ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126416
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山室堂〜一の越〜雷鳥沢

2011年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
usavich その他1人
GPS
03:30
距離
5.8km
登り
394m
下り
396m

コースタイム

室堂 →一の越(休憩)→雷鳥沢分岐点→雷鳥沢(昼食)  →血の池→室堂
10:15---11:05---------11:15---------12:15-12:55-------12:25---13:45     
天候 曇り晴れのち小雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今回は、バスツアーを利用
コース状況/
危険箇所等
一の越までは石畳、階段。雪渓2箇所。

雷鳥沢への道は、木道も石畳もない道です。
岩でゴロゴロの所もあれば、泥道、泥グチョ、砂利道、トトロの道(木をくぐる)、川渡り(5〜10センチ水につかります)しみこむ履物お勧めできません。

登山届けポストは、ターミナル中の階段の踊り場隅にありました。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
ちょーっと雲がありますが、出発。
ちょーっと雲がありますが、出発。
雪渓1(滑らないよう雪をカットしています。お疲れ様です)
雪渓1(滑らないよう雪をカットしています。お疲れ様です)
雲が・・
一の越到着
雄山へ
豆粒だけど、渋滞してます。
雄山へ
豆粒だけど、渋滞してます。
ちょっと戻って雷鳥沢へ
ちょっと戻って雷鳥沢へ
岩岩。赤○しるしを目印に進みます。
岩岩。赤○しるしを目印に進みます。
*クルクル*
ワサワサ進みます
ワサワサ進みます
かくれて * 
*お花畑*
なだらかに
トトロの道
苔もあり
こーんな所も
川渡り(夫は棒橋)
川渡り(夫は棒橋)
川渡り(私は石ころ橋)
川渡り(私は石ころ橋)
浄土橋へ。最後の川は渡れないので、浄土橋へ回ります。
浄土橋へ。最後の川は渡れないので、浄土橋へ回ります。
雷鳥沢です。カラフルテント。
雷鳥沢です。カラフルテント。
お昼ごはん。ますの寿司、ぶり寿司、カップラーメン他
お昼ごはん。ますの寿司、ぶり寿司、カップラーメン他

感想

今年も、連合富山のイベントに参加し、会費1000円で立山登山に参加しました。
時間は、5時間。
夫が、雄山往復コースというので、渋滞してるんだけどなあと内心思いつつ、出発。
一の越まで行った所で、再度雄山方面を確認。渋滞してます。。
夫が、状況をみて浄土にしようかと言うので、去年も行ったし雷鳥沢コースに!と意見してみる。
で、今回は、頂上を目指さず、散策となる。
(ホントは浄土行きたかったのかな。申し訳ない)

雷鳥沢への道は、木道も石畳もない道です。
岩でゴロゴロの所もあれば、泥道、泥グチョ、砂利道、トトロの道(木をくぐる)、川渡りがあり楽しかったです。

すれ違った人は、若者二人組と、おじさま一人だけ。

とても静かで、時折小鳥の声も聞こえ、お花も沢山咲いていて。
お花はもう少し早い時期がよかったのかもしれません。
チングルマの花びらが散ったものがほとんどでした。(散った後も好きです)
秋もステキでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2560人

コメント

虫は大丈夫でしたか?
usavichさん、こんばんは
いつも楽しく拝見させていただいてます。
雷鳥沢⇔一の越のルートですか?パワフルですね^^
このルートは通称神の道って呼ばれてるらしいですよ。
自分も先日トライしましたが日頃の悪行が祟ってか土砂降りにあってしまいました。(苦笑)
秋の紅葉も綺麗でしょうね。
自分も次回は神様の笑顔にお目に掛かりたいものです。
あ、虫には刺されませんでしたか?(笑)
次の山行レコも楽しみにしています。
2011/8/8 23:56
同じ日
usavichさん
こんにちわぁ

同じ日に同じ立山にいたとは
狭い県内
今度は何処かでまた、
バッタリとお会いするかもしれませんね。

一ノ越から雷鳥沢コースは雰囲気の良い道ですね
今度は是非、raubouさんの言われる神の道ルートを
通ってみたいものですね♪
2011/8/9 13:34
神の道
raubouさん、こんばんわ。

神の道ですか。知りませんでした。単なる雷鳥沢から一の越への抜け道かと思っていました。。そう考えると、私たちは神の道を下って地獄へ向かったのでしょうか??gawkumm
どちらでも気にしませんが、とても静かでいい所でした!また、どこかいい所教えてくださいね。
2011/8/9 23:13
おすすめよ
kenkenさん、こんばんわ。

とても混んでいたのに、とーっても静か。別世界でした。パワフルなkenkenさんには、雷鳥沢からぐるーーっとコースでsmile
紅葉の季節がオススメとの事ですので、是非チャレンジしてみられ〜。happy01
2011/8/9 23:33
遅くなりましたm(_ _)m
こんにちは〜、usavichさん♪

ご主人と一緒に 立山行かれたんですね♪
私の大好きなところです

今回は渋滞していて思ったところを歩けなかったのは残念でしたが
また秋に再度行けるといいですね

観光で秋にも1度行きましたが、草紅葉も綺麗で夏とは違った色合いでした
空気も澄んでいたので、富山の夜景や星空もとても綺麗でした
あの頃はいつもホテル立山に宿泊していましたが、今はそんな贅沢出来ないので(私にはお泊まりコースですね)
いつかは山小屋かテントで またいつかチャンスがあったら行ってみたいです♪

東海北陸自動車道を使って立山に行ったことはまだありませんが
いつかそちらの方にも遠征しに行きますね happy01paper
2011/8/21 18:09
雷鳥沢コース
花も多くて野性味たっぷり。
面白そうなコースですよね〜
私もそこを歩いていたはずだったんですけど今回は残念ながら・・・

写真でしか見たことはありませんが、秋も綺麗みたいですね。
天気がいい日に行けると良いですね
2011/8/22 21:45
きがねな(富山弁?)
kayo-piさん、いいのよ〜。
私は、kayo-piさんのファンですよ〜。
子供達の成長と、旦那さんをどう巻き込むのか。
楽しみなのです。ドラマだわ。

私は、北陸しか見てない(夏山シーズンは記録が多い)事もあって、たまに「どうしているかしら」と開いてみたら、かなり出遅れていることが多々あります。

秋の立山にはまだ一度しか行ったことがないのです。しかも、雨+みぞれ。晴れた日に行ってみたいわ。

kayo-piさんも、天気のいい日をねらって、今度はご家族揃って是非!
2011/8/22 23:33
腰の調子はいかが?
tszkさん、その後大丈夫ですか?

石畳は、歩きやすいのかもしれない?環境保護?
硬くて歩き辛いですよね。
このルートは、ほどんど手が加えられていないので
岩アリ、石アリ、泥アリ、川アリ、池アリ、お花畑アリで楽しいです。
−−−(踏み荒らしは厳禁)−−−
tszkさんの腰が大丈夫だったとして、当日このルートの川渡りはどうなのでしょうか??疑問

秋行けるかどうか分かりませんが、もう一度行ってみたいですね。

早く腰が治りますように。
2011/8/22 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら