記録ID: 1274983
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(東の湯元スキー場からのピストン)
2017年09月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 2,294m
- 下り
- 2,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:45
距離 16.4km
登り 2,294m
下り 2,297m
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
・湯元温泉の無料駐車場を利用 ・無料駐車場は大きいですが、釣り客も利用するため、7時前には8割埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯元スキー場のから尾根への急登は、道が崩れ気味です。 |
その他周辺情報 | 登山口の湯元温泉には、旅館だけでなく、日帰り温泉施設もあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
山の気温が下がってきたので、そろそろ登山者が減ってきている頃だろうと思い、百名山の日光白根山に行きました
東側の湯元スキー場から開始。ここで失敗をしました。
登山口とは別の獣道に入ってしまったのです。登山口までの道は車の走れるような植物の生えていない道なのですが、「山と高原地図」の表記と獣道が類似していたのでそちらに進んでしまい、時間と体力をロスしちゃいました
なんとかコースに戻り、そのあとは2,100mぐらいまでの崩れ気味の登山道を登ります。それを越すと尾根を少しづつ登りながら