ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1246656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山御前峰→大汝峰(観光新道〜お池めぐり〜展望新道)

2017年09月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
17.7km
登り
1,648m
下り
1,706m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
2:09
合計
8:39
距離 17.7km 登り 1,736m 下り 1,742m
7:57
50
8:47
8:53
56
9:49
10:00
37
10:37
10:44
7
11:03
11:52
26
12:18
12:30
18
12:48
6
13:15
13:42
9
13:53
20
14:13
14:16
14
14:48
14:56
27
15:23
10
15:42
15:48
10
15:58
17
16:15
21
16:36
0
16:36
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
寝坊…。しかもカメラ忘れた…orz
起きられたら石徹白→別山の予定でしたが、時間が無いので、近くの白山へ。
2017年09月04日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 7:55
寝坊…。しかもカメラ忘れた…orz
起きられたら石徹白→別山の予定でしたが、時間が無いので、近くの白山へ。
観光新道序盤で花が結構咲いてました。アザミ
2017年09月04日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 8:36
観光新道序盤で花が結構咲いてました。アザミ
少し枯れてますが、まだ咲いていますね。
2017年09月04日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 8:58
少し枯れてますが、まだ咲いていますね。
窓岩、と呼んでますが、本当は仙人窟と言います。
2017年09月04日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:14
窓岩、と呼んでますが、本当は仙人窟と言います。
釈迦岳方面
2017年09月04日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:17
釈迦岳方面
あれ?こんなに茂っているとは珍しい。
2017年09月04日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:23
あれ?こんなに茂っているとは珍しい。
観光新道稜線を振り返る。
やっぱりこの道好きだなぁ。
2017年09月04日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:27
観光新道稜線を振り返る。
やっぱりこの道好きだなぁ。
うーん、ココからの景色好きなんですが、曇ってます。
2017年09月04日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:28
うーん、ココからの景色好きなんですが、曇ってます。
これは何というお花でしょうか。
2017年09月04日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:33
これは何というお花でしょうか。
白いのたくさん。ほわほわしてて可愛いです。
2017年09月04日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:35
白いのたくさん。ほわほわしてて可愛いです。
殿が池避難小屋到着。
通った道を振り返ります。
2017年09月04日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 9:54
殿が池避難小屋到着。
通った道を振り返ります。
マツムシソウも健在です。
むしろ沢山咲いていました。
2017年09月04日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:02
マツムシソウも健在です。
むしろ沢山咲いていました。
殿が池が遠くなります。
殿が池で、オオバコ(非高山植物)を取りに来られているボランティアのジェントルがいらしっゃいました。こういう努力で白山の環境が守られているのですね。敬礼!
2017年09月04日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 10:03
殿が池が遠くなります。
殿が池で、オオバコ(非高山植物)を取りに来られているボランティアのジェントルがいらしっゃいました。こういう努力で白山の環境が守られているのですね。敬礼!
別山大屏風の稜線は今日も綺麗です。
やはり別山カッコいい!
2017年09月04日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:10
別山大屏風の稜線は今日も綺麗です。
やはり別山カッコいい!
たてがみ手前。
2017年09月04日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:11
たてがみ手前。
たてがみ到着。
2017年09月04日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:19
たてがみ到着。
花びらが散ってしまっても、何だか可愛いです(^^)
2017年09月04日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:19
花びらが散ってしまっても、何だか可愛いです(^^)
油坂の頭のつづら折れも見えます。
2017年09月04日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:20
油坂の頭のつづら折れも見えます。
再び別山。
2017年09月04日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:21
再び別山。
観光新道を振り返る。その2
2017年09月04日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:22
観光新道を振り返る。その2
蛇塚が見えたら、もうすぐ黒ボコ。
2017年09月04日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:30
蛇塚が見えたら、もうすぐ黒ボコ。
不思議な形のお花?ですね。、
2017年09月04日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:36
不思議な形のお花?ですね。、
玉井先生を抜けると黒ボコ岩。
2017年09月04日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:37
玉井先生を抜けると黒ボコ岩。
御前峰は曇りの様子。、
2017年09月04日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:41
御前峰は曇りの様子。、
阿弥陀ヶ原から。
2017年09月04日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:46
阿弥陀ヶ原から。
秋の予感です(^^)
2017年09月04日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:48
秋の予感です(^^)
雲海の向こうにアルプスが…見えるといいな!
2017年09月04日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:48
雲海の向こうにアルプスが…見えるといいな!
阿弥陀ヶ原から別山。、
2017年09月04日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:51
阿弥陀ヶ原から別山。、
自衛隊のものと思わしきヘリが何度か飛んでいました。
2017年09月04日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:51
自衛隊のものと思わしきヘリが何度か飛んでいました。
室堂手前から、日が差してきました!!
2017年09月04日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:59
室堂手前から、日が差してきました!!
お昼ゴハンです。
←ベーコンチーズコーン
ピーナッツバター→
2017年09月04日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 11:14
お昼ゴハンです。
←ベーコンチーズコーン
ピーナッツバター→
出来上がり\(^o^)/美味。
2017年09月04日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 11:22
出来上がり\(^o^)/美味。
ご飯を終えると、完璧に晴天になりました!
2017年09月04日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 11:51
ご飯を終えると、完璧に晴天になりました!
お宮は、閉まってました。
2017年09月04日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 11:52
お宮は、閉まってました。
目指す御前峰。
2017年09月04日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 11:53
目指す御前峰。
雲海と山肌。
2017年09月04日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 12:05
雲海と山肌。
もう少しです!
2017年09月04日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:06
もう少しです!
雪発見!
2017年09月04日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:14
雪発見!
青空とこの石碑はぴったりですね!
2017年09月04日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/4 12:20
青空とこの石碑はぴったりですね!
穂高が見えました!
御岳は雲の中。、
2017年09月04日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 12:24
穂高が見えました!
御岳は雲の中。、
大汝峰方面へ向かいます。
2017年09月04日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:31
大汝峰方面へ向かいます。
あの岩の上の木碑は何なんでしょう?
2017年09月04日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:35
あの岩の上の木碑は何なんでしょう?
あ!ど根性岩だ!
(↑よく転がり落ちないなぁ、と思って、去年勝手に名付けた)
2017年09月04日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:41
あ!ど根性岩だ!
(↑よく転がり落ちないなぁ、と思って、去年勝手に名付けた)
裏御前のシルエット
2017年09月04日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:41
裏御前のシルエット
平地へ降りました。
2017年09月04日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:41
平地へ降りました。
お池巡り
2017年09月04日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:42
お池巡り
岩が多いですよね。
2017年09月04日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 12:45
岩が多いですよね。
翠ヶ池!綺麗
2017年09月04日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 12:48
翠ヶ池!綺麗
ほわほわしていて可愛い(^^)
2017年09月04日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 12:49
ほわほわしていて可愛い(^^)
岩クライミング好きの友人が喜びそう。
2017年09月04日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:53
岩クライミング好きの友人が喜びそう。
上級者さん向けのルートが多い看板ですね(^^)
2017年09月04日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:01
上級者さん向けのルートが多い看板ですね(^^)
この看板で、矢印が斜めなの初めて見た気がします。
2017年09月04日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:02
この看板で、矢印が斜めなの初めて見た気がします。
目指す大汝峰。
2017年09月04日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:02
目指す大汝峰。
鳥が!いました!
今回たくさん見かけましたが、多い時期なんでしょうか?
2017年09月04日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:12
鳥が!いました!
今回たくさん見かけましたが、多い時期なんでしょうか?
積んで積んで。
2017年09月04日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:15
積んで積んで。
大汝峰到着!
初大汝峰です!
2017年09月04日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:16
大汝峰到着!
初大汝峰です!
お宮さんにお参りも忘れずに。
立派な岩室だなぁ。
2017年09月04日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:17
お宮さんにお参りも忘れずに。
立派な岩室だなぁ。
翠ヶ池、剣ヶ峰、御前峰。
2017年09月04日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/4 13:19
翠ヶ池、剣ヶ峰、御前峰。
裏から見ると雄々しいですね!
2017年09月04日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:24
裏から見ると雄々しいですね!
釈迦岳方面。緑!!!
2017年09月04日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:31
釈迦岳方面。緑!!!
七倉山です!
2017年09月04日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:31
七倉山です!
見下ろします。
2017年09月04日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:40
見下ろします。
大汝峰を下山して。、
2017年09月04日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 13:56
大汝峰を下山して。、
あ〜若干雲が、ガスが…。
2017年09月04日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:34
あ〜若干雲が、ガスが…。
室堂で水分補給してから、展望新道へ。
大白川ダムです。
2017年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:37
室堂で水分補給してから、展望新道へ。
大白川ダムです。
左手の、山肌があらわになっている山、何だろうなーと。
2017年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:37
左手の、山肌があらわになっている山、何だろうなーと。
日が少し。
2017年09月04日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:40
日が少し。
この虫が大量にいました。
2017年09月04日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:44
この虫が大量にいました。
アルプス展望台!
(さっきの山が三方崩山だったことをココで初めて知った)
2017年09月04日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:49
アルプス展望台!
(さっきの山が三方崩山だったことをココで初めて知った)
穂高はこの方向。、
2017年09月04日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:52
穂高はこの方向。、
あれか?
2017年09月04日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 14:52
あれか?
あれ…?じゃないよな?むむむ。。。。。。
2017年09月04日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:53
あれ…?じゃないよな?むむむ。。。。。。
なんとなく秋色だ。
2017年09月04日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:54
なんとなく秋色だ。
南竜の野営場へ続くあの道、気持ち良さそう!
2017年09月04日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:57
南竜の野営場へ続くあの道、気持ち良さそう!
水場ありました。柳谷?という地名でした。
2017年09月04日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 15:05
水場ありました。柳谷?という地名でした。
木道へ出ました。
2017年09月04日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 15:17
木道へ出ました。
南竜です。
2017年09月04日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 15:24
南竜です。
あれま。通行止めなのか。
上りコースの石段、下るときは急で怖いです(><)
2017年09月04日 16:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 16:51
あれま。通行止めなのか。
上りコースの石段、下るときは急で怖いです(><)
吊橋だ〜!
2017年09月04日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 17:02
吊橋だ〜!
山の方はまだ晴れている模様!いいですね(^^)
2017年09月04日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 17:02
山の方はまだ晴れている模様!いいですね(^^)
撮影機器:

感想

寝坊、寝不足、カメラ忘れる、身体重い。何だかコンディションが良くない中登山を開始しました。が、結果18km近いロングランとなりました!天気が良いと体調も変わる\(^o^)/
室堂手前までは曇りでしたが、室堂着いて暫くすると、晴れ!晴れ!!テンション上がって大汝峰まで行っちゃいました!
初めての大汝峰は、裏御前と剣ヶ峰の雄々しい景色がとても綺麗で。はたまた、反対側の七倉山とそこまでの稜線が緑豊かで綺麗で。(こないだ引返したのはあのあたりかな〜?と思ったり)しかも、山頂がらとても広々としていて何だかゆっくりしちゃいました。大汝峰までの岩場は、ボーッとしてると道を見落とします。私は下りのとき道から外れてしまったので、かなり急な岩をなんとか降りました。
展望新道は、「見えないだろうな〜」と思いつつも行ったコトが無かったので、挑戦(^^)別当出合まではかなり寄り道ルートになりますが、行けて良かったです。
次こそ石徹白〜別山ルート頑張ります!!(;・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

ホットサンド
こんにちは、ランチのホットサンドメーカーに目が行きました。
山で焼肉をした事はありますが、ランチでホットサンドメーカで焼いているのは初めて見ました
晴天のロングコースより、そちらに目が行ってしまった。

石徹白〜別山は石川からだとアプローチが長いですが、ヤングパワーで頑張って下さい
2017/9/5 11:43
Re: ホットサンド
コメントありがとうございます(^^)
ホットサンド作られてる方、ちょくちょく見かけます。具と食パンさえあれば出来るので、便利です。美味しいです(^^)
石徹白までは昨年行ってるんです(トラブルで登山は出来なかったのですが)が、確かに遠いですね〜(・・;ありがとうございます、頑張ります\(^o^)/
2017/9/6 8:32
似、似ている 笑
同じ日に、似たようなルート、似たよようなペース、似たような昼食で登ってました。出発時間一緒だったら下山前の室堂までほぼご一緒でしたね
2017/9/7 11:13
Re: 似、似ている 笑
こんばんは、コメントありがとうございます。
山行記録拝見しました(^^)確かにルートや食べたものまで似ていますね\(^o^)/
そして、御前峰の石碑前での2012sampoさんのお写真は、私が撮ったような気がします(笑)
二度のピークお疲れ様でした。秋山登山楽しみましょう。
2017/9/7 21:16
Re[2]: 似、似ている 笑
接触してたんですね 笑
良い感じにとっていただきありがとうございましたm(_ _)m
歩行ルート、歩行ペースみててっきり若い男性かと思ってました
他の山行行記録も拝見しました。白山めっちゃ登ってるんですね 自分も基本日帰りで白山、別山メインで登ってるんで、またどこかで遭遇するかもしれないですね。
白山の紅葉楽しみです(^∇^)
2017/9/8 18:28
Re[3]: 似、似ている 笑
まだまだですが、よく健脚と言われます(^o^)(笑)
私も基本白山周辺メインなので、またどこかでお会いするかもですね。紅葉も楽しみましょう!
2017/9/10 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら