記録ID: 123886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2011年07月23日(土) 〜
2011年07月24日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,068m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
【23日】
8:15→無料駐車場
8:30→林道口ゲート
9:15→笠新道登山口
9:30→1450M付近
11:00→2200M付近
12:30→杓子平 (休憩)
13:25→抜戸、笠ヶ岳分岐
14:30→テント場到着
14:45→笠ヶ岳山荘へ
【24日】
6:00→テント場出発
6:45→笠、抜戸分岐
7:00→抜戸山頂
9:35→笠新道登山口
10:20→林道ゲート入口
10:40→無料駐車場
8:15→無料駐車場
8:30→林道口ゲート
9:15→笠新道登山口
9:30→1450M付近
11:00→2200M付近
12:30→杓子平 (休憩)
13:25→抜戸、笠ヶ岳分岐
14:30→テント場到着
14:45→笠ヶ岳山荘へ
【24日】
6:00→テント場出発
6:45→笠、抜戸分岐
7:00→抜戸山頂
9:35→笠新道登山口
10:20→林道ゲート入口
10:40→無料駐車場
天候 | 23日 曇り 24日 晴れ、稜線上は時々ガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぐに41号に出ますので、それを左折し3キロほど走った所の下切町の信号を右折します。 あとは直進すれば平湯温泉、ここから20分ほどで新穂高温泉に着きます。 一宮→高山 1600円 高山→一宮 1600円 深山荘 日帰り温泉 700円 内湯と露天風呂込み料金 露天だけなら500円 ただし石鹸、シャンプーはなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【笠新道登山口】→【杓子平】 相変わらずの急坂が待ってます。 前回と違い、槍穂とお花畑の眺望のお蔭で 気が和みました。 【杓子平】→【抜戸、笠分岐】 雪渓がほとんど消えており、夏道が使えたので 半分の時間で到達出来ました。 (前回は2時間、今回は1時間) 【抜戸、笠分岐】→【笠ヶ岳山荘】 左に槍穂、焼岳、乗鞍岳、前方に笠ヶ岳を見て 歩ける稜線です。 【笠ヶ岳山荘】→【抜戸、笠分岐】→【抜戸岳】 槍穂方面は良い眺めですが、双六方面は雲で良く 見えませんでした。 見えれば最高の眺望のはずですが・・・ 【杓子平】→【笠新道登山口】 登山道に岩場が多いので、スリップに注意して 下山してください。 |
写真
感想
7月の上旬、初めて笠ヶ岳に来た時は、天気があまり良くなかったので
2度目の登山に挑戦してきました。
今回は槍穂の景色の応援もあり、前回よりは登りが楽なような気がしました。
気だけかもしれませんが・・・
登る途中の残雪もすべて消え、完全な夏道で山荘まで行けます。
また、この数週間で変わった点は花の多さ、ニッコウキスゲが斜面に
無数に咲いていました。
水は山荘で手に入るので、今回登る時は水2Lとテント、シェラフ、食料
その他で10Kgの装備で済みました。
最近この界隈の山へ行き、何処からでも見える笠ヶ岳について、
荒々しい槍穂に比べ、それを見守る凛とした女性らしさを感じる山かも知れません。
笠の帰り道は、少し遠回りになりますが、小池新道で鏡平経由で下山する方が
景色も良いので、充実するかもしれません。(私的にはおすすめ)
総体的には、前回よりも天候も良く、良い山行きになり感謝したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する