記録ID: 1254895
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 雪のち雨、ガス |
アクセス |
利用交通機関
馬返し駐車場満車9日13:40現在、10台ほど林道にはみ出していた。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
馬返し1632発1720二合目着1730発1750三合目着1755発1818四合目着1825発1913佐藤小屋着1930発2000六合目登山センター着2030発2127七合目花小屋着2150発七合目トモエ館2205発2250東洋館着2310発2348八合目太子館着2355発0044八合目白雲荘着
055発0500久須神社着0525発0822六合目登山センター着0830発1115馬返し着
055発0500久須神社着0525発0822六合目登山センター着0830発1115馬返し着
コース状況/ 危険箇所等 | シーズン最後の為に8合目より大渋滞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shinjin
今回は、小さい頃、八号目迄しか登ることが出来なかったので是非頂上迄行きたいと云う友達がいたので其れならご一緒に・・・但し天気良好の日とのことで決行。
土曜日の夕方ゆっくりと登り御鉢巡りをし御来光を観て下山と計画をたてました。馬返し迄の車中、富士山は雲の中。
何だかやな予感。
馬返しを出発し直ぐにガスの中、四合目辺りでガスの上に出た。上を見上げると 満天の星、六合目から先は小屋の灯りが転々と連なっている。あれっ!・・・確か山小屋は御来光館しか開いていないはずなのに・・・(下山後浅間神社閉山祭と知る)・・・で人が一杯、マイペースで登ることが出来ませんでした。途中でまさかの雨がポツリ。カッパを着るかどうか迷い、天気予報を見ると、ヤバい!着る準備をしていると一瞬雨が雪へと変わって着たときには雨が強くなって来て最悪。頂上もガスの中で御来光を観ることは出来ませんでした。
天気が良いので来たのに・・・。
でも彼は、この様な悪条件の中、登ることが出来てひと安心。
此れに懲りず又、沢山の世界を感じ楽しんでいって欲しいと思います。
土曜日の夕方ゆっくりと登り御鉢巡りをし御来光を観て下山と計画をたてました。馬返し迄の車中、富士山は雲の中。
何だかやな予感。
馬返しを出発し直ぐにガスの中、四合目辺りでガスの上に出た。上を見上げると 満天の星、六合目から先は小屋の灯りが転々と連なっている。あれっ!・・・確か山小屋は御来光館しか開いていないはずなのに・・・(下山後浅間神社閉山祭と知る)・・・で人が一杯、マイペースで登ることが出来ませんでした。途中でまさかの雨がポツリ。カッパを着るかどうか迷い、天気予報を見ると、ヤバい!着る準備をしていると一瞬雨が雪へと変わって着たときには雨が強くなって来て最悪。頂上もガスの中で御来光を観ることは出来ませんでした。
天気が良いので来たのに・・・。
でも彼は、この様な悪条件の中、登ることが出来てひと安心。
此れに懲りず又、沢山の世界を感じ楽しんでいって欲しいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 馬返し (1450m)
- 佐藤小屋 (2230m)
- 吉田口六合目・富士山安全指導センター (2390m)
- 伊豆岳 (3749m)
- 成就岳 (3735m)
- 久須志岳 (3725m)
- 須走口登山道 八合目 (3270m)
- 須走口・吉田口登山道 本八合目 (3380m)
- 須走口・吉田口登山道 八合五勺 (3450m)
- 須走口・吉田口登山道 九合目 (3580m)
- 吉田大沢
- 吉田口七合目 (2936m)
- 吉田口五合 (2305m)
- 吉田口一合 (1520m)
- 吉田口二合 (1700m)
- 吉田口三合 (1840m)
- 吉田口八合 (3020m)
- 獅子岩 (2640m)
- 吉田口四合大黒天 (2050m)
- 吉田口四合五勺御座石浅間神社 (2150m)
- 大文司屋@富士山吉田口登山道馬返し (1450m)
- 林道侭下線 終点 (1410m)
- 鎌岩館 (2790m)
- 吉田・須走ルート下山口 (3710m)
- 吉田口・須走口頂上 (3710m)
- 吉田口下山道七合目 (2640m)
- 花小屋 (2700m)
- 江戸屋
- 胸突江戸屋
- 御来光館 (3450m)
- 富士山頂上 山口屋 (3740m)
- 扇屋 (3718m)
- 里見平★星観荘
- 日の出館 (2720m)
- 七合目トモエ館 (2740m)
- 富士一館
- 本七合目鳥居荘
- 東洋館
- 本八合目トモエ館
- 本八合目 富士山ホテル
- 太子館
- 蓬莱館
- 白雲荘 (3200m)
- 元祖室 (3250m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する