記録ID: 1258212
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニュウ&東天狗(白駒池P発着)
2017年09月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 804m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:10
距離 12.8km
登り 804m
下り 804m
15:00
ゴール地点
天候 | 雨 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は7:30の時点で6割程度(キャパは150台)。 トイレ(綺麗 50円)あり。 売店あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすく、よく整備されています。 雨天はよく滑ります。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
え-。まじか。
3連休に台風が日本列島を縦走との予報。
3連休の晴れの予報が全滅に変わります。
山に行こうとホテルを抑え、ターゲットの検討を行い楽しみにしていたのに。
スケジュール的に、この日の山行は逃したくない所だが、台風来襲となると回避に方針は傾きます。
山行はもちろんの事、それ以前に行き帰りの高速道路等の移動が心配です。
最近の雨量は想像を超える。
ホテルは前日までのキャンセルなら、キャンセル料はかからないのでギリギリまで悩みます。
ターゲットは、元々有力候補だったニュウ~天狗岳に決めました。
雨でも苔を楽しめるはず。
赤線を伸ばせるのも選択の要素になりました。
前日の天気予報は、土曜15:00まで曇りに変わり、自宅付近に台風の影響がでるのは日曜夕方以降。
土曜に登って、自宅に日曜の昼過ぎに戻れる。
行ける。かも。
状況を判断しながら登ろう。
登山は悪天候でも、ニュウからの眺望や苔を堪能できて楽しめました。
ルートの距離や累計高低差は、厳しくないと思っていましたがバテました。
東天狗付近は風もあり、寒くてニット帽の必要性を感じました。
食事を摂らず、150ml程度の水分補給で塩分不足のせいか、ホテルのベットの上で足がつってしまいました。不調が続きます。
こんな日もあるさ。
翌日の日曜の車の移動は、大雨や大風はなく問題ありませんでした。
結果はよかった。
でも夜は恐ろしい程の大雨になり、安易な移動は危険だと実感しました。
又、晴れの日に来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する