ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 御小屋尾根ピストン

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
10.6km
登り
1,235m
下り
1,228m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:05
合計
8:06
距離 10.6km 登り 1,235m 下り 1,234m
5:39
75
スタート地点
6:54
6:56
50
7:46
100
9:26
9:40
11
9:51
9:57
3
10:00
10:39
4
10:48
10:52
84
12:16
32
12:48
57
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時過ぎには美濃戸口の駐車場は満車状態。
尾小屋尾根の登山口付近に駐車可能とどこかのHPに書いてあったので、登山口近くまでいくと、思いきり駐車お断りと貼り紙が^^;スペースは沢山あったので今回は駐車させて頂きましたm(._.)m
コース状況/
危険箇所等
登山口から不動清水までは長く緩やな登山道が続きます。道標や所々宗教の木の板が立てられていて、迷うところはないと思います。不動清水から少しずつ傾斜がついてきて急登となり、ザレ場や岩場が出てきて、難易度が上がります。が、危険な場所にはロープがあるので、落石などに注意して登れば、それほど難しくないと思います。(私見です^^;)
その他周辺情報 今回も鹿の湯に立ち寄りました。館内にあった軽食のスタンドが私が立ち寄った日で閉鎖されることになったとのこと。時間に追われる私には2分で提供されるメニューは有り難かったのだけど、残念です。
登り出しは緩やかな道
2017年09月24日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 5:41
登り出しは緩やかな道
本日も熊さんに遭遇しませんように祈りながら熊笹の道を歩きます^^;
2017年09月24日 05:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 5:41
本日も熊さんに遭遇しませんように祈りながら熊笹の道を歩きます^^;
こんな赤く塗られた木の板が所々にあるので、迷いません
2017年09月24日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 5:57
こんな赤く塗られた木の板が所々にあるので、迷いません
八ヶ岳らしい苔むした樹林帯
2017年09月24日 06:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 6:51
八ヶ岳らしい苔むした樹林帯
舟山十字路との分岐
2017年09月24日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 6:53
舟山十字路との分岐
三等三角点がありました
2017年09月24日 06:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 6:54
三等三角点がありました
こんなに整備された道が続きます
2017年09月24日 06:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 6:57
こんなに整備された道が続きます
南側に少し展望が
2017年09月24日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 7:04
南側に少し展望が
南アルプスがみえた!
2017年09月24日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 7:05
南アルプスがみえた!
木の陰に隠れてるのが甲斐駒ケ岳かな?
2017年09月24日 07:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 7:06
木の陰に隠れてるのが甲斐駒ケ岳かな?
不動清水まで来ました
5分ほど下ると水場があるようです
2017年09月24日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 7:47
不動清水まで来ました
5分ほど下ると水場があるようです
木の下にキノコを見つけた!
2017年09月24日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 7:59
木の下にキノコを見つけた!
今日は展望に恵まれそうです
2017年09月24日 08:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 8:04
今日は展望に恵まれそうです
編笠山と権現岳がよく見えます
2017年09月24日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 8:06
編笠山と権現岳がよく見えます
2017年09月24日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 8:06
これは何かしら?
2017年09月24日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 8:09
これは何かしら?
太陽が!
2017年09月24日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 8:29
太陽が!
ギボシと権現岳がよく見えます
来月まで待っててね
2017年09月24日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/24 8:31
ギボシと権現岳がよく見えます
来月まで待っててね
美しい空とアルプス
2017年09月24日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/24 8:44
美しい空とアルプス
逆光なので山が黒く写ります
残念!
2017年09月24日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 8:45
逆光なので山が黒く写ります
残念!
天狗岳と硫黄岳も見えます
2017年09月24日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 8:48
天狗岳と硫黄岳も見えます
雲の上に北アルプスが見えます
2017年09月24日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 9:03
雲の上に北アルプスが見えます
太陽と共に見えてきた阿弥陀岳
2017年09月24日 09:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/24 9:04
太陽と共に見えてきた阿弥陀岳
こんな急登になってきました
2017年09月24日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 9:09
こんな急登になってきました
岩も登場してテンション上がります
2017年09月24日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/24 9:19
岩も登場してテンション上がります
鎖場登場
2017年09月24日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 9:24
鎖場登場
頼りなげな梯子も登場
2017年09月24日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 9:29
頼りなげな梯子も登場
阿弥陀岳がよく見えます
2017年09月24日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 9:38
阿弥陀岳がよく見えます
2017年09月24日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 9:38
格好イイ!
2017年09月24日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/24 9:38
格好イイ!
西の肩
2017年09月24日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 9:41
西の肩
業者小屋も見えます
今回はラーメンは断念しました
2017年09月24日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 9:46
業者小屋も見えます
今回はラーメンは断念しました
ここがこのルートで1番スリルがありました
木の下の岩の裏側にある梯子から下ります
慎重に…
2017年09月24日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 9:46
ここがこのルートで1番スリルがありました
木の下の岩の裏側にある梯子から下ります
慎重に…
…と思っていたのに、緊張からか?この梯子を固定しているワイヤーで指を少し切ってしまいました^^;
2017年09月24日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 9:51
…と思っていたのに、緊張からか?この梯子を固定しているワイヤーで指を少し切ってしまいました^^;
ようやく登頂!
2017年09月24日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 10:00
ようやく登頂!
さすが名前の通り宗教の山ですね
2017年09月24日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/24 10:00
さすが名前の通り宗教の山ですね
阿弥陀岳から見る赤岳
2017年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/24 10:01
阿弥陀岳から見る赤岳
横岳と赤岳のペア
2017年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 10:01
横岳と赤岳のペア
ゴツゴツした横岳はやはりいいなぁ
2017年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 10:01
ゴツゴツした横岳はやはりいいなぁ
逆光で字が見えませんね
2017年09月24日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 10:02
逆光で字が見えませんね
権現岳の方は雲が上がってきました
2017年09月24日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 10:03
権現岳の方は雲が上がってきました
2017年09月24日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 10:04
可愛いお地蔵様
無事に下山出来ますようお見守り下さいね
2017年09月24日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/24 10:04
可愛いお地蔵様
無事に下山出来ますようお見守り下さいね
ビックリ‼目の前に可愛い柴犬が❗
前回の赤岳に続いて嬉しいサプライズ
飼い主さんと並んで景色を見ている後ろ姿があまりに素敵で、声をかけさせて頂きました
頑張れハルちゃん
2017年09月24日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/24 10:58
ビックリ‼目の前に可愛い柴犬が❗
前回の赤岳に続いて嬉しいサプライズ
飼い主さんと並んで景色を見ている後ろ姿があまりに素敵で、声をかけさせて頂きました
頑張れハルちゃん
振り返って阿弥陀岳
また登らせて下さいね
2017年09月24日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 11:15
振り返って阿弥陀岳
また登らせて下さいね
登山口まで戻って来ました
2017年09月24日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 13:43
登山口まで戻って来ました
撮影機器:

感想

八ヶ岳主峰シリーズ第5座は予定通り、阿弥陀岳となりました。
阿弥陀岳の南稜ルートはとても魅力的だけど、どこにも上級者向けと書いてあるし、レコ見てもトライしているのはベテランばかり。というわけで、まだひよっこの私は難易度がそれほど高く無さそうな御小屋尾根にトライすることにしましたが、結果、私には十分歩きがいがあるルートでした。八ヶ岳は人気の山だけど、マイナーコースとなると人は少なくて、寂しいくらいに上りも下りも2、3人のみでした。しかも、皆んなソロか二人連れで、静かに歩きたい方には最適ですね。
しかもほとんどの方が周回コースや縦走の方で、ピストンは殆どいないようでした。


今回は登る前から、軽い頭痛があり、体調の不安を抱えての登山となりましたが…天候にも恵まれなんとか無事に下山できました。
低気圧や低酸素に弱いのですが、高地トレーニングも出来ないし、これは克服するのがなかなか大変です^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

遅いコメントです
chicaさん、ご無沙汰しております。
気になって検索したら、阿弥陀岳に行かれたんや。
好天気で申し分なし!よかったですよ。
体調すぐれんかったの?
途中で引き返すことも忘れずにね。
でも、克服するには積み重ねしかないよね。
色んな山々、これからも楽しんで下さい。
時々寅のチェックが入るから、楽しみにしてよ〜
2017/9/28 21:55
Re: 遅いコメントです
寅さん、コメント有難うございます。

そうなんです。ここのところ、頭の調子が悪くて😅低酸素室が欲しいです^ ^

寅さんも沢山、山歩きを楽しんでるいらっしゃいますね。

夏山シーズンは終わってしまいましたが、新たな目標が出来てまた来シーズンが楽しみです♪
2017/9/28 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら