記録ID: 1249438
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山
2017年09月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 594m
- 下り
- 585m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:17
8:25
8:31
7分
山頂まで1km看板
11:42
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に傾斜は緩く、道幅も大体のところは1〜2m程度確保されている。 |
その他周辺情報 | 若桜町内に若桜ゆはら温泉「ふれあいの湯」があります。 山バッジは、麓の宿泊施設「ヒュッテ白樺」で購入可。 |
写真
感想
麓で前泊。ヒュッテ白樺は、食事が美味しかった。
キャンプ場の中に、登山口がある。
旧伊勢道を峠(氷ノ山越)まで登る。旧街道だけあり、傾斜の比較的緩やかで、道幅もある。
旧伊勢道というのは、お伊勢参りの道。ただし、解説板によると、現在の兵庫県福知山市大江町の元伊勢であって、伊勢国の伊勢神宮ということでは無いらしい。
氷ノ山越から、稜線歩きとなるが、こちらも大体が緩やかで幅広い道。ブナの原生林を通り、急登は殆ど無い。
氷ノ山は、鳥取県と兵庫県に跨がる山で、両県の看板があるのが面白い。兵庫県の看板は緑の地を基調としたもの。「山頂まで○km」というもの。一方、鳥取県は他の山でも良くある濃茶色で、登山口から「○/10」というもの。いずれも、目安となり、良い表示だと思う。
ところで、途中に、「とうろう岩」と「こしき岩」と表示が出ていたが、どれがその岩であるのかとんと分からなかった。
今回の山行も、ガスの中。今年は、天候が不安定だが、その前は晴れの日もあったので、巡り合わせが悪いとしか言えない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する