ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳 ウインナーソーセージは植物だった?

2017年09月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
13.9km
登り
1,703m
下り
1,698m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:22
合計
7:39
距離 13.9km 登り 1,703m 下り 1,707m
5:38
138
7:56
8:01
38
鎖場下のVS
8:39
39
9:18
47
10:05
10:09
15
10:24
10:27
22
10:49
10:55
27
11:22
24
11:46
19
12:05
12:09
68
鎖場下のVS
万歩計は27,000歩でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒の湯登山口に駐車スペースあり。10台位は駐車可。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し。登山ポストは駒の湯登山口にあり。
その他周辺情報 大湯 日帰り温泉「ユピオ」(500円)。下山後の和スイーツは「にいがた本高砂屋」がお勧めです。
ホツツジ
2017年09月26日 05:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 5:46
ホツツジ
調査中
2017年09月26日 06:11撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:11
調査中
カメバヒキオコシ
2017年09月26日 06:13撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:13
カメバヒキオコシ
ウインナーソーセージ?ツチアケビでした。2〜3日干して焼酎につけて「ツチアケビ酒」。または 乾燥して土通草(どつうそう)にして保存。生薬の土通草は250g15,000円前後で売れる高価な物。
2017年09月26日 06:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 6:17
ウインナーソーセージ?ツチアケビでした。2〜3日干して焼酎につけて「ツチアケビ酒」。または 乾燥して土通草(どつうそう)にして保存。生薬の土通草は250g15,000円前後で売れる高価な物。
権現堂三山
2017年09月26日 06:20撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:20
権現堂三山
越後駒ケ岳山頂
2017年09月26日 06:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:26
越後駒ケ岳山頂
枝折峠コース稜線上に朝日が・・・
2017年09月26日 06:32撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:32
枝折峠コース稜線上に朝日が・・・
調査中
2017年09月26日 06:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:42
調査中
調査中
2017年09月26日 06:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:42
調査中
クルマバハグマ
2017年09月26日 06:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:51
クルマバハグマ
ジンバイソウ?
2017年09月26日 06:58撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 6:58
ジンバイソウ?
ナラハヒラタマルタマフシ
2017年09月26日 07:01撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:01
ナラハヒラタマルタマフシ
ツルアリドオシの実
2017年09月26日 07:03撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:03
ツルアリドオシの実
チゴユリの実
2017年09月26日 07:03撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:03
チゴユリの実
ヤブコウジの実
2017年09月26日 07:14撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:14
ヤブコウジの実
カニコウモリ
2017年09月26日 07:28撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:28
カニコウモリ
鎖場下のVSから見た権現堂三山、守門岳
2017年09月26日 07:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:56
鎖場下のVSから見た権現堂三山、守門岳
鎖場下のVSから見た毛猛山塊
2017年09月26日 07:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:56
鎖場下のVSから見た毛猛山塊
鎖場下のVSから見た未丈ヶ岳
2017年09月26日 07:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:56
鎖場下のVSから見た未丈ヶ岳
鎖場下のVSから見た小倉山
2017年09月26日 07:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 7:56
鎖場下のVSから見た小倉山
このコース唯一の鎖場
2017年09月26日 08:07撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 8:07
このコース唯一の鎖場
小倉山山頂から見た越後駒ケ岳山頂
2017年09月26日 08:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 8:39
小倉山山頂から見た越後駒ケ岳山頂
小倉山山頂から見た中ノ岳
2017年09月26日 08:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 8:39
小倉山山頂から見た中ノ岳
越後駒ケ岳山頂
2017年09月26日 08:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 8:40
越後駒ケ岳山頂
シラネニンジン
2017年09月26日 08:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 8:40
シラネニンジン
荒沢岳
2017年09月26日 08:42撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 8:42
荒沢岳
越後駒ケ岳山頂
2017年09月26日 08:53撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 8:53
越後駒ケ岳山頂
越後駒ケ岳山頂
2017年09月26日 09:15撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:15
越後駒ケ岳山頂
百草の池から見た越後駒ケ岳山頂
2017年09月26日 09:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:17
百草の池から見た越後駒ケ岳山頂
紅葉が始まっています。
2017年09月26日 09:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 9:17
紅葉が始まっています。
ツルリンドウの実
2017年09月26日 09:29撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 9:29
ツルリンドウの実
ジョウシュウオニアザミ
2017年09月26日 09:32撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:32
ジョウシュウオニアザミ
オヤマリンドウ
2017年09月26日 09:33撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:33
オヤマリンドウ
荒沢岳、北ノ又川
2017年09月26日 09:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:35
荒沢岳、北ノ又川
前駒手前から見た北西方面
2017年09月26日 09:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:35
前駒手前から見た北西方面
前駒
2017年09月26日 09:37撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:37
前駒
百草の池が見えます。
2017年09月26日 09:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:39
百草の池が見えます。
東側急斜面
2017年09月26日 09:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:39
東側急斜面
前駒から見た越後駒ケ岳山頂
2017年09月26日 09:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 9:45
前駒から見た越後駒ケ岳山頂
前駒から見た中ノ岳へ向かう稜線、滝ハナ沢には まだ雪渓が・・・
2017年09月26日 09:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:45
前駒から見た中ノ岳へ向かう稜線、滝ハナ沢には まだ雪渓が・・・
ドーンと中ノ岳
2017年09月26日 09:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:45
ドーンと中ノ岳
奥には平ヶ岳
2017年09月26日 09:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 9:46
奥には平ヶ岳
奥には燧ヶ岳
2017年09月26日 09:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 9:46
奥には燧ヶ岳
奥には会津朝日岳
2017年09月26日 09:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:46
奥には会津朝日岳
未丈ヶ岳、浅草岳
2017年09月26日 09:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:46
未丈ヶ岳、浅草岳
毛猛山塊
2017年09月26日 09:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:46
毛猛山塊
毛猛山塊
2017年09月26日 09:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:46
毛猛山塊
岩場手前、団体さんの遭遇
2017年09月26日 09:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:49
岩場手前、団体さんの遭遇
ヤマハハコ
2017年09月26日 09:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:51
ヤマハハコ
紅葉
2017年09月26日 09:51撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:51
紅葉
駒の小屋直下の岩場
2017年09月26日 09:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 9:56
駒の小屋直下の岩場
駒の小屋から見た越後駒ケ岳山頂、草紅葉が始まっています。
2017年09月26日 10:08撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:08
駒の小屋から見た越後駒ケ岳山頂、草紅葉が始まっています。
ナナカマドの紅葉越しの山頂
2017年09月26日 10:09撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 10:09
ナナカマドの紅葉越しの山頂
山頂稜線へ向かいます。
2017年09月26日 10:09撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:09
山頂稜線へ向かいます。
山頂
2017年09月26日 10:15撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:15
山頂
黄葉越しの山頂
2017年09月26日 10:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:17
黄葉越しの山頂
山頂稜線も色付いています。
2017年09月26日 10:17撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:17
山頂稜線も色付いています。
黄葉越しの山頂
2017年09月26日 10:18撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:18
黄葉越しの山頂
最後の階段
2017年09月26日 10:19撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:19
最後の階段
中ノ岳分岐から見た山頂、西側斜面の紅葉は見事です。
2017年09月26日 10:21撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:21
中ノ岳分岐から見た山頂、西側斜面の紅葉は見事です。
お見事!
2017年09月26日 10:21撮影 by  KYV36, KYOCERA
3
9/26 10:21
お見事!
#はぁ−−−
2017年09月26日 10:21撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:21
#はぁ−−−
#うぉぉぉ・・・八海山
2017年09月26日 10:22撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
9/26 10:22
#うぉぉぉ・・・八海山
#うわまじか・・・
2017年09月26日 10:22撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:22
#うわまじか・・・
#はぁ−−−
2017年09月26日 10:22撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:22
#はぁ−−−
駒の小屋
2017年09月26日 10:23撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:23
駒の小屋
振り返って山頂稜線
2017年09月26日 10:23撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:23
振り返って山頂稜線
山頂から見た八海山
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:25
山頂から見た八海山
山頂から見たマッキー
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:25
山頂から見たマッキー
山頂から見た中ノ岳
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
3
9/26 10:25
山頂から見た中ノ岳
山頂から見た武尊山、至仏山、平ヶ岳、日光白根山、燧ケ岳
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 10:25
山頂から見た武尊山、至仏山、平ヶ岳、日光白根山、燧ケ岳
山頂から見た荒沢岳、燧ケ岳
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:25
山頂から見た荒沢岳、燧ケ岳
山頂から見た荒沢岳、会津駒ケ岳
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:25
山頂から見た荒沢岳、会津駒ケ岳
山頂から見た会津朝日岳、未丈ヶ岳
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:25
山頂から見た会津朝日岳、未丈ヶ岳
山頂から見た毛猛山塊、浅草岳、守門岳
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:25
山頂から見た毛猛山塊、浅草岳、守門岳
山頂から見た権現堂三山
2017年09月26日 10:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:25
山頂から見た権現堂三山
山頂から見た魚沼市市街地
2017年09月26日 10:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:26
山頂から見た魚沼市市街地
山頂から見た笠倉山、大力山
2017年09月26日 10:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:26
山頂から見た笠倉山、大力山
山頂から見た旧大和町市街地
2017年09月26日 10:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:26
山頂から見た旧大和町市街地
再び八海山、入道岳下には まだ雪渓が・・・
2017年09月26日 10:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
2
9/26 10:26
再び八海山、入道岳下には まだ雪渓が・・・
再びマッキー
2017年09月26日 10:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:26
再びマッキー
西側斜面の見事な紅葉
2017年09月26日 10:26撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:26
西側斜面の見事な紅葉
画面中央奥には富士山が見えるはずですが・・・
2017年09月26日 10:29撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 10:29
画面中央奥には富士山が見えるはずですが・・・
ズームしました。中央の下津川山と小沢岳の間に富士山がチョコっと頭を出すはずですが・・・残念・・・
2017年09月26日 10:29撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 10:29
ズームしました。中央の下津川山と小沢岳の間に富士山がチョコっと頭を出すはずですが・・・残念・・・
#うわまじか・・・
2017年09月26日 10:30撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:30
#うわまじか・・・
#はぁ−−−
2017年09月26日 10:32撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:32
#はぁ−−−
#うぉぉぉ・・・
2017年09月26日 10:35撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:35
#うぉぉぉ・・・
#うわまじか・・・
2017年09月26日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:36
#うわまじか・・・
#うぉぉぉ・・・
2017年09月26日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:36
#うぉぉぉ・・・
#はぁ−−−
2017年09月26日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:36
#はぁ−−−
#うぉぉぉ・・・
2017年09月26日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:36
#うぉぉぉ・・・
#うわまじか・・・
2017年09月26日 10:36撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 10:36
#うわまじか・・・
#うぉぉぉ・・・
2017年09月26日 10:37撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:37
#うぉぉぉ・・・
#うぉぉぉ・・・
2017年09月26日 10:37撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:37
#うぉぉぉ・・・
タカネニガナ
2017年09月26日 10:38撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:38
タカネニガナ
滝ハナ沢
2017年09月26日 10:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:39
滝ハナ沢
#うわまじか・・・
2017年09月26日 10:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:39
#うわまじか・・・
ハクサンフウロの紅葉
2017年09月26日 10:40撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 10:40
ハクサンフウロの紅葉
イワショウブの七変化
2017年09月26日 10:41撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:41
イワショウブの七変化
イワショウブの七変化
2017年09月26日 10:41撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:41
イワショウブの七変化
紅葉
2017年09月26日 10:41撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:41
紅葉
駒の小屋へ向かいます。
2017年09月26日 10:43撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:43
駒の小屋へ向かいます。
紅葉越しの駒の小屋
2017年09月26日 10:45撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
9/26 10:45
紅葉越しの駒の小屋
振り返って もう一度山頂
2017年09月26日 10:48撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 10:48
振り返って もう一度山頂
雪渓
2017年09月26日 11:02撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 11:02
雪渓
紅葉
2017年09月26日 11:04撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 11:04
紅葉
紅葉
2017年09月26日 11:05撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 11:05
紅葉
紅葉
2017年09月26日 11:05撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 11:05
紅葉
紅葉
2017年09月26日 11:06撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 11:06
紅葉
紅葉
2017年09月26日 11:08撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 11:08
紅葉
ハクサンボウフウ
2017年09月26日 11:12撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 11:12
ハクサンボウフウ
駒の湯コースの気持ちの良い登山道
2017年09月26日 12:39撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 12:39
駒の湯コースの気持ちの良い登山道
駒の湯コースの気持ちの良い登山道
2017年09月26日 12:55撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 12:55
駒の湯コースの気持ちの良い登山道
駒の湯コースの気持ちの良い登山道
2017年09月26日 12:56撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 12:56
駒の湯コースの気持ちの良い登山道
もう一度ウインナーソーセージ?ツチアケビ
2017年09月26日 13:00撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 13:00
もう一度ウインナーソーセージ?ツチアケビ
下山後 いつもの「にいがた本高砂屋」で 和スイーツを購入。豆大福、魚沼よもぎ大福を購入。
2017年09月26日 13:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 13:49
下山後 いつもの「にいがた本高砂屋」で 和スイーツを購入。豆大福、魚沼よもぎ大福を購入。
おはぎ粒あんも購入
2017年09月26日 13:49撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 13:49
おはぎ粒あんも購入
今週末 5周年記念感謝祭があるそうです。
2017年09月26日 13:52撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 13:52
今週末 5周年記念感謝祭があるそうです。
今回は もう一軒 スイーツを購入。ほんのりスフレとほんのりスフレ・ド・ショコラを購入。
2017年09月26日 14:25撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 14:25
今回は もう一軒 スイーツを購入。ほんのりスフレとほんのりスフレ・ド・ショコラを購入。
南魚沼市大崎の「栄泉堂菓子舗」
2017年09月26日 14:27撮影 by  KYV36, KYOCERA
9/26 14:27
南魚沼市大崎の「栄泉堂菓子舗」
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

【2017年紅葉を見にい“こうよう”シリーズ第五弾】

秋晴れの天気の中 月例第三回越後駒ヶ岳に登って参りました。

予想通り 百草の池から上は紅葉が始まっていました。山頂稜線西側斜面の紅葉は見頃を向かえていました。

そして 眺望もまずまずでしたが、残念ながら北アルプスと富士山は拝めませんでした。目の前には 八海山、巻機山、中ノ岳、武尊山、至仏山、平ヶ岳、日光白根山、燧ケ岳、会津駒ヶ岳、荒沢岳、会津朝日岳、未丈ヶ岳、毛猛山塊、浅草岳、守門岳、権現堂三山etcが よく見えました。

風も無く 日差しも強く稜線上は暑かったです。下りの小倉山から先の駒の湯コースの樹林帯は涼しくて過ごしやすかったです。

上りの 小倉山間の中間付近で熊の鳴き声が聞こえました。下りでは暖かくなったので蛇が途中数匹登場しました。スズメバチらしき姿も一瞬 発見しましたが、一匹でしたし、すぐにいなくなったので良かったです。

そして 平日にも関わらず 大勢の登山者で賑わっていました。紅葉シーズンに入っていることもあり 20名位の団体の方々も登られていました。

駒の湯コース下りで1名の男性の方とスライドしました。駒の湯コースは高低差はありますが小倉山までの樹林帯はとても気持ちの良い登山道です。やっぱり 枝折峠コースは道行山、小倉山までの14ピーク以上の登り返しが辛くて(特に疲れている下り)、好きになれません。但し 滝雲を見るには枝折峠コースからです。駒の湯コースからは見えません。

山頂へ向かう途中の中ノ岳方面分岐から中ノ岳方面に少し入った所から見えるグシガハナ西斜面の紅葉も見事です。

この日出会った花はホツツジ、アキノキリンソウ、カニコオモリ、クルマバハグマ、タカネニガナ、シラネニンジン、ハクサンボウフウ、タムシバ(実)、イワショウブ(花)、ナナカマド(実)、オオカメノキ(実)、オニアザミ、ヨツバヒヨドリ、アカモノ(実)、マイズルソウ(実)、カクミノスノキ(実)、ツルリンドウ、オヤマリンドウ、クロヅル(実)、etc が咲いていました。秋になり 花は少なくなったので 写真を撮る機会も少なくなり、サクサク歩けます。

皆さんも是非・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

天気が良くてうらやましい(^^♪
こんばんは♪
天気が良くてうらやましいですね(^^♪
紅葉もいい感じで、気候も良くなってきましたね。
枝折峠まで行く時間のことを考えると、駒の湯からの方が朝の余裕がありそうですね。
2017/9/26 19:47
Re: 天気が良くてうらやましい(^^♪
久し振りに 好天の中での山行でした。

天気が良いと気持ち良いですね。

駒の湯コースは 特にnekosanpo さんにはお薦めです。

29日は また 谷川に行ってきます。

ではまた・・・
2017/9/26 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら