記録ID: 123937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2011年07月23日(土) 〜
2011年07月24日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
7月23日 11:10美濃戸口-12:00美濃戸-14:10行者小屋
7月24日 5:15行者小屋-文三郎道-6:15赤岳6:25-6:50地蔵ノ頭-7:35横岳-8:10硫黄岳山荘-8:45硫黄岳-9:00赤岩ノ頭-9:40赤岳鉱泉-10:05行者小屋(テント撤収)11:40-13:10美濃戸13:20-14:00美濃戸口
7月24日 5:15行者小屋-文三郎道-6:15赤岳6:25-6:50地蔵ノ頭-7:35横岳-8:10硫黄岳山荘-8:45硫黄岳-9:00赤岩ノ頭-9:40赤岳鉱泉-10:05行者小屋(テント撤収)11:40-13:10美濃戸13:20-14:00美濃戸口
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路/ 茅野15:55発はまかいじ |
コース状況/ 危険箇所等 |
踵靴擦れ克服? ・紐ユルく、これに尽きる? ・J&J靴擦れパッチ ・テーピング ・靴下2枚履き ブヨ大発生/ 虫よけスプレー |
写真
撮影機器:
感想
テントデビュー。今回はこれにつきます。
重い。なんでも詰め込んだとは言え、約18kgは重すぎ?堪えました。
快適。天候的に恵まれたから?小屋より全然快適。
設置スムーズ、撤去やや手こずり。
あと、横岳、硫黄岳への縦走は思いのほか良かった。前回感じなかった八ヶ岳の魅力を堪能できました。特にコマクサの群生は圧巻。あんなの初めて見ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する