記録ID: 1265367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳 御小屋尾根ピストン
2017年09月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尾小屋尾根の登山口付近に駐車可能とどこかのHPに書いてあったので、登山口近くまでいくと、思いきり駐車お断りと貼り紙が^^;スペースは沢山あったので今回は駐車させて頂きましたm(._.)m |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から不動清水までは長く緩やな登山道が続きます。道標や所々宗教の木の板が立てられていて、迷うところはないと思います。不動清水から少しずつ傾斜がついてきて急登となり、ザレ場や岩場が出てきて、難易度が上がります。が、危険な場所にはロープがあるので、落石などに注意して登れば、それほど難しくないと思います。(私見です^^;) |
その他周辺情報 | 今回も鹿の湯に立ち寄りました。館内にあった軽食のスタンドが私が立ち寄った日で閉鎖されることになったとのこと。時間に追われる私には2分で提供されるメニューは有り難かったのだけど、残念です。 |
写真
感想
八ヶ岳主峰シリーズ第5座は予定通り、阿弥陀岳となりました。
阿弥陀岳の南稜ルートはとても魅力的だけど、どこにも上級者向けと書いてあるし、レコ見てもトライしているのはベテランばかり。というわけで、まだひよっこの私は難易度がそれほど高く無さそうな御小屋尾根にトライすることにしましたが、結果、私には十分歩きがいがあるルートでした。八ヶ岳は人気の山だけど、マイナーコースとなると人は少なくて、寂しいくらいに上りも下りも2、3人のみでした。しかも、皆んなソロか二人連れで、静かに歩きたい方には最適ですね。
しかもほとんどの方が周回コースや縦走の方で、ピストンは殆どいないようでした。
今回は登る前から、軽い頭痛があり、体調の不安を抱えての登山となりましたが…天候にも恵まれなんとか無事に下山できました。
低気圧や低酸素に弱いのですが、高地トレーニングも出来ないし、これは克服するのがなかなか大変です^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chicaさん、ご無沙汰しております。
気になって検索したら、阿弥陀岳に行かれたんや。
好天気で申し分なし!よかったですよ。
体調すぐれんかったの?
途中で引き返すことも忘れずにね。
でも、克服するには積み重ねしかないよね。
色んな山々、これからも楽しんで下さい。
時々寅のチェックが入るから、楽しみにしてよ〜
寅さん、コメント有難うございます。
そうなんです。ここのところ、頭の調子が悪くて😅低酸素室が欲しいです^ ^
寅さんも沢山、山歩きを楽しんでるいらっしゃいますね。
夏山シーズンは終わってしまいましたが、新たな目標が出来てまた来シーズンが楽しみです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する