ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250091
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鋸岳 釜無川↑↓ 長〜い林道と絶景と

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
27.7km
登り
2,141m
下り
2,132m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
1:14
合計
10:41
3:57
5
スタート地点
4:02
4:03
126
6:09
6:09
28
6:42
6:46
20
7:06
7:06
79
8:25
8:29
18
8:47
8:53
14
9:07
9:45
19
10:04
10:09
21
10:30
10:32
73
11:45
11:45
14
11:59
12:11
3
12:14
12:14
21
12:35
12:36
117
14:33
14:33
5
14:38
ゴール地点
天候 晴!!
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲートの直前は精々2〜3台しか停めれません。私はさらにその手前500mくらいの広い路肩に駐車。(そこに5台くらい停まってました。)駐車場所にそれほど難儀はしないと思いますが、巻き上げられた砂塵でとにかく車が汚れます。
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図では破線になってます。感覚的には第一高点までは実線に近いかな〜と。
全般的に急登です。加えて三角点以降は、基本的に南西側が切れ落ちているのでご注意を。
その他周辺情報 ゆ〜とろん水神の湯にて。800円。それほど大きくはありませんが、新しめの綺麗な施設です。今回2回目の利用ですが、それ程混んではいないような・・・、のんびり汗を流すことができました。
真っ暗な中、テクテク歩いてゲート到着。(この手前500mくらいの路肩に駐車)
2017年09月09日 04:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 4:01
真っ暗な中、テクテク歩いてゲート到着。(この手前500mくらいの路肩に駐車)
明るく見えますが、まだ相当暗いです。月明かりが明るかった・・。
2017年09月09日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 5:08
明るく見えますが、まだ相当暗いです。月明かりが明るかった・・。
漸く6キロ・・ふぅ〜。駐車地点からはほぼ10キロ(ゲートから9.2キロ)の林道歩きなのねん・・。
2017年09月09日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 5:19
漸く6キロ・・ふぅ〜。駐車地点からはほぼ10キロ(ゲートから9.2キロ)の林道歩きなのねん・・。
沢山咲いてた。この辺りで漸く明るくなる。
2017年09月09日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 5:21
沢山咲いてた。この辺りで漸く明るくなる。
振り返って・・天気は期待できそうですな。
2017年09月09日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 5:36
振り返って・・天気は期待できそうですな。
凄い作りの砂防ダム。
2017年09月09日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 5:56
凄い作りの砂防ダム。
漸くゴール・・じゃなくて漸くスタートなのねん。ちょっとした山なら山頂に行って下山完了するくらいの距離かと・・。
2017年09月09日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/9 6:04
漸くゴール・・じゃなくて漸くスタートなのねん。ちょっとした山なら山頂に行って下山完了するくらいの距離かと・・。
テントが2張ありました。各々のテントの方とは、途中でお会いしお話しました。
2017年09月09日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 6:06
テントが2張ありました。各々のテントの方とは、途中でお会いしお話しました。
ようやく登山道。何度か渡渉します。小川をピョンと飛び越す程度なんですが・・片足を見事にドボンしてもうた・・。泣
そのツケが後でくることはこの時点では露知らず・・。
2017年09月09日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 6:08
ようやく登山道。何度か渡渉します。小川をピョンと飛び越す程度なんですが・・片足を見事にドボンしてもうた・・。泣
そのツケが後でくることはこの時点では露知らず・・。
しばらくはこんな感じの道。ペンキマークが沢山ありますので迷うことはありません。暗いと多分迷うような気が・・。
2017年09月09日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 6:19
しばらくはこんな感じの道。ペンキマークが沢山ありますので迷うことはありません。暗いと多分迷うような気が・・。
南っぽい雰囲気ですよね。
2017年09月09日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 6:23
南っぽい雰囲気ですよね。
帰りに寄りました。登山道から20mほど離れたところにありました。
2017年09月09日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 6:33
帰りに寄りました。登山道から20mほど離れたところにありました。
写真じゃ伝わりませんが、なかなかの急登が続きます。
2017年09月09日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 6:58
写真じゃ伝わりませんが、なかなかの急登が続きます。
んで横岳峠に到着。
2017年09月09日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 7:03
んで横岳峠に到着。
ここまでず〜と小屋番さんならぬ、山を整備している山番さんと同じペースで歩いてきました。スプレーで目印をつけられてました。有難いことです。
2017年09月09日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 7:04
ここまでず〜と小屋番さんならぬ、山を整備している山番さんと同じペースで歩いてきました。スプレーで目印をつけられてました。有難いことです。
やっぱり南は苔。
2017年09月09日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/9 7:14
やっぱり南は苔。
おまけにきのこ。
2017年09月09日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 7:16
おまけにきのこ。
このあたりから仙丈が・・ってちょいと恥ずかしがりな仙丈ヶ岳。結局仙丈ヶ岳だけはず〜と雲がかかってた・・。
2017年09月09日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/9 7:18
このあたりから仙丈が・・ってちょいと恥ずかしがりな仙丈ヶ岳。結局仙丈ヶ岳だけはず〜と雲がかかってた・・。
木漏れ日も綺麗です。でも急登が続きます。
2017年09月09日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/9 7:24
木漏れ日も綺麗です。でも急登が続きます。
ちょいとエネルギー補充。パッサパサで口の中の水分を全て持ってかれる・。ウェハースはイカンですな・・。
2017年09月09日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/9 7:44
ちょいとエネルギー補充。パッサパサで口の中の水分を全て持ってかれる・。ウェハースはイカンですな・・。
あるとやっぱり触っておく。
2017年09月09日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/9 7:55
あるとやっぱり触っておく。
ここで2位と3位がこんにちは。南ア林道もくっきり。
2017年09月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 8:16
ここで2位と3位がこんにちは。南ア林道もくっきり。
んで本日の目的地がど〜ん!!ってどこ登るんだこれ??
2017年09月09日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/9 8:17
んで本日の目的地がど〜ん!!ってどこ登るんだこれ??
なんか変わった草。
2017年09月09日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 8:17
なんか変わった草。
それにしてもカッコイイな〜と。
2017年09月09日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/9 8:21
それにしてもカッコイイな〜と。
多分・・・左から北岳間ノ岳。手前で恥ずかしがっているのが女王。
2017年09月09日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 8:23
多分・・・左から北岳間ノ岳。手前で恥ずかしがっているのが女王。
たまにガスがかかりましたが、すぐに抜けてくれました。
2017年09月09日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 8:29
たまにガスがかかりましたが、すぐに抜けてくれました。
健気に咲いてますな・・。
2017年09月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 8:34
健気に咲いてますな・・。
角兵衛沢。戸台出発だとここを登ることになる。ここもいつか歩いてみようっと・・。
2017年09月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 8:34
角兵衛沢。戸台出発だとここを登ることになる。ここもいつか歩いてみようっと・・。
三角点ピークからちょっと下ってきました。下ってきた所を振り返ってパチリ。帰り登り返すのね・・。
2017年09月09日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 8:35
三角点ピークからちょっと下ってきました。下ってきた所を振り返ってパチリ。帰り登り返すのね・・。
これまた健気に咲いてます。
2017年09月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 8:51
これまた健気に咲いてます。
なんかの実。
2017年09月09日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 8:55
なんかの実。
最後の一頑張り。
2017年09月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 9:02
最後の一頑張り。
ダイヤモンド鋸!!って撮ったつもり。そもそも山頂のこんな近くに来てから撮ろうとするのが無理あるかと・・。
2017年09月09日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 9:03
ダイヤモンド鋸!!って撮ったつもり。そもそも山頂のこんな近くに来てから撮ろうとするのが無理あるかと・・。
んで到着!!
2017年09月09日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/9 9:23
んで到着!!
山頂と絶景独占じゃ〜!!
2017年09月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
9/9 9:09
山頂と絶景独占じゃ〜!!
やっぱり触っておく。
2017年09月09日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 9:04
やっぱり触っておく。
絶景を眺めながら本日の昼食。特売品って・・。
2017年09月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/9 9:13
絶景を眺めながら本日の昼食。特売品って・・。
あ〜幸せな景色・・。
2017年09月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 9:11
あ〜幸せな景色・・。
これは北側。八ヶ岳は雲の中。
2017年09月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 9:11
これは北側。八ヶ岳は雲の中。
それにしても良い眺めです。一人で贅沢過ぎるな〜と。
2017年09月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 9:17
それにしても良い眺めです。一人で贅沢過ぎるな〜と。
仙丈は今日はず〜と人見知りの恥ずかしがり屋さんだった。
2017年09月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 9:20
仙丈は今日はず〜と人見知りの恥ずかしがり屋さんだった。
これは南の方。眼下の山腹に林道が見えますね。
2017年09月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 9:20
これは南の方。眼下の山腹に林道が見えますね。
第二高点と甲斐駒、北岳や間ノ岳も。
2017年09月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/9 9:21
第二高点と甲斐駒、北岳や間ノ岳も。
帰ってから写真見たら甲斐駒の画像ばっかりだった・・。
2017年09月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 9:21
帰ってから写真見たら甲斐駒の画像ばっかりだった・・。
甲斐駒に何を想う・・、って何も考えてないが正解!
んじゃ降りますか。
2017年09月09日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/9 9:26
甲斐駒に何を想う・・、って何も考えてないが正解!
んじゃ降りますか。
やっぱり健気に咲いてます。
2017年09月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 9:48
やっぱり健気に咲いてます。
角兵衛のとこ。こりゃ間違いなく3歩進んで2歩下がるになるだろうな〜って感じのガレ方でした。
2017年09月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 9:57
角兵衛のとこ。こりゃ間違いなく3歩進んで2歩下がるになるだろうな〜って感じのガレ方でした。
でも魅力的ですな・・。ムフフ・・。
2017年09月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 10:01
でも魅力的ですな・・。ムフフ・・。
道中こんなところもちょいちょいとありますので肌の露出は避けた方が賢明かと・・。私も先週の反省から、本日は珍しくタイツと長袖なり。
2017年09月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 10:07
道中こんなところもちょいちょいとありますので肌の露出は避けた方が賢明かと・・。私も先週の反省から、本日は珍しくタイツと長袖なり。
後ろ髪がひかれますな・・。
2017年09月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 10:07
後ろ髪がひかれますな・・。
帰路三角点のあたりまで登り返し。この登り返しはそれほどキツクはないです。
2017年09月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 10:14
帰路三角点のあたりまで登り返し。この登り返しはそれほどキツクはないです。
真ん中に小〜さく映っているのが齢70以上でここを登られているベテランさん。凄い!!
2017年09月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/9 10:24
真ん中に小〜さく映っているのが齢70以上でここを登られているベテランさん。凄い!!
北側の街。
2017年09月09日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 10:27
北側の街。
さようなら・・鋸。次会うときは戸台から来るね〜と。
2017年09月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 10:33
さようなら・・鋸。次会うときは戸台から来るね〜と。
千葉の爽やかイケメンのお兄さん。途中立ち話で長々話し込んでしもた。本当に楽しい時間有難うございました。笑い過ぎてお腹が攣った・・。
2017年09月09日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 10:44
千葉の爽やかイケメンのお兄さん。途中立ち話で長々話し込んでしもた。本当に楽しい時間有難うございました。笑い過ぎてお腹が攣った・・。
サルオガセ。
2017年09月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 11:02
サルオガセ。
ちょいちょい倒木が道をふさいでました。
2017年09月09日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 11:07
ちょいちょい倒木が道をふさいでました。
やっぱり苔。
2017年09月09日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 11:13
やっぱり苔。
南アの北のはずれの山ですが、雰囲気はやっぱり南ですな。
2017年09月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 11:17
南アの北のはずれの山ですが、雰囲気はやっぱり南ですな。
この雰囲気・・大好きです。
2017年09月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 11:19
この雰囲気・・大好きです。
きのこ。
2017年09月09日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 11:34
きのこ。
富士川水源の水場に寄り道。キンキンに冷えてました。意味もなくシャッター時間を短くして撮ってみた。
2017年09月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 12:08
富士川水源の水場に寄り道。キンキンに冷えてました。意味もなくシャッター時間を短くして撮ってみた。
早朝、見事に着水してもうた箇所。
2017年09月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 12:29
早朝、見事に着水してもうた箇所。
到着・・。登山道はここまで。ここから車まで10キロ弱あるけど・・。
2017年09月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 12:34
到着・・。登山道はここまで。ここから車まで10キロ弱あるけど・・。
まぁのんびり行きますか。
2017年09月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 12:39
まぁのんびり行きますか。
このあたりまで車で入れると楽なのにね・・。ちなみに日帰りの人の7割から8割くらいの方は自転車を利用しているような・・。まぁそれが正解かと。私は自転車を持ってないので全力で歩きますが・・。
2017年09月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 12:40
このあたりまで車で入れると楽なのにね・・。ちなみに日帰りの人の7割から8割くらいの方は自転車を利用しているような・・。まぁそれが正解かと。私は自転車を持ってないので全力で歩きますが・・。
誰??
2017年09月09日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 12:49
誰??
恰好つけて撮ってみた。でもこの後カメラを取りに戻る姿は、相当恰好悪いです。
2017年09月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/9 13:05
恰好つけて撮ってみた。でもこの後カメラを取りに戻る姿は、相当恰好悪いです。
しかし空の色が秋の空の色になってきましたね〜。9月だもん当たり前か・・。
2017年09月09日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 13:21
しかし空の色が秋の空の色になってきましたね〜。9月だもん当たり前か・・。
花じゃなくて葉っぱにピントが合っちゃった。
2017年09月09日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 13:28
花じゃなくて葉っぱにピントが合っちゃった。
やっと半分・・。このあたりで渡渉でドボンした影響?か未だかつてなかった、足の裏の変な所で靴擦れが・・。
2017年09月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 13:37
やっと半分・・。このあたりで渡渉でドボンした影響?か未だかつてなかった、足の裏の変な所で靴擦れが・・。
いいな〜自転車。途中で颯爽と抜かれました。
2017年09月09日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 14:03
いいな〜自転車。途中で颯爽と抜かれました。
やっとゲートに到着。
2017年09月09日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 14:30
やっとゲートに到着。
マイカーよ。ただいま。
2017年09月09日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 14:36
マイカーよ。ただいま。
お疲れ様でした。幸せな一日でした。足の裏が痛いけど・・。
2017年09月09日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/9 14:39
お疲れ様でした。幸せな一日でした。足の裏が痛いけど・・。
巻き上げられた砂塵でとんでもなく汚れてた・・。
2017年09月09日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/9 14:39
巻き上げられた砂塵でとんでもなく汚れてた・・。

