記録ID: 1271587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鋸岳(戸台河原登山口駐車場よりピストン、角兵衛沢を登る)
2017年06月23日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、仙流荘にて入浴。500円 |
写真
感想
戸台川の渡渉は第二堰堤まで2回(石等を渡り濡れず)、第二堰堤先から左岸へ移る時も濡れず。但し最後の角兵衛沢への渡渉は水量があり登山靴を脱いで渡った方がベターであるが、水温が低いので注意の事。
ここからはテープを目印に行く。標高1750m付近でテープを頼りに行くが、右の方にも登山道あり。最終的にテープを頼りに行ったが、途中「大岩小屋へ」の看板もあったが進むにつれ岩場が出て来て歩き難い道となり目印も少なくなった。右の方から下山者が「登山道はこっちだよ」と教えてくれたので右に70m程行き正規の登山道に戻る。普通の登山道となり岩場の道に比べ、すごく歩き易い道である。岩小屋までは普通の登山道がついている。ただ我々が行った道も少しは歩かれているみたいであるが、お奨めは出来ない。岩小屋から先はザレ場の上を歩く。右端を登って行くがルートファインディングが難しい。登りの時は右側を歩いたが、下山時確認した所、途中から真ん中を歩いた方がベターであった。
山頂は360度の展望、甲斐駒ケ岳、仙丈岳が雄大に見える。
山頂でのんびり過ごしたいが、今日中に下山しなければならないので先を急ぐ事にした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する