ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2011年08月12日(金) 〜 2011年08月13日(土)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
shin2525 その他1人
GPS
28:57
距離
16.3km
登り
1,739m
下り
1,736m

コースタイム

1日目
9:00市ノ瀬-9:20別当出会-観光新道-10:40別当坂分岐-12:20殿ヶ池避難小屋-13:20黒ボコ岩-13:40室堂センター 14:00室堂センター-14:40御前峰山頂-15:20室堂センター
2日目
7:25室堂センター-8:20御前峰山頂-8:50碧ヶ池-9:00大汝峰分岐点-9:50室堂センター
10:30室堂センターエコーライン-砂防新道-12:20甚之助避難小屋-13:30中飯場-14:00別当出会
天候 2日とも頂上は晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬に無料駐車場あり
別当出会までは片道400のバスにて移動(マイカー規制有)
コース状況/
危険箇所等
観光新道、砂防新道共に大変整備されているので危険や迷うような個所はなし
砂防新道ルートは途中で水場があるので楽だが、ずっと傾斜がきつく眺望も無いため苦行の道
観光新道ルートは途中に水場はないがルートとしては登山をしている感じで樹木帯の中を進んでいく
どちらを登りで使うかは本人次第といったところです
出発です
2011年08月12日 09:19撮影 by  CX3 , RICOH
8/12 9:19
出発です
林の中の道
2011年08月12日 10:22撮影 by  CX3 , RICOH
8/12 10:22
林の中の道
マツムシソウ
2011年08月12日 12:25撮影 by  CX3 , RICOH
8/12 12:25
マツムシソウ
室堂が近い
2011年08月12日 13:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/12 13:16
室堂が近い
山頂が呼んでる!
2011年08月12日 14:02撮影 by  CX3 , RICOH
8/12 14:02
山頂が呼んでる!
室堂センターが小さく見える
2011年08月12日 14:40撮影 by  CX3 , RICOH
8/12 14:40
室堂センターが小さく見える
2日目
2011年08月13日 07:29撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 7:29
2日目
お池めぐりに出発
2011年08月13日 08:21撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 8:21
お池めぐりに出発
室堂とは反対から見た御前峰
2011年08月13日 08:38撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 8:38
室堂とは反対から見た御前峰
碧ヶ池と剣が峰
2011年08月13日 08:51撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 8:51
碧ヶ池と剣が峰
雪渓も残ってる
2011年08月13日 09:08撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 9:08
雪渓も残ってる
カライトソウ
2011年08月13日 11:04撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 11:04
カライトソウ
ニッコウキスゲ
2011年08月13日 11:05撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 11:05
ニッコウキスゲ
ヨツバシオガマ
2011年08月13日 11:31撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 11:31
ヨツバシオガマ
無残な工事跡
こんな工事必要なのか?
2011年08月13日 13:10撮影 by  CX3 , RICOH
8/13 13:10
無残な工事跡
こんな工事必要なのか?
撮影機器:

感想

今年の夏は白山に行ってとみようということになり、8/11敦賀にて友人と久しぶりに会った後8/12白山に向かう。

お盆期間中で混んでいるかと思ったがそれほどでもなく予定通り市ノ瀬に到着。
準備を整えさあ出発だ!

別当出会から観光新道を選択して登り始めたのだがとにかく暑い。
今年もっとも朝を書いた山行となった。

途中の思い出もあまりなくひたすら暑さに耐えながらやっとの思いで室堂センターに到着。ここまで来るとやっぱり涼しい。下界の暑さとは無縁な場所は素敵です。

室堂から見た山頂は青空の下に綺麗なシルエットを見ています。まだ時間もある事だし山頂まで行ってしまおうということで、余分な荷物はすべておいて山頂へGO!

淡々と登るとほどなくして山頂到着。山頂からの360°の絶景を期待したのですがあいにくの雲にさえぎられて見えず。うーむ残念。
まぁお盆の山なんてこんなものかと自分を納得させ下山。

下山後はビールを購入したのだがここで驚きの事が。

売店で購入したのにも関わらずごみ削減のためか空き缶を持って帰ってくれとの事。まぁしょうがなくゴミとして持って帰ったのですが夕食の箸はなぜか割り箸。
なんか矛盾してない?

微妙なサービスに??な思いを抱きつつ2日目の為に睡眠タイムへと・・・

2日目はお池めぐり後下山の予定です。

2日目AM4:00御来光の為に起床。山頂へ行くための準備を整えて外に出る。星も見えず真っ暗な空と細かい雨が・・・

すぐに部屋に引き返しまた寝なおし。起きた時にはAM6:00の朝食の時間でした。

最近朝日を見てないなーと思いつつ朝食をとる。

2日目の山頂へはフル荷物を背負っているせいか朝一のせいかわからないが、やたら足が重い。

何とか着いた山頂はやっぱり雲の中で眺望は望めず。うーむ

気を取り直してお池めぐりへ。

ここでは花の山にたがわぬ白山の底力を見せていただきました。名前はよくわからないのですが沢山の花が咲いていました。

下界では普段植物をじっくり見る機会などないので癒されてしまいました。やっぱり自然はいいですね (^o^)

お池めぐり後は下山です。もう今回の帰るのかと名残を惜しみつつ他の下山者とは違うエコーラインで下山です。

砂防新道に合流するまでのルートにはニッコウキスゲを始め沢山の花畑が広がる素敵なルートでした。

その後の砂防新道ルートは苦しそうな顔の登山者に挨拶をしつつの下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら