記録ID: 1261785
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
【回顧録】学校平駐車場から釈迦ヶ岳撤退、転勤後初登山(高原山)
2017年04月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 733m
- 下り
- 720m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り、最後に小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで、道路に雪はなかったと思います。 50台以上の駐車が可能らしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み抜きは数回。 登山道を歩いている分には、残雪期の山としては危険度は低い方だったと思います・・・ |
その他周辺情報 | 山の駅で、スノーシューが借りられるらしいです(この日はすでに貸出期間外)。 八方ヶ原くらいまでの雪山ハイクなら、スノーシューで楽しく歩けそうです。 |
写真
本来のルートから外れた場所に道標。
ただ、踏み跡が不明瞭だし、道標とGPSが示す登山道が一致せず、メダパニ状態。
実際には、直接剣ヶ峰を目指すなら道標の方向、予定のルートに復帰するならGPSの示す方向が正解の模様。
ただ、踏み跡が不明瞭だし、道標とGPSが示す登山道が一致せず、メダパニ状態。
実際には、直接剣ヶ峰を目指すなら道標の方向、予定のルートに復帰するならGPSの示す方向が正解の模様。
予定の登山道へ向かうには、どうしても谷に降りるしかなさそう。
谷への降り、登りにも多少難儀したが(写真は降りる時のもの)、渡渉の際に川に積もった雪の上を越える時が一番大変だった(踏み抜かないかと思うと怖かった)。
谷への降り、登りにも多少難儀したが(写真は降りる時のもの)、渡渉の際に川に積もった雪の上を越える時が一番大変だった(踏み抜かないかと思うと怖かった)。
感想
転勤後、初登山に行ってきました。
雪山に行ってみたいところですが、午後から天気が下り坂の予報・・・
いろいろネットで調べて、高原山なら何とかなりそうと判断。
駐車場への到着は、道迷いもあり予定の30分遅れ。
さらに、登山道でも道迷いで時間をロスしたため、天気が心配に。
少し急いだせいもあり、結構疲れてしまったので、剣ヶ峰までで撤退としました。
下山途中で小雨が降って来ましたので、一応撤退は正解・・・と自分に言い聞かせて、帰路に着きました。
初っ端から撤退登山とは・・・この先どうなることやら(汗)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する