記録ID: 1254760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺、小金沢山→牛奥雁ヶ腹摺→黒岳→湯ノ沢峠
2017年09月10日(日) 〜
2017年09月11日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:36
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 5:20
距離 9.0km
登り 542m
下り 562m
天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石丸峠付近はぬかるみ散見。前日16-19時にかけて降雨あったとのこと。 |
写真
感想
昨秋行った山登りで行きそこねた大菩薩嶺を見つつ、夢の奥秩父縦走の訓練山行。ゴールは金山鉱泉。テント装備なし。
1日目
大菩薩嶺周回。雷岩の裏側でおにぎり。介山荘でビール。
金山鉱泉に行くには自分の体力ではもう1泊必要と気がつき、今回は甲斐大和側に下りることにする。
2日目
飲みすぎと寝不足でスタート。平日はまったく人がいない。熊に怯えて前半はペースアップ。
間歇的に雨が降りガスも出る。踏みあとの不明瞭な道を、目視やコンパスや地図を見ながら進む。
雨脚が強まってきたので湯の沢峠から下りる。
月曜日、山中ですれ違った登山者は、黒岳の手前で会ったおじさんだけだった。
ひとりは怖いけど面白い。奥秩父の山が大好きだ。いつか冬に来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
はじめまして、Boulder05と申します。
大菩薩は、奥武蔵ではありません。
いいねした人