ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1241587
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標 3年ぶりのリトライ

2017年08月27日(日) 〜 2017年08月28日(月)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
19:30
距離
6.4km
登り
667m
下り
665m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:07
休憩
0:01
合計
1:08
13:14
13:15
43
13:58
2日目
山行
2:15
休憩
0:19
合計
2:34
5:46
15
6:01
6:01
36
6:37
6:45
24
7:09
7:10
9
7:19
7:28
35
8:03
8:04
16
【一日目】
12:50 西穂高口(千石平)
13:14 旧ボッカ道分岐
13:58 西穂山荘
【二日目】
5:46 西穂山荘
6:01 西穂丸山
6:37 西穂独標
7:09 西穂丸山
7:19 西穂山荘
8:20 西穂高口(千石平)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平湯から新穂高ロープウェイまでのバスは2種類あります。
「経由する富山行き」と「新穂高ロープウェイ行き」どちらも同じ券で乗れます。

新穂高ロープウェイは、窓口の方でモンベル会員カード見せると往復2900円->2600円に。
往復券は3日間有効です。
コース状況/
危険箇所等
独標の最後の登りがちょっと急ですが、下りは意外と足場ハッキリするので思ったより安全です。
その他周辺情報 徒歩1分の中崎山荘 奥飛騨の湯 800円(7月海の日〜8月 8:00〜20:00)
ロープウェイを始発で降りてくると、温泉入って戻るとちょうど平湯行きのバスが来る感じです。
【初日 27日(日)】
ロープウェイ駅から直ぐの場所の来たアルプス鳥観図。
笠から双六まで良い感じです。
2017年08月27日 12:49撮影 by  F5321, Sony
2
8/27 12:49
【初日 27日(日)】
ロープウェイ駅から直ぐの場所の来たアルプス鳥観図。
笠から双六まで良い感じです。
こちらは左から奥穂高〜西穂独標。
2017年08月27日 12:54撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 12:54
こちらは左から奥穂高〜西穂独標。
赤いナナカマドの実が鮮やかです。
2017年08月27日 13:08撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 13:08
赤いナナカマドの実が鮮やかです。
ちょいちょい望める穂高の稜線が綺麗です。
2017年08月27日 13:17撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 13:17
ちょいちょい望める穂高の稜線が綺麗です。
マルバダケブキ
2017年08月27日 13:41撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 13:41
マルバダケブキ
タテヤマアザミ?
2017年08月27日 13:49撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 13:49
タテヤマアザミ?
にゅっと空が開けて西穂山荘に到着〜。
一時間くらいですね。
3年前初めて来たときは結構ヘトヘトで到着した思い出。
2017年08月27日 13:56撮影 by  F5321, Sony
2
8/27 13:56
にゅっと空が開けて西穂山荘に到着〜。
一時間くらいですね。
3年前初めて来たときは結構ヘトヘトで到着した思い出。
西穂山荘といったらやっぱりラーメン。
「うまそうなの食べてるなぁ」という声を聴きつつ敢えての外テーブルで頂きますw
2017年08月27日 14:32撮影 by  F5321, Sony
4
8/27 14:32
西穂山荘といったらやっぱりラーメン。
「うまそうなの食べてるなぁ」という声を聴きつつ敢えての外テーブルで頂きますw
ハクサンフウロ
西穂山荘側に咲いてました。
2017年08月27日 14:41撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 14:41
ハクサンフウロ
西穂山荘側に咲いてました。
西穂山荘側のお花畑〜
なんだかトリカブトが一杯。
2017年08月27日 14:41撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 14:41
西穂山荘側のお花畑〜
なんだかトリカブトが一杯。
14:30を過ぎたあたりから時折ガスが出てきました。
ガスのある時は景色今ひとつなものの涼しく、ガスがないと日差しがちょっと暑い^^;
2017年08月27日 14:46撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 14:46
14:30を過ぎたあたりから時折ガスが出てきました。
ガスのある時は景色今ひとつなものの涼しく、ガスがないと日差しがちょっと暑い^^;
山荘前のベンチでご年配の方と一時間近く山話をしていると、
蝶が花と勘違いしたのか腕時計に止まり吸収管を伸ばして腕時計をつつき始めましたw
写真撮ってても飛び立つ様子もなく、20分くらい止まったままでした。
2017年08月27日 14:59撮影 by  F5321, Sony
2
8/27 14:59
山荘前のベンチでご年配の方と一時間近く山話をしていると、
蝶が花と勘違いしたのか腕時計に止まり吸収管を伸ばして腕時計をつつき始めましたw
写真撮ってても飛び立つ様子もなく、20分くらい止まったままでした。
15:30ちょっとガスが濃くなって晴れ間が
2017年08月27日 15:23撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 15:23
15:30ちょっとガスが濃くなって晴れ間が
本日の夕食メニュー発表!
えびカツに期待↑↑
2017年08月27日 15:42撮影 by  F5321, Sony
3
8/27 15:42
本日の夕食メニュー発表!
えびカツに期待↑↑
人が少なくなったので、山荘前の看板パシャリ。
2017年08月27日 16:00撮影 by  F5321, Sony
2
8/27 16:00
人が少なくなったので、山荘前の看板パシャリ。
15:30過ぎたあたりからガスが濃くなってきて、独標方面はガスの中・・・。
星空も望めなさそうだし、朝には晴れないかなぁ・・・・?
2017年08月27日 16:07撮影 by  F5321, Sony
1
8/27 16:07
15:30過ぎたあたりからガスが濃くなってきて、独標方面はガスの中・・・。
星空も望めなさそうだし、朝には晴れないかなぁ・・・・?
晩御飯〜。
えびカツ、肉団子、スパゲティ、ポテサラのメインプレート。
けんちん汁はお替りすると、具が倍増する謎(@@

ご飯食べて部屋の方たちとゴロゴロしながらお話するも、昨晩あまり寝れずに朝3時から活動してたこともあって7時には寝落ち・・・・。
2017年08月27日 17:35撮影 by  F5321, Sony
3
8/27 17:35
晩御飯〜。
えびカツ、肉団子、スパゲティ、ポテサラのメインプレート。
けんちん汁はお替りすると、具が倍増する謎(@@

ご飯食べて部屋の方たちとゴロゴロしながらお話するも、昨晩あまり寝れずに朝3時から活動してたこともあって7時には寝落ち・・・・。
【翌日 28日(月)】
「5:15分の朝食の開始時間です」の館内アナウンスで飛び起きる。
しまった・・・寝過ごした・・・。

ご来光は当然のように逃すも・・・曇ってるみたいだしまぁいいかななどと言い訳。
2017年08月28日 05:42撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 5:42
【翌日 28日(月)】
「5:15分の朝食の開始時間です」の館内アナウンスで飛び起きる。
しまった・・・寝過ごした・・・。

ご来光は当然のように逃すも・・・曇ってるみたいだしまぁいいかななどと言い訳。
今日は独標まで行って帰るだけの予定。
温泉入って、11時の平湯のバスに乗る!
2017年08月28日 05:49撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 5:49
今日は独標まで行って帰るだけの予定。
温泉入って、11時の平湯のバスに乗る!
これから向かう西穂高岳方面。
手前のピークの奥のピークが独標。
2017年08月28日 05:52撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 5:52
これから向かう西穂高岳方面。
手前のピークの奥のピークが独標。
振り返って焼岳の方面。
薄〜い雲が一面という感じでしょうか。
それでも晴れる感じはしませんねぇ・・・。
2017年08月28日 05:53撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 5:53
振り返って焼岳の方面。
薄〜い雲が一面という感じでしょうか。
それでも晴れる感じはしませんねぇ・・・。
笠ヶ岳。
あの稜線歩き気持ち良いだろうなぁ・・・・。
2017年08月28日 05:55撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 5:55
笠ヶ岳。
あの稜線歩き気持ち良いだろうなぁ・・・・。
左:霞沢岳 右:焼岳。
中央に梓川で霧がかかってる模様の場所が大正池。
今日は、朝もやの大正池が見えてると思われます。
2017年08月28日 05:55撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 5:55
左:霞沢岳 右:焼岳。
中央に梓川で霧がかかってる模様の場所が大正池。
今日は、朝もやの大正池が見えてると思われます。
ハイマツの間を歩きます。
この感じが結構好き。
2017年08月28日 05:56撮影 by  F5321, Sony
2
8/28 5:56
ハイマツの間を歩きます。
この感じが結構好き。
振り返ると遠くにロープウェイ駅が。
2017年08月28日 06:00撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:00
振り返ると遠くにロープウェイ駅が。
丸山到着〜
3年前に初めて来たときは結構遠かった思い出がありますが、20分ほどで到着。
進歩なのかオーバーペースなのか^^;
2017年08月28日 06:01撮影 by  F5321, Sony
2
8/28 6:01
丸山到着〜
3年前に初めて来たときは結構遠かった思い出がありますが、20分ほどで到着。
進歩なのかオーバーペースなのか^^;
緑の丘の向こうに独標が〜。
2017年08月28日 06:05撮影 by  F5321, Sony
2
8/28 6:05
緑の丘の向こうに独標が〜。
2017年08月28日 06:10撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:10
2017年08月28日 06:14撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:14
2017年08月28日 06:14撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:14
ちょっと岩がゴロゴロしてます。
三年前はここで疲労のピークがきて、ここまで一緒に来た方と別れて引き返した残念な思いでが!
2017年08月28日 06:17撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:17
ちょっと岩がゴロゴロしてます。
三年前はここで疲労のピークがきて、ここまで一緒に来た方と別れて引き返した残念な思いでが!
でも、今はへっちゃらデス!
と書きながら、休憩がてら再び振り返った一枚が、、
西穂山荘の屋根がチラッと見えます。
2017年08月28日 06:17撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:17
でも、今はへっちゃらデス!
と書きながら、休憩がてら再び振り返った一枚が、、
西穂山荘の屋根がチラッと見えます。
足元にイワツメクサ。
2017年08月28日 06:19撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:19
足元にイワツメクサ。
おー独標が近づいてきたー。
2017年08月28日 06:21撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:21
おー独標が近づいてきたー。
2017年08月28日 06:27撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:27
【パノラマ】
梓川(大正池あたり)〜焼岳〜(白山?)〜笠ヶ岳
2017年08月28日 06:27撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:27
【パノラマ】
梓川(大正池あたり)〜焼岳〜(白山?)〜笠ヶ岳
遠くに見えるのは、八ヶ岳や南アルプスでしょうか?
2017年08月28日 06:27撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:27
遠くに見えるのは、八ヶ岳や南アルプスでしょうか?
2017年08月28日 06:27撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:27
2017年08月28日 06:27撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:27
唯一ちょっとだけ緊張した箇所。
踏み外したりしたらちょっと怖い。
2017年08月28日 06:31撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:31
唯一ちょっとだけ緊張した箇所。
踏み外したりしたらちょっと怖い。
独標への最後の登り。
×マークが一杯。
2017年08月28日 06:34撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:34
独標への最後の登り。
×マークが一杯。
慰霊の碑。
2017年08月28日 06:37撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:37
慰霊の碑。
ラストー!
2017年08月28日 06:37撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:37
ラストー!
独標山頂より西穂高岳〜奥穂高〜北穂?までの稜線。
2017年08月28日 06:39撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:39
独標山頂より西穂高岳〜奥穂高〜北穂?までの稜線。
上高地を見下ろす。
2017年08月28日 06:41撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:41
上高地を見下ろす。
独標から先への下り。
ちょっとヤバイ。
2017年08月28日 06:41撮影 by  F5321, Sony
3
8/28 6:41
独標から先への下り。
ちょっとヤバイ。
ここから先は岩の世界なんだなぁ・・と。
2017年08月28日 06:41撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:41
ここから先は岩の世界なんだなぁ・・と。
2017年08月28日 06:42撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:42
2017年08月28日 06:44撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:44
2017年08月28日 06:44撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:44
独標はあまり広くないですし、時間もあるし帰りますかー!
2017年08月28日 06:44撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:44
独標はあまり広くないですし、時間もあるし帰りますかー!
一瞬、こんな所通ったっけ?という、行きと帰りでの景色の違い(@@
2017年08月28日 06:47撮影 by  F5321, Sony
2
8/28 6:47
一瞬、こんな所通ったっけ?という、行きと帰りでの景色の違い(@@
イワギキョウの群落でしょうか。
2017年08月28日 06:49撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:49
イワギキョウの群落でしょうか。
独標を振り返る。
2017年08月28日 06:50撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:50
独標を振り返る。
笠ヶ岳がやっぱり美しい。
2017年08月28日 06:50撮影 by  F5321, Sony
2
8/28 6:50
笠ヶ岳がやっぱり美しい。
オトコエシ 
2017年08月28日 06:52撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:52
オトコエシ 
このあたりから始まる、砂礫の下りが足場が不安定で滑らないように注意〜
2017年08月28日 06:52撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:52
このあたりから始まる、砂礫の下りが足場が不安定で滑らないように注意〜
焼岳に向かっていく感じの下り。
2017年08月28日 06:58撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 6:58
焼岳に向かっていく感じの下り。
なぜか気分よく小走りに〜。
2017年08月28日 07:07撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:07
なぜか気分よく小走りに〜。
独標方面を振り返りつつ再び丸山。
2017年08月28日 07:09撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:09
独標方面を振り返りつつ再び丸山。
2017年08月28日 07:09撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:09
2017年08月28日 07:09撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:09
2017年08月28日 07:09撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:09
2017年08月28日 07:12撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:12
2017年08月28日 07:12撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:12
2017年08月28日 07:13撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:13
7:30。
西穂山荘の売店が開いていたので、ホットカルピスで一息。
出発される方も出払った感じで人の居ない西穂前のテーブルでしばしまったり。
お土産に西穂ラーメンを買ってみる。
2017年08月28日 07:33撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:33
7:30。
西穂山荘の売店が開いていたので、ホットカルピスで一息。
出発される方も出払った感じで人の居ない西穂前のテーブルでしばしまったり。
お土産に西穂ラーメンを買ってみる。
10分ほどのんびりして、ささっと下山。
2017年08月28日 07:42撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 7:42
10分ほどのんびりして、ささっと下山。
ロープウェイの始発が8:45分なので、展望台から景色を眺める。
登って降りてきた独標に西穂山荘。
2017年08月28日 08:28撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 8:28
ロープウェイの始発が8:45分なので、展望台から景色を眺める。
登って降りてきた独標に西穂山荘。
笠ヶ岳。
with 縞模様の説明板。
2017年08月28日 08:29撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 8:29
笠ヶ岳。
with 縞模様の説明板。
焼岳をアップで。
2017年08月28日 08:32撮影 by  F5321, Sony
1
8/28 8:32
焼岳をアップで。

装備

個人装備
mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) mont-bell ストームクルーザー パンツ(1) mont-bell メリノウール トレッキング ソックス (1) mont-bell WIC.クールグローブ(1) mont-bell クイックドライ マフラータオル(1) patagonia CAPILENE 2 LIGHTWEIGHT ZIP-NECK(1) patagonia Houdini Jacket(1) ユニクロ ウルトラライトダウン ベスト(1) ユニクロ エアリズム パンツ(3) CASIO AW-80-1AJF(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) PETZL TIKKA(1) Salomon SENSE PRO 2(1) berghaus ヴェイパー ショートスリーブ クルー ベースレイヤ

感想

乗鞍から平湯に戻って温泉後、バスで新穂高ロープウェイへ〜。
西穂山荘に一泊してから、3年前、登山始めたての頃に目指して途中(丸山の先)で疲れて断念した西穂独標を目指します。

【一日目】27日(日)
快晴の今日は、結構日差しが強く昼過ぎに上り始めると予想外に汗を掻く感じに。
一時間程で山荘に付き、以前の自分とのスピード速さと疲労の軽さにちょっと成長を感じました。

山荘で受付を済ませると、「本日は布団一枚に付き1人強!」のボードが。
日曜なので空いているだろうという予想が外れました^^;

おやつがてら西穂ラーメンを頂き、山荘前でぼーっと景色眺めつつ、山形から来られたご年配の方としばし山談義。
この方の腕時計のバンドに、鮮やかな花の色と勘違いしたっぽい蝶が止まって蜜を吸おうと必死で多少動かしたくらいでは逃げなかったのがちょっと面白かったですw
15時過ぎたあたりでガスが大分出てきて景色も今一つに。

夕食はえびカツ!美味しかったデス。
バスでもそこまで眠れず、朝3時から活動してたのもあって食後に同部屋の方と話しながらも、明日のご来光前に時計をセットしつつ寝落ち・・・。

【二日目】28日(月)
「5:15の朝食開始の時間です!」の館内放送で飛び起きる!
すでに部屋には誰も居ない!ちょっと焦る^^;
慌てて食堂で朝食を採り、出発。
今日は雲が多く、きっとご来光も今一つだったハズ。きっとソウ。

独標の最後の登りが少し大変でしたが、一時間程で独標到着。
船橋から来られたおばさまに写真を撮っていただくも、スマホカメラのフルオートの露光具合が悪く大分暗く映ってしまいちょっと残念。

独標の先への下りを確認したり、景色を少し眺めて今日は此処までと取って返しました。
西穂山荘にもう一度よって、人の少なくなったテーブルでホットカルピスでちょっとまったり。
人の少ない時間のこういう時間が好きです。

一息いれたあとはささっと下山。
あさイチのロープウェイ 8:45の20分前に到着したので、展望台からしばし穂高や笠ヶ岳を眺める。

下山後は、中崎山荘 奥飛騨の湯で汗を流す。
ここの外湯の源泉の温度を下げる仕組みも面白いですが、右側に見える笠ヶ岳を見ながらの入浴も良い気持ちでした〜。
朝早くからやっているし、オススメ。

二日目は天気が曇りがちでしたが、3年間の成長も感じられ、
各所から見えた笠ヶ岳の山容の美しさに「笠ヶ岳行きたい」気持ちがだいぶ高まった
そんな西穂独標の山旅でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら