記録ID: 1265663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
紅葉が素晴らしかった裏岩手縦走(IN:焼走り登山口 OUT:八幡平頂上バス停)
2017年09月23日(土) 〜
2017年09月24日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:05
- 距離
- 41.7km
- 登り
- 3,042m
- 下り
- 2,056m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:58
距離 20.7km
登り 1,921m
下り 1,207m
16:57
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:27
距離 20.9km
登り 1,120m
下り 871m
14:03
ゴール地点
天候 | 9/23:曇り 9/24:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
東京駅八重洲南口(23:10発) ⇒ 盛岡駅東口1番(06:35着)(8,500円) 06:55 盛岡IGRいわて銀河鉄道・大館行 07:35 大更(860円) 大更駅〜焼走り登山口(3,010円)タクシー利用 帰り) 八幡平頂上バス停〜松尾鉱山資料館 松尾鉱山資料館〜盛岡駅前 盛岡駅〜新幹線、在来線を乗り継ぎ帰路に着く ※バスは八幡平頂上バス停から盛岡行きの直通バスや八幡平自然散策バスあり 松尾鉱山資料館で乗り継ぐ場合、松尾鉱山資料館バス停で一旦精算。降りる時に乗り継ぎ割引券(大人200円)をもらう。 参考) 岩手県北バス http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/regular/map/morioka/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが 岩手山山頂付近の風の強さには参った。 (風で暫く停滞したのは久しぶり) お花畑コースの樹林帯で若干わかりづらいところあり。 姥倉山分岐付近から三ツ石荘まてぬかるみ多し。スパッツがあったほうがいい。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 藤七温泉(600円) ※裏岩手縦走路入口から約15分 ボディシャンプー、リンスインシャンプーあり 洗い場2つ 露天風呂は利用しなかったが外から見えるので そのあたりに抵抗ある人は嫌かも。 【避難小屋】 岩手県 http://www.pref.iwate.jp/shizen/shizen/visitor/029283.html 収容人員などが確認できます。 |
写真
不動平避難小屋(15人収容)で少し休憩
当初は少しでも時間を短縮したかったので鬼ヶ城コースを考えていましたが風のことを考えてお花畑コースに
小屋内の人と少し談笑。感じのいい人達でした。
当初は少しでも時間を短縮したかったので鬼ヶ城コースを考えていましたが風のことを考えてお花畑コースに
小屋内の人と少し談笑。感じのいい人達でした。
三ツ石山荘(22人収容)に到着
三ツ石山が紅葉ピークなので泊まれないことも覚悟しましたが
悪天のせいか小屋に泊まれました。
泊まれなかったことを想定してテントも持ってきましたが張れそうなところと言えば山荘のデッキくらい
小屋が満員で入れない場合は廊下になりそうです。
三ツ石山が紅葉ピークなので泊まれないことも覚悟しましたが
悪天のせいか小屋に泊まれました。
泊まれなかったことを想定してテントも持ってきましたが張れそうなところと言えば山荘のデッキくらい
小屋が満員で入れない場合は廊下になりそうです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(パイネ)
テント一式
トレッキングポール
寝袋
マット
ストーブ&ライター
クッカー
タオル
ヘッドライト
iphone
フリース
ダウンパンツ&ダウン
行動食
食事
カメラ
レインコート
ザックカバー
ラジオ
着替え
モンベルネイチャーベスト
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する