記録ID: 1267290
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
暴風と雲の中の平標山
2017年09月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
天候 | 曇り、山頂は暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に広めの舗装された駐車場(有料)あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ひたすら続く木の階段は辛いけれど、登山道はよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 最寄りでオススメは、苗場の「ささの湯」。少し湯沢側に行った貝掛温泉もぬるめのお風呂が気持ちいです。(冬は寒いけれど) 今回は、法師温泉に。 |
写真
撮影機器:
感想
9月は好天も続いていたので、寒くなる前にテント泊でどこかに、と計画していたけれど、予報によると天気が崩れそうということで、急遽日帰りに。
午前中は晴天予定だったのが、北関東全体が朝から曇り。ギリギリ大丈夫かなと思ってチャレンジしましたが、本来抜けた景色が楽しめる山稜は、真っ白な上に台風並みの暴風。気温も10度を切る中で体感温度はさらに低いし、力を抜いたら飛ばされそうなくらいの暴風で、かなり体力が削られました。
前回の天狗岳の暴風雨、北横岳の濃霧、谷川岳もガスってたし、なかなか晴れた景色に出会うことがない。。。
そんななか、平標山之家は、施設も綺麗で小屋の方も天気を心配してくれたり、ととても雰囲気が良かったです。
晴れてたらとても快適な山行になる山だろうな、ということが実感できただけに、仙ノ倉山と合わせて再チャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する