感想

南アにしては珍しく?岩岩しい山で200名山の一座です。
第一高点(山頂)までは今回使った釜無川からのルートが一番ポピュラーみたいです。(片道9キロを超える林道歩きがネックですが・・)
第二高点まで、もしくは甲斐駒への縦走は一定レベルのクライミングの技術がないと難しいみたいです。(他の方のレコで「懸垂下降」という文字が・・)
山と高原地図では破線コースになっていますが、第一高点まででしたら実線コースと遜色ないかと思います。

晴天予報の週末。さてさてどこ行こうか〜??と本当に悩みました。
まぁ悩んだときは、大好きな南にしよう!と・・。んで景色が良さそうで、未踏の山は・・ということで鋸岳に行ってきました。
個人的には、山歩きを始めた当初から気になっていた(憧れていた??)山のひとつでして、漸く念願が叶ったかな〜と。(まぁ長い林道歩きが嫌でついつい後回しになっていた、というのも事実ではありますが・・。)

暗い中、ゲートを出発しトボトボ林道を進むこと2時間。(本日は行程が長いのに加え、破線コースということもあり、全行程本当にトボトボと歩きました。)
小屋にたどり着き、漸く普通の登山道を歩けるな〜なんて思ったら、いきなり渡渉地点でドボン!!(本当になんてことはない小川だったのに・・)片足を川の中に突っ込んだまま仁王立ちしてもうた・・。
まぁそのうち乾くだろう・とそのまま歩きましたが、帰路の最後の方で濡れた方の足だけ靴擦れが・・。泣 
残りの距離も短かった(3キロくらい)のと、靴を脱いで応急処置をするのも面倒だったのでそのまま歩ききりましたが・・ちゃんと乾かさないとアカンかったな〜と。なにやってんだか・・。

その長〜い林道ですが、途中でお会いしたベテランさん曰く、ここの林道は工事用の作業道だから、歩いていてもつまんないんだよね〜とのこと。工事の方の作業道を通らせて頂いている手前中々言い難いですが・・まぁ・・うんその通りかと。ダンプやミキサー車も横をすり抜けて行きますし・・。
なんにせよ、他の方のレコにもありますが、ここは自転車を利用したほうが数段楽かと。(特に帰路は楽だろうな〜と。9キロのうち3〜4キロは舗装路です。帰路、颯爽と自転車で抜いて行った方がいましたが・・心の底から羨ましかった・・。そもそも自転車を持っていない私は・・まぁ負け組ですが・・。)

長い林道、その後の急登に喘ぎながら辿り着いた山頂は、本当に格別でした。とんでもない景色を独り占めしてもうた・・。やっぱり晴予報の日はアルプスの眺望の良い山に限るな〜と。

多少マニアックな山?ということもあり、当日お会いした方は8名でした。
さすがこういった山を歩く(好む?)方々ですね・・、皆さん「おぬしも好きものよの〜」といった方が多かったな〜と。(なんじゃそりゃ??)
お会いした全ての方と会話(挨拶だけじゃなく)しましたが、本当に楽しい方ばかりでした。(特に千葉から来ていた爽やかイケメンのお兄さん、楽しい時間本当に有難うございました。笑い過ぎてお腹が攣ってもうた・・)

{真面目な所・・
林道の部分を除くと、実際登山道を歩くのは距離も標高差も時間もたいしたことはないです。当日私の足で休憩を除くと小屋から山頂の往復はトボトボ歩きで5時間くらいです。普通に歩いたら4時間強といったところかな〜と。そう考えると普通の日帰りの山よりも楽なのかな??と。林道歩きが長いので結果的に時間もそれなりにかかりますが、それほど疲労感は感じずに歩けるな〜というのが正直なところです。いつか林道が車両乗り入れ可になったら第一高点までは、ただの日帰りの山になるんだろうな〜と。}

いつかは鹿窓も含め甲斐駒まで縦走(もしくはその逆)してみたいですが、登攀技術を身に着けるか、そういったスキルのある人と同行しない限りは難しい・・ってことは今後も縦走できる可能性は・・・・極めて低いかな〜と。
でもいつかは行ってみたい!と思い続けることも大事なこと・・ということにしとこうかな??(なんじゃそりゃ・・)

天気に恵まれ、景色に恵まれ、そして出会った人に恵まれ本当に素晴らしい山歩きになりました。
その後温泉で汗を流して名古屋に帰りましたとさ。
余談ですが、ダート道の路肩に駐車して登山しましたが、笑っちゃうくらい車が砂塵で真っ白・・。あそこまで車が汚れるダート道も珍しいな〜と。苦笑

さて来週は三連休ですな・・。どこ行こうかね・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

ついに
こんにちは、chaoさん、

ついに「あこがれ」の鋸岳制覇!
おめでとうございます。

ほんと、この林道、長いですよね。
自分の場合は平日歩きであったため、下山時にやさしい工事関係者の方の車にのっけていただき ズルしてしまいました

更に、ゲート手前の車道の石灰粉。
雲取山の東側登山口の八丁橋へのアプローチと良い勝負。後者は、車が汚れてきて、ボチボチ洗車したいな〜という時に行くお決まりの山になっています

昨日まで天気予報を見ているとなかなかの好天予想だったのですが、今朝見ると、いきなりの悪天候予想。
女心と秋の空ですね
2017/9/12 11:34
Re: ついに
pokepikaさん

こんにちは〜。コメント有難うございます!

おかげさまで無事「あこがれ??」の鋸に行ってまいりました。
(まぁ、林道歩きを敬遠して後回しになっていただけだったりしますが・・苦笑)

本当にここは林道が長いですね〜。その反面、案外登山道を歩く区間は短いんだな〜と。
そのおかげ?か、距離はそれなりに歩きましたが、その距離ほど疲れはなかったような・・。(まぁ、いつものごとくフラフラではありましたが・・。)
私も帰路の林道で、工事の方が乗せてくれないかな〜なんて甘い考えを持ってましたが、残念ながら、工事車両自体が本当に数台しか通らず・・残念・・。日頃の悪い行いが反映されてしもた・・。

なんだかすっかり3連休の天気が怪しくなってきましたね〜。
台風が影響するみたいですので、本当に読めなくなってしまったな〜と・・。
ところで・・白馬はどこからin、どこへoutの予定ですか?(ひょっとして黒菱in/蓮華outとか長〜いの考えてます??
2017/9/12 12:48
Re[2]: ついに
chaoさん、

改めてこんにちは。
白馬岳に行くのであれば、再び蓮華温泉からのシャトルですかね。
基本的に雪渓は苦手ですから。

出来れば、前回1ヶ月前に断念して心残る鉱山道を組み合わせて歩いてみたいなーと。すっかり雪渓も溶けて、草の下払いも終わっているようですし。
2017/9/12 12:57
Re[3]: ついに
pokepikaさん

蓮華温泉からをご予定されてたんですね〜。(雪渓はあまりお好きじゃないんですね〜。

万が一タイミングが合えばですが、蓮華から鉱山道を利用して雪倉(&朝日)を検討してますので、気が向いたら??一声お声かけ下され!(鉱山道は、な〜んとなく一人で歩くのは不安が・・  んで大池経由で行こうかな〜う〜んどうしよう・・と検討しているでござる・・)
真面目な所、朝日&雪倉の日帰りは私にはちと厳しい・・。各々一座ずつ歩こうかな〜と考えておりますが・・。

本当は3連休は東北を考えていたのですが、今年も行けなさそうです・・。
なかなか天気等とのタイミングの合わない山ってありますよね〜。まぁそれも運?縁?というところでせうかね・・。
2017/9/12 13:41
Re[4]: ついに
こんばんは、chaoさん、

正確に言うと、自分は雪渓が嫌いというのではなく(ワンコと雪の降った公園など散歩するるのは大好きです! 雪渓とは違うか、、、)、「大雪渓」の大行列の中を歩くのは通勤列車みたいで嫌だなーと、勝手に嫌悪感を持っているだけなんです。
その証拠に、お酒の「大雪渓」は大好きです

今週末であれば、土曜日の丑三つ時から白馬大池ルートで登って(昨日の好天予想時前提&東京で夜の会食予定なので午後の早い段階で下山目標)、鉱山道で下山するつもりでしたが、本日現在、天候は厳しそうですね。

鉱山道。
皆さまのレコを拝見すると(先月、酷い目に会って、その後、少し学習しました)、自分が先月歩いた「勝手知ったる」上部だけではなく、標高の低い地点のあたりも渡渉点らしきものがあったりして、もし、暗い中を歩くのであれば、苦戦しそうな印象ですね。
chaoさん、謙遜されていますが、chaoさんの脚力をもってすれば、雪倉・朝日、それに加えて白馬もOKだと思いますよ。
自分が先月歩いた時のイメージ(蓮華温泉〜朝日岳〜雪倉岳〜三国境〜大池〜蓮華温泉)で、余裕があれば白馬岳まで立ち寄る、って感じでOK、と言いたいところですが、勝手なことを言って、もし、chaoさんにアクシデントが生ずれば、「何てバカなことを言ったんだ」と後悔するかもしれないので、忘れて下さいね。

それにしても、今週土曜日にどちらに向かおうか悩ましいですね。。。
2017/9/12 18:50
Re[5]: ついに
pokepikaさん

メッセージにて色々ご返事させて頂きますね〜。
それにしても、お酒の大雪渓のくだりでは爆笑してもうた・・・。
2017/9/13 8:49
最近の
chaoさんにしては、それなりに名が通った山に行かれましたね

ワタクシは登ったことないですが、周辺の山から眺めたことはあります。
が、まさかこんなに長い林道歩きがあるとは、、、
10kmだなんてヤバ過ぎますね!!

最近、奥様が同伴されないのでちょいと残念でありますだおかだ^^;
奥様はお元気なのですか〜〜〜\(^o^)/
2017/9/12 17:13
Re: 最近の
messiahさん

どもども!!コメント有難うでござる!!

確かに!!でもご指摘の通り「それなり」に名が通った山ではございまするが、それでもこの辺りまできたら、普通はお隣の甲斐駒を登るだろうな〜と・・。

今年はなんだか、そんな「ちょっとハズした?」「なんだか地味な??」山を歩くことが多いっす・・。どうしても200名山/300名山も登ろうっと!てやってるとこういう山が増えてしまうんですよね〜!(良い山も多いんですけどたま〜に「俺なんでこの山登ってんだろ??」って山もあるという・・苦笑)

それにしてもさすがに片道10キロの林道は長かったっす。(messiahさんでしたらウォーミングアップにちょうど良いのかな??  私は登山口に着いた時点でヒ〜ヒ〜言ってましたが・・
登山というより、ほぼ林道歩きだったような・・・苦笑。


最近、嫁さんは絶賛ダイエット中のため山歩きについてきてくれないという・・。(登山をすると太るらしい・・苦笑。 毎回誘っているのですが、何やかやと断られてるでござる・・。おかげで今回のような「一人じゃなきゃ来ないな〜」って感じの、地味なのに結構歩かなきゃならない山をポツポツ登ってますが・・。

なんだか3連休天気が怪しいですね〜。

ps
白根三山oneday、messiahさんは鼻歌交じりかな〜とは思いますが、本当に奥様凄いですね!!後でゆっくり拝見させて頂くでござる!!
2017/9/12 18:01
発見❕
chaoさん こんにちは😄

下山されている時にお話しさせて頂いた
千葉の爽やかイケメンもどきの♂です。
楽しい会話と情報交換ありがとうございました〜
良いCTで歩かれていますね(^^)
山頂での景色は自分の登頂した時とは別物で、遠景は終始ガスに隠されていました💧
下山時もかなり粘ったんですけど見たいような景色は見れず、横岳峠の少し上部の展望台で辛うじて北岳と間ノ岳が雲から出てました〜(写真は撮れず…)

3連休の山旅は早々に中止にしたので何をするか困っております。
飲むだけかなぁ🍺

また山でお会い出来ますよう
楽しい話しで酒を酌み交わせたら最高でしょうね♪
2017/9/14 12:55
Re: 発見❕
uromamさん

こんにちは!!

こちらこそ本当に楽しい時間過ごせました。それと沢山の山情報有難うでござる!(登りの際に長々と足を止めて頂き申し訳ございませんでした  あまりに楽しくて、立ち話の長話・・本当にかたじけない・・苦笑)

ありゃま!!あの後、山頂の景色はイマイチだったんですね〜。それは残念!!
でも再度登る理由ができたということで・・。

せっかくの3連休なのに、なんだかとんでもなく残念な天気予報になっていってますね〜。(天気予報を確認する度に悪化してるような気が・・・アルプスは北も中も南もほぼ壊滅??)
でも飲むだけの3連休はもったいないですよ〜!!

こちらこそまた山でお会いできることを楽しみにしてます!!
んでまた馬鹿話??に花を咲かせれば・・と。

今後も良い山行に恵まれますことを・・
2017/9/14 13:27
なるほど
初めまして。
ちょいちょいレコを覗かせていただいてます。
ただchaoさんのコースタイムはいつも早過ぎて
私にとって参考になりませんが(笑)

今回の鋸岳へのコース、大変参考になります。
このコース全くノーマークでした。
地図で改めてみると確かに林道が長いっすね、、、
でも私もいつか挑戦してみたいと思います。
2017/9/19 3:28
Re: なるほど
guroguroさん

はじめまして!コメント有難うございます!!

こちらもちょいちょいレコ拝見させて頂いております。
特に今年の北海道のレコは、本当に楽しく読ませて頂きました。
なかなか普通の会社員ですと時間が取れないので、遠隔地の遠征は大変ですよね〜。
長期遠征が本当に羨ましいな〜なんて思いながら拝見させて頂きました!

鋸岳ですが、第一高点まででしたら、今回私が利用した釜無川のコースか戸台からのコースになるかと思います。(第二高点も・・ということでしたら、戸台からか甲斐駒との縦走かになりますが、ちょいとばかり登攀スキルが必要みたいですね・・。)
戸台からのピストンも釜無からのピストンもかかる時間はそれほど変わらないみたいです。(ちょっとだけ戸台からの方が長いのかな・・。)
戸台の河原歩き+ガレ場歩きにするか、釜無の長い林道歩き+普通の登山道歩きにするか・・の2者択一ですね〜。

合計の距離はそれなりに長く歩くことになっちゃいますが、実際の登山道を歩く時間はそれほどありませんので、歩いた距離の割には疲れないかな?というのが正直な所です。(自転車をお持ちでしたら、利用されることをおススメしますが・・苦笑)
なんにせよ、南アの眺望がすばらしい山ですので是非行ってみてくださいね!!

引き続き、ちょいちょいとレコ拝見させて頂きますね〜。
2017/9/19 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら