ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(八ヶ岳&マイテントデビュー:美濃戸〜南沢〜行者小屋〜文三郎尾根〜赤岳)

2011年08月06日(土) 〜 2011年08月07日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
enoppri その他1人
GPS
26:00
距離
12.1km
登り
1,298m
下り
1,279m

コースタイム

8/6 
0540 調布IC
0730 諏訪IC(諏訪南で降り過ごした)
0830 美濃戸口から赤岳山荘までの道で車故障、徒歩
0900 赤岳山荘
1210 行者小屋、テント設営、お昼ごはん
1300 赤岳へ出発
1410 阿弥陀岳分岐
1450 赤岳山頂、頂上小屋にて休憩
1530 下山開始
1600 阿弥陀岳分岐
1650 行者小屋着
1710 ビア!→即どしゃぶり(´Д`)テント内まったり
2000 寝る→おなか下す(´Д`)アワワ

8/7
0300 起きてトイレ(´Д`)アワワ
0500 morico起床
0730 出発
0950 美濃戸山荘 1010
1030 モリカ駐車地点→美濃戸山荘まで動かしてみる 1050
1100 美濃戸山荘出発
1130 スパティオ小淵沢延命の湯→道の駅散策
1300 小淵沢IC
1400 中央道御坂BSにてモリカ危篤・・
1500 御坂BSより高速バス乗車、渋滞
1930 新宿着
天候 8/6 晴れ→くもり→雨
8/7 晴れ→くもり→雨 (´Д`)
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
美濃戸口〜赤岳山荘までは車入れますが、かなりの山道なのでお気を付けて。
モリカは昇天してしまったのでやむなく途中で止め、赤岳山荘のおばさまにお断りしておきました。
コース状況/
危険箇所等
・南沢行者小屋までは樹林帯なのでキノコいっぱいありました。
 秋はもっと増えるのかしら。

・美濃戸山荘はチップトイレ、100円ですが水洗なのできれいです。

・行者小屋のテント代は1000円/人ですが、水とトイレ代が入っています。
 今回トイレにいきまくったので申し訳ないくらいでした。。

・小淵沢道の駅のブルーベリーアイスはくそうまです!ぜひお勧めです。
赤岳山荘までの道でモリカ煙吐き、やむなく路上駐車となりました。。
2011年08月06日 08:36撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 8:36
赤岳山荘までの道でモリカ煙吐き、やむなく路上駐車となりました。。
美濃戸山荘にて。トマトとかおいしそう!!
2011年08月07日 20:08撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:08
美濃戸山荘にて。トマトとかおいしそう!!
南沢経由で行者小屋に向かいます。
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:46
南沢経由で行者小屋に向かいます。
きのこがたくさん!
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:46
きのこがたくさん!
苔むしてていい感じ。
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 20:46
苔むしてていい感じ。
へんなの。
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 20:46
へんなの。
水もつめたーい!
2011年08月07日 20:02撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/7 20:02
水もつめたーい!
ホウキタケ系。
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
2
8/7 20:46
ホウキタケ系。
名前は追々・・
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:46
名前は追々・・
2011年08月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 9:26
2011年08月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 9:30
2011年08月06日 09:32撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 9:32
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 20:46
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:46
moricoは写真がうまいのでいつもお願いしちゃいます。
2011年08月06日 09:43撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 9:43
moricoは写真がうまいのでいつもお願いしちゃいます。
山道になってきた。
2011年08月07日 20:46撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:46
山道になってきた。
2011年08月07日 20:47撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:47
2011年08月07日 20:02撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:02
2011年08月06日 10:16撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/6 10:16
なんだかつらい。。先日の北岳のほうが荷物も重いはずなのに。。
2011年08月06日 10:29撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 10:29
なんだかつらい。。先日の北岳のほうが荷物も重いはずなのに。。
2011年08月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/6 10:50
2000mきたー(´ω`)
2011年08月06日 11:08撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 11:08
2000mきたー(´ω`)
ガスってきた(´Д`)私のせいですよね・・
2011年08月07日 20:02撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
8/7 20:02
ガスってきた(´Д`)私のせいですよね・・
八ヶ岳、雰囲気いいです!
2011年08月07日 20:47撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:47
八ヶ岳、雰囲気いいです!
コースタイムより1時間遅れです。。
2011年08月06日 11:57撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 11:57
コースタイムより1時間遅れです。。
やっ やっと・・
2011年08月07日 20:47撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:47
やっ やっと・・
テン場〜!雲多いよ!
2011年08月07日 20:47撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:47
テン場〜!雲多いよ!
初!マイテント設置完了(´∀`)
2011年08月07日 20:02撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/7 20:02
初!マイテント設置完了(´∀`)
赤岳今日はもうやめちゃおうかと思ったけど、ダンディな山屋さんたちに山に明日はないよ!と励まされ行くことに。
2011年08月06日 12:36撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/6 12:36
赤岳今日はもうやめちゃおうかと思ったけど、ダンディな山屋さんたちに山に明日はないよ!と励まされ行くことに。
行者小屋が〜離れていく〜
2011年08月06日 13:27撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 13:27
行者小屋が〜離れていく〜
雨降ってきたこれ。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
雨降ってきたこれ。
と、とぉっ!しかもガス・・
2011年08月06日 13:42撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/6 13:42
と、とぉっ!しかもガス・・
2011年08月06日 14:06撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 14:06
中岳方面。阿弥陀岳とか見えないし。
2011年08月07日 20:48撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:48
中岳方面。阿弥陀岳とか見えないし。
つらい・・がんばれがんばれ!
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/7 20:03
つらい・・がんばれがんばれ!
お花が増えてきました。
2011年08月07日 20:10撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:10
お花が増えてきました。
2011年08月06日 14:21撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/6 14:21
キレット分岐からは岩がちで逆に楽かも!
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
キレット分岐からは岩がちで逆に楽かも!
癒された(´ω`)
2011年08月06日 14:35撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/6 14:35
癒された(´ω`)
2011年08月06日 14:43撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/6 14:43
がんばれがんばれ!
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
がんばれがんばれ!
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
着!
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
着!
ガス!
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
4
8/7 20:03
ガス!
頂上小屋でコーラ!さっきのダンディな山屋さん到着ズミでチーズ頂いちゃいました!
もう一組の励ましてくれたオジサマ達とも乾杯しました(コーラで)ありがとうございました。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
頂上小屋でコーラ!さっきのダンディな山屋さん到着ズミでチーズ頂いちゃいました!
もう一組の励ましてくれたオジサマ達とも乾杯しました(コーラで)ありがとうございました。
頂上小屋にいたとり。
2011年08月06日 15:29撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 15:29
頂上小屋にいたとり。
2011年08月07日 20:11撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:11
暗くならないうちに下山です!
2011年08月07日 20:49撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:49
暗くならないうちに下山です!
ちょっと元気出てきた(笑)
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
5
8/7 20:03
ちょっと元気出てきた(笑)
一瞬晴れた。景色みえないけどね。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
一瞬晴れた。景色みえないけどね。
morico転倒。カエルみたいになってました。小指だいじょうぶ?
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
morico転倒。カエルみたいになってました。小指だいじょうぶ?
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
8/7 20:03
2011年08月07日 20:11撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:11
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
コマクサ。硫黄岳のほうにもっとたくさんあるそうです。
2011年08月07日 20:11撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:11
コマクサ。硫黄岳のほうにもっとたくさんあるそうです。
行者小屋着〜!おでん食べたかったのにもう終了でした・・
2011年08月07日 20:50撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:50
行者小屋着〜!おでん食べたかったのにもう終了でした・・
明日は晴れなんだね。そうですか。
2011年08月06日 16:59撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 16:59
明日は晴れなんだね。そうですか。
生でかんぱい〜おちかれ!
2011年08月06日 17:00撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
4
8/6 17:00
生でかんぱい〜おちかれ!
いそいそつまみ作り始め。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
8/7 20:03
いそいそつまみ作り始め。
赤岳ちょっとみえた!
2011年08月06日 17:09撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/6 17:09
赤岳ちょっとみえた!
なすとか。。
2011年08月06日 17:17撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
3
8/6 17:17
なすとか。。
ウインナとか・・このあと雨が・・
2011年08月06日 17:19撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 17:19
ウインナとか・・このあと雨が・・
一瞬で土砂降りに。。テントに撤収。アルファマイに水入れました・・
2011年08月06日 17:30撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 17:30
一瞬で土砂降りに。。テントに撤収。アルファマイに水入れました・・
きれい!
2011年08月06日 19:08撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 19:08
きれい!
7じごろやっと雨あがりました。
2011年08月06日 19:07撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 19:07
7じごろやっと雨あがりました。
雨で生焼けのままだったウインナ焼き直したり。
2011年08月06日 19:09撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/6 19:09
雨で生焼けのままだったウインナ焼き直したり。
やきとり缶とか。。
2011年08月06日 19:20撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 19:20
やきとり缶とか。。
夜の行者小屋いいですね〜。夜中あんなに通うことになる(トイレ)とは思いませんでした(爆)
2011年08月06日 19:14撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/6 19:14
夜の行者小屋いいですね〜。夜中あんなに通うことになる(トイレ)とは思いませんでした(爆)
朝!ウインナ焼いてます。
2011年08月07日 05:36撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 5:36
朝!ウインナ焼いてます。
moricoの朝セット!
2011年08月07日 05:54撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
8/7 5:54
moricoの朝セット!
私は夜中からおなか下してしまったのでグロッキーですがとりあえずあったかいものを・・
2011年08月07日 20:51撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:51
私は夜中からおなか下してしまったのでグロッキーですがとりあえずあったかいものを・・
赤岳晴れてるね・景色よさそうだ。
2011年08月07日 07:07撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 7:07
赤岳晴れてるね・景色よさそうだ。
撤収完了。
2011年08月07日 07:26撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
2
8/7 7:26
撤収完了。
下山はトイレのことだけ考えていました・・つらい。。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
下山はトイレのことだけ考えていました・・つらい。。
快晴だよこれ!
2011年08月07日 20:51撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 20:51
快晴だよこれ!
2000m!
2011年08月07日 08:21撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 8:21
2000m!
2011年08月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 8:37
ニホンカモシカー!親子でした。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
8/7 20:03
ニホンカモシカー!親子でした。
テングダケ?
2011年08月07日 08:58撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 8:58
テングダケ?
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
ちょっと下ってまた別のやつが。人慣れしてますね。
2011年08月07日 09:22撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
8/7 9:22
ちょっと下ってまた別のやつが。人慣れしてますね。
2011年08月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 9:47
美濃戸山荘着〜!つかれた・・トイレきれいでうれしかった。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
8/7 20:03
美濃戸山荘着〜!つかれた・・トイレきれいでうれしかった。
モリカ戻ってきたよ!
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
8/7 20:03
モリカ戻ってきたよ!
下山をご一緒したおじさまたちに車をチェックしてもらいいちおういけるだろうということに。ありがとうございました!
2011年08月07日 10:28撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 10:28
下山をご一緒したおじさまたちに車をチェックしてもらいいちおういけるだろうということに。ありがとうございました!
小淵沢道の駅の日帰り温泉へ。きれいでした。
2011年08月07日 12:20撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 12:20
小淵沢道の駅の日帰り温泉へ。きれいでした。
ブルーベリーアイスくそうま(´∀`)
2011年08月07日 12:38撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 12:38
ブルーベリーアイスくそうま(´∀`)
食堂の横で売ってます。
2011年08月07日 12:38撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 12:38
食堂の横で売ってます。
モリカ、高速でダウン。。
後々考えると渋滞の前に停めてよかった。
2011年08月07日 13:53撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 13:53
モリカ、高速でダウン。。
後々考えると渋滞の前に停めてよかった。
まさか非常電話使うことになるとは。。(笑)
2011年08月07日 20:53撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
1
8/7 20:53
まさか非常電話使うことになるとは。。(笑)
nexco中日本の人が見に来ました。。
※夜中無事レッカーされました。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
3
8/7 20:03
nexco中日本の人が見に来ました。。
※夜中無事レッカーされました。
モリカおいてってごめんね。
2011年08月07日 20:03撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
8/7 20:03
モリカおいてってごめんね。
停めたのがちょうどバス停だったのでバスで帰りました。激しい渋滞でしたがトイレがついていたので逆に助かりました。。
2011年08月07日 19:26撮影 by  DMC-FZ5, Panasonic
8/7 19:26
停めたのがちょうどバス停だったのでバスで帰りました。激しい渋滞でしたがトイレがついていたので逆に助かりました。。

