記録ID: 1271000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
西上州 妙義山縦走
2017年09月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:29
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:40
距離 9.7km
登り 1,309m
下り 1,305m
7:20
188分
スタート地点
10:28
152分
相馬岳
13:00
180分
中之嶽神社
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(ヤマレコMAPアプリが落ちてログの一部が手書きです。) 登山道 とはなっていますが、露岩に打ち付けられた鎖を頼りに登る箇所が多いので、たしかに危ないです。 |
写真
感想
両神山・荒船山と登山を続け、続けて妙義山となります。
アルプス以外で一般登山道最難関とどこかで聞いたような妙義山。
たしかに、本当に危ない鎖場がおおいので、その異名も納得。
こういうところへ来て思うのが、ザイルが必要かどうかということ。
今回の縦走路の登りにおいては、「鎖場は鎖を頼って登るしかない」と感じるところばかりであったので、ザイルは持っていても出すところがないと感じました。
下りに関してもピッチが長すぎて一回の懸垂では降りられないし、途中でロープを再セットするのも危ないと思うので現実的ではないと思います。
ほかは、ザイルはなくてもいいがハーネスとスリングで確保したいと思うところは何箇所かありました。と言うのは、鎖場においてスマホで写真を撮ろうと思ったときに片手しか使えないと写真を取ることが無理だったからです。。
だいたい、どの鎖場も落ちると死ぬところでしたが、そういうところに限って眺めが良いので写真を取りたくなるもの。しかし、確保なしでは絶対無理です。
なら片手で取れるコンデジなら大丈夫かというと危ないので、それはやめておいたほうがいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する