも、ここまで高い数値は出ないんですけどね。
ラジウムとかトリウムなんかを多く含んでいるのでしょうか。

さて、時計を見ると16時33分。
数馬からの終バスは19時15分。
ここで二択です。
槙寄山経由で数馬に降りるか、都民の森から数馬に行くか。
答えは一瞬で出ました。
冷たいスポーツドリンクが。
今度は鞘口峠に向かって下ります。
走ります。
そういえば、都民の森の終バスは16時45分だったっけ。
間にあうわけないのですが、限界に挑戦してみようと。
で、中央峰と東峰は巻きました。

あれ、こんなに走りにくい場所だったかな?
ガスの中です。
湿度100%。
滑ります。
晴れた日といっしょに考えてはいけません。
結局、小走り程度で降りてきました。
都民の森入口着。
飲みました。
ここでも測定。
0.24μSv/h

「数馬の湯 車で10分」と看板が出ています。
車で10分なら、歩くと100分?
いや、走れば30分。
まずは車道を走ります。
時間が遅いので、そんなに車は通らなくなりました。
途中から登山道に入ります。
あまり人が通ってない道なんですよね。
藪こぎ、とまではいかないものの、かなり藪が深い状態で荒れ気味です。
でも、踏み跡はしっかりしてます。
ここを駆け抜けました。
両手を上に挙げたまま。

ん、登山道の左右に複数の白い物体発見!
甘い香りが漂っています。
ヤマユリです。
こんなところに自生しているんですね。
あまり植物に興味がなくても、この花は見てしまいます。

17時47分、数馬の湯到着。
終バスまで約1時間半あります。
温泉につかって、ご飯食べて、ビール飲んで。

ていうか、次からもっと余裕持ったスケジュール組もう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら