記録ID: 1239013
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳(間に合うか最終のテレキャビン)
2017年08月27日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西遠見付近から鎖場3か所程度ありますが、使わなくても登れる程度の鎖場です。 ポストはテレキャビン階段に設置してあります。 |
写真
撮影機器:
感想
ここの所の週末の天気が良くなくて、久しぶりの貴重な晴れ間。
今回の日帰り登山はS君が行ったことのない五竜にした。
テレキャビンの始発が7時半となっていたので何とか最終4時15分には間に合うだろうと思った。
着いてみると始発の7時30分はお盆までで、この時期の始発は8時30分らしい。
今日、五竜の日帰りを計画していた人も数名いるみたいで文句を言っていた。
結局、1時間遅れのスタートになっていしまい、12時までに山頂に着かない時は引き返えす計画にした。
久しぶりの遠見尾根。つい2週間前までの雲は10時ともなると上昇気流となってあっという間にガスに覆われるのだが、秋の風に替わった雲は2100m付近で雲海となったままだ。
終始、尾根からは五竜が眺められて荘厳で圧倒されていた。
焦りもあったせいか休憩を取らずペースを少し上げていたので途中からペースダウンしてしまう。
山荘についたのが12時。やっぱりここまで来たら行くしかない。2週間前に登った立山・剱岳が見たい。
山荘から剱を拝めてたらここで終わっていたのだろうけどガスる様子がないのでS君に先に行ってもらい10分の休憩を取る。
頂上に着いたのが結局1時間遅れの1時になってしまった。
剱岳を一緒に登ったお母さんにLINEを送りその時の思いに馳せた。
ちょっと疲れたけど五竜からの眺めは最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する