感想

今回はいろいろハプニングが重なり、山自体の記憶があんまりありません。。

美濃戸口から赤岳山荘までの道のりで車が煙を吹いたこと。
そこまで悪路とは思わず入ってしまい、車もMTだったことや、まあちょっと古いので、馬力がでず、ついには煙をはいたのでやむなく途中に停めました。
その後歩いたのですが、まだまだ登りが続いていたので結果的には一番広い場所に停めておけたのでよかったかと思います。

行者小屋まで、すごく時間がかかったこと。
今回は私がテントを買ったので持参しました。とはいっても、前回北岳に行った時より荷物は軽かった気がするのですが、どうにも辛かったです。最近暴飲暴食を続けていてちょっと体調わるいかなとは思っていたのですが、こんなにてきめんに出るとは思わなかったです。体調管理は大事ですね。
道のりは、沢沿いで気持ちもよいし、キノコあり、苔ありで素敵でした。

赤岳往復
予定では、赤岳〜阿弥陀岳を回って行者小屋に戻る計画をしていましたが、そんなの全然無理!くらい疲れていたので赤岳だけに。キレット分岐までは登りばっかりでつらいですが、そこからは岩場なので手も使えるし楽ちんでした!景色が良かったらいいでしょうね。全部ガスでしたが。でも、この日に登っておいて良かったです。促してくれたおじさま達感謝です!

テン場で雨
行者小屋に戻ってさっそくごはんの準備をしていたら、土砂降りに・・
初テントびっしょりに・・(´Д`)しかしあんな雨でもテント内は快適なんですね。ちょっと感動しました。火が使えなかった時のためにいろんな食材を持って行っていたのはよかったなと思いました。
行者小屋で飲んだ生ビールは最高でした!おでん売り切れで残念でしたが。

夜中から腹痛
夜から激しい腹痛でどうにもならなくてトイレを往復しまくりました。
行者小屋のトイレがテント泊代に含まれていて助かりました(笑)
雨でテントも濡れていて冷えたのもあったのかしら。
結局次の日も、今日も。やっぱり体調わるかったのかも知れません。
夏でも、ホカロンは必須でした。

車故障
結局次の日車は動きましたが、高速でだんだんスピードが出なくなりやむなく停車しました・・
でも、その後バスに乗り換えたらすごい渋滞にはまったので、あのまま運転していたらとおもうと、判断良かったと思います。バスにはトイレもついていましたし。

というわけでいろいろあった山行でしたが無事に帰ってこれて良かったです!
八ヶ岳また行きたいです。
編笠〜権現岳とか、にゅうあたりとか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2315人

コメント

お疲れ様です。
enoppriさん、こんばんは。

テントデビューって前回も言っていたのに、
と思っていましたが前回は友達のテントだったのですね。
どんどん進化していきますね。

それにしても大変そうな状況で、お疲れ様です。
酒飲み過ぎで、いつも腹が下り加減の私は、
すごーく親近感を持ってしまいました。
enoppriさんも飲み過ぎが原因?

ところで、中央高速ですれ違っていたかも。
私はこの時間帯に八王子から千葉に向かっていました。
2011/8/8 20:46
完全に飲みすぎです
toratora48さん、どうもこんにちは。

そうなんです。ついにテント買っちゃいました。
まあ、さっそく雨でびしょ濡れでしたけどね

おなかに関しては確実に先月末から飲み会続き&普段の飲みすぎに加え、登山で疲れたからでしょうね。。
下山の時に途中でもよおさなかったのが奇跡でした。気合ですかね
お互い体調管理には気を付けましょう・・

中央道、すれ違いってことは行きですかね?
帰りだったらさみしく置き去りにされたセリカを目撃したとか、、とにかく無事に帰れて良かったです。

今回は山行自体の感想が少なすぎますね
2011/8/9 11:26
お疲れ様でした!
モリカ号、お疲れ様です。
帰りの道、奮い立たせても中央道を越えられず…御愁傷様でした

なにげにenoprriさんのマイテント泊なのですね!
この週はどこも激しい雨に悩まされたようで…、温度も急に下がったりで体温調節も大変だったのでわ?

晩飯のソーセージ
相変わらず美味しそうですな
生ビールって、存在するんですかっ
山の上では遭遇出来ない存在と思ってましたよ

でわでわ
2011/8/15 22:49
生ビール800円也
ukkysuzさん、こんばんは〜

モリカは結局今、車やさんにピットイン中です。。
どうなることやら・・

せっかく初マイテントだったのに豪雨の洗礼を受けてびしょぬれでしたよ。即使い込んだ感じになりました
お腹痛くなったのもテントが濡れて結構冷えたのも一因かと。まあ主因は飲みすぎですけどね!
でも生ビールと見たら飲まないわけにはいきませんよね〜
こないだの北岳にもありましたよ!生。

ちなみに、赤岳展望荘の生ビールは売り切れていて、おじ様がかなりがっくりしていましたよ。缶でもいいじゃないですかと話したら全然違う!とのこと。その時はこだわるなあ〜笑と思っていましたが、行者小屋に戻って生ビール飲んだらその気持ちがわかりました
2011/8/16 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら