記録ID: 1270530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
土合〜西黒〜谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜土樽
2017年09月26日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
天候 | ず〜っと 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
へ停めさせて頂きました。 帰りは土樽から土合駅まで電車で戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所等はありません。 茂倉岳〜茂倉新道〜土樽登山口まで木の根がすごい。 つまづくと危険と思いました。 |
写真
感想
谷川岳にはもう何回目になるだろう?山始めた頃は天神平からのピストン。
このコースでもヘロヘロだったのに・・・。
今年6月に谷川手前を左折してオジカ沢ノ頭をピストンした時、オジカ沢から
見る一ノ倉岳や茂倉岳。日帰りで近いうち縦走しよう。と決めました。
「土合駅前〜西黒尾根〜谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜茂倉新道〜土樽駅」
日帰りで且つ、15:24発水上行きで土合駅まで戻る計算をすると午前5時
には土合駅を出発したいと考えて計画しましたが、なんだかんだで午前6時半。
行けるところまで行ってダメなら、天神まで引き返そう。そんな気持ちで取り付き
ました。でも途中から「あれ?行けるか?」に気持ちが変わり「よし行こう!」
に気持ちが変わって、俄然行ける気満々モード突入〜!となりました。
お陰さまで何とか土樽駅に午後3時には到着できましたが。やっぱりもう少し
景色とか、歩くペースをゆっくりめにして天空の稜線を楽しんだり。したかった。
時間に追われると、事故にもつながりますしね。
でも、ある種、歩きたかった稜線に日帰りで登れたことに感謝です。
追伸。茂倉岳を過ぎて下っていると、いきなり右足太ももがツッてしまいました。
痛くて全く動けなくなったところ。
一ノ倉岳からほぼご一緒だったソロの女性クライマーの方に漢方薬を頂きました。
お陰様ですぐ良くなり、歩行可能となりました。あの時、漢方薬を頂かなかったら
下山出来なかったかも知れません。
この場をお借りして心から御礼申し上げます。
ファーストエイドの中に今後忍ばせようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしい写真の数々拝見しました。
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
何処かのお山でお会いしそうな気がしてなりません。お逢い出来たら乾杯しましょ。
今後とも、良い山行をお続けくださいませ。
漢方薬、お役に立ててうれしいです。
Rinnrinnさん。
その節は誠に有難うございました。
ホント助かりました。
自身、足がツルって初めてなもので。漢方薬効きました。
そうですね!またどこかの山でお会いできそうですね。
お話させて頂いて、山の趣味。近い感じがしました。
そう言えば、燕岳行かれたんですかね?
僕は明日予定していたのですが、天候がイマイチなんで・・
キャンセルとなりました。
また、どこかのお山でお会いできたら光栄です。
「あれ〜?あの時の足ツル君?」とお声がけください。
その時には乾杯しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する