「尾白川渓谷駐車場」(2泊目)にある
尾白川&日向山トレッキングコース地図
※出発前に概要が判って助かったが、
実際行ってみると尾白川渓谷は険しかった。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す「尾白川渓谷駐車場」(2泊目)にある
尾白川&日向山トレッキングコース地図
※出発前に概要が判って助かったが、
実際行ってみると尾白川渓谷は険しかった。
1
「不動滝」の先は、薄暗い少し湿気の有る広い空洞のような
登山道が伸びていた。
道が有るのか不安だったが、苔の付いた人工の階段があったので
慎重に進む。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す「不動滝」の先は、薄暗い少し湿気の有る広い空洞のような
登山道が伸びていた。
道が有るのか不安だったが、苔の付いた人工の階段があったので
慎重に進む。
0
休憩所の先の登山道は、注意書きが・・・
どうしようか休憩していると後ろから熊??では無く
おじさんが現れる!!びっくらこいた!!
今日初めて遭う人がこんな所に・・・
よくきくと日向山から来たとの事、この先注意すれば
通れるとの事なので先に進む事に、でおじさんは若干木々で
鬱蒼とした林道を先に進んでいった。
※実は、この林道「矢立石登山口」の林道まで続いている事が
後で判った、昔は、「日向山」と「尾白川渓谷」を大きく結んで
賑わっていたのかも・・・
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す休憩所の先の登山道は、注意書きが・・・
どうしようか休憩していると後ろから熊??では無く
おじさんが現れる!!びっくらこいた!!
今日初めて遭う人がこんな所に・・・
よくきくと日向山から来たとの事、この先注意すれば
通れるとの事なので先に進む事に、でおじさんは若干木々で
鬱蒼とした林道を先に進んでいった。
※実は、この林道「矢立石登山口」の林道まで続いている事が
後で判った、昔は、「日向山」と「尾白川渓谷」を大きく結んで
賑わっていたのかも・・・
0
以下の三角点を探したが見つからず??撤去されたか?
名称: 尾白川
等級種別: 四等三角点
標高: 1031.75 m
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す以下の三角点を探したが見つからず??撤去されたか?
名称: 尾白川
等級種別: 四等三角点
標高: 1031.75 m
0
「竹宇駒ヶ岳神社」の手前へ下山しました。
※今日は、「尾白川渓谷駐車場」内の売店にて山バッチGET
お疲れ様でした!!
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す「竹宇駒ヶ岳神社」の手前へ下山しました。
※今日は、「尾白川渓谷駐車場」内の売店にて山バッチGET
お疲れ様でした!!
0
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント