ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳モクモク。

2011年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
12.1km
登り
1,194m
下り
990m

コースタイム

中の湯(釜トンネル手前) 05:20
中の湯温泉旅館 06:05
焼岳登山口 06:20
焼岳北峰 08:50
(休憩)
焼岳北峰 09:40
焼岳小屋 10:40
上高地・田代橋 12:25
上高地温泉で入浴(800円)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往復ともバス
新宿23:00→中の湯05:20
上高地14:00→新宿19:00
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
釜トンネルの警備員小屋の前に登山届ポストがあります
釜トンネルのとこで下車
2011年07月25日 05:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 5:13
釜トンネルのとこで下車
中の湯ルート。行けないですね
2011年07月25日 05:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 5:19
中の湯ルート。行けないですね
ちょっと晴れ間が
2011年07月25日 05:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 5:45
ちょっと晴れ間が
林道歩きも癒されます。名前分かりません。どなたか教えてください(^-^;)
2011年07月25日 05:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 5:51
林道歩きも癒されます。名前分かりません。どなたか教えてください(^-^;)
中の湯温泉旅館を突っ切ると看板が
2011年07月25日 06:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 6:01
中の湯温泉旅館を突っ切ると看板が
雨上がりの蒸し蒸し
2011年07月25日 06:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 6:01
雨上がりの蒸し蒸し
林道脇を通ります
2011年07月25日 06:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 6:04
林道脇を通ります
蒸し蒸し2
2011年07月25日 06:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 6:58
蒸し蒸し2
見えてきました焼岳
2011年07月25日 07:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 7:22
見えてきました焼岳
あっという間に北峰にちょっとガス掛かり始める
2011年07月25日 07:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 7:26
あっという間に北峰にちょっとガス掛かり始める
振り返ると、ガス…
2011年07月25日 07:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 7:43
振り返ると、ガス…
鞍部に近づいてきました
2011年07月25日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 8:17
鞍部に近づいてきました
南峰は立ち入り禁止
2011年07月25日 08:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 8:29
南峰は立ち入り禁止
ガス噴出1
2011年07月25日 08:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/25 8:33
ガス噴出1
カルデラ湖
2011年07月25日 08:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 8:34
カルデラ湖
ガス噴出2
2011年07月25日 08:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 8:34
ガス噴出2
北峰に上がります
2011年07月25日 08:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 8:41
北峰に上がります
着きました〜!やりい
2011年07月25日 08:48撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 8:48
着きました〜!やりい
ガス噴出3。音がすごいのなんの
2011年07月25日 08:49撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/25 8:49
ガス噴出3。音がすごいのなんの
山頂にぎわってます
2011年07月25日 08:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 8:57
山頂にぎわってます
下山します。振り返り
2011年07月25日 09:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 9:57
下山します。振り返り
登り返して下りた所に焼岳小屋が
2011年07月25日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 10:05
登り返して下りた所に焼岳小屋が
あざみ
2011年07月25日 10:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 10:18
あざみ
名前分かりませんがかわいかった
2011年07月25日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 10:20
名前分かりませんがかわいかった
笠ヶ岳が雲の中から〜!
1
笠ヶ岳が雲の中から〜!
フォレストグリーンな焼岳小屋
2011年07月25日 10:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 10:28
フォレストグリーンな焼岳小屋
小屋前には冷えた飲み物も
2011年07月25日 10:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/25 10:35
小屋前には冷えた飲み物も
くさり場
2011年07月25日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 10:57
くさり場
はしご
2011年07月25日 10:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 10:59
はしご
沢が見えればゴールはすぐそこ
2011年07月25日 12:15撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/25 12:15
沢が見えればゴールはすぐそこ
上高地温泉で入浴
2011年07月25日 13:16撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/25 13:16
上高地温泉で入浴
撮影機器:

感想

初のさわやか信州号利用。
ほとんど眠れず到着ですが、さほど疲れた感はなし。


中の湯ルート→上高地を行きたかったのですが、
釜トンネルの前にいる警備の方に聞いたら、
大きな石が転がってたりして危険なので、
新中の湯ルート(安房峠を上がるルート)を、とのこと。
事前に上高地観光協会さんに聞いたら、通れるってことでしたが、
確かに、登山口から見ると荒れていました。


安房峠を上がり、7号カーブを曲がるとすぐに中の湯温泉旅館があります。
敷地を突っ切ると、登山口に向かう近道。15分くらいで登山口です。
昨日、雨が降ったらしく、樹林帯の道はもわーっとしてて蒸し暑かったです。
いろんな虫も出てきてたし…。蒸し蒸しムシムシでした。


焼岳が見える広場に出ると気持ちいい風。
ここからは展望も楽しめました。
が、すぐにガスったり、また晴れたりとめまぐるしかったです。
8割方、ガス、かな…。


南峰と北峰の鞍部に着くと、カルデラ湖が見え、
火山!な雰囲気たっぷり。
そして北峰へ行きました。
ガスがシューシュー勢いよくて、すごいな…の言葉のみ。
山頂からの景色は、ガスって真っ白でしたが、満足です。


愛知県からいらっしゃった3人組の男性たちに、
シャッター押していただいたり、押したりしているうち、
「コーヒー飲みませんか」と、お誘い(*^_^*)
今日はカップ持ってこなかったので、遠慮しようかな…と思たのですが、
山頂の気温15℃。「い、いいんですかぁ〜?」と言ってしまいました。
おいしかったです。本当にありがとうございました。

お3方とは、頂上直下の、中尾温泉方面と上高地方面への分岐でお別れでした。
写真を送ってくださるとのことで、何から何までありがとうございます!


焼岳小屋に着く直前、目の前の雲が一瞬切れ、大きな笠ヶ岳が!!
さらに満足しました。笠ヶ岳ってホント、大きいですなあ。


焼岳小屋でようやくトイレにありつき(?)、バッジを購入して下山しました。


上高地温泉で入浴して外に出たら、雨ザーザー。
折りたたみ傘持ってくか迷って置いてきたことを悔やみつつ、
売店でビニール傘購入(+_+)
バスターミナルでソフトクリーム食べて旅を締めくくりました。


笠ヶ岳行きたいけど、あの大きさにひるんでしまいました。
いつか行けるかなー。
親切にしていただいたり、景色も楽しんだり、楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人

コメント

ホタルブクロですかね
windyさんはじめまして。

なかなか良い日帰りルートですね。参考にさせていただきたいと思います。お花は、ホタルブクロじゃないですかね。いや私も初心者ですが、多分。
2011/7/25 22:27
ありがとうございます!
sunamerryさん、はじめまして。

ホタルブクロというんですね。
これでバッチリ、覚えました!
ありがとうございます!
2011/7/26 1:15
24枚目の黄色い花の名は?
windyさん、こんにちは

7月6日に、24枚目の黄色い花の蕾を中尾展望台で見かけました。
「シナノオトギリ」信濃弟切に似ていそうです。
2011/7/26 12:59
ありがとうございます(*^-^*)(*^-^*)
alpsdakeさん、こんにちは。

シナノオトギリというんですか
場所は中尾温泉、焼岳小屋の分岐から、
焼岳小屋方面に登り返した辺りなので、すごく近くです。
きっと、そうです!!
ありがとうございます!!!

次回は小さな高山植物の本を持って行こうかな、
とか思ってます
2011/7/26 14:18
有難うございます・・・
我が家の主(家内)も花に目がなくて花と聞けば山行
OKです、連れ合いは山探しに翻弄されますのでほどほどい・・・もいいかな、でも花の名前を多く知ると
花言葉が有るでしょう、いろんな知識お授けてくれますよ。人生長いですから参考になりますかな。
2011/7/26 15:00
花の本、買いました!
suikou3さま、こんにちは

山行記録、拝見しました。
日曜日に中の湯から上がられたんですね。
確かに山頂を見上げる場所に出ると、
「あそこに行くのか〜」と思っちゃいますね。

お好きなだけあって、たくさんの花の写真を撮っておられますね。私は気付かない場合も多いです(^-^;)

今日、仕事の合間に本屋さんに寄り、
高山植物の小さな本を買いました。
次の山行に持って行こうと思います。
いつかどこかでお会いしたら、ご教授お願いします!
2011/7/26 16:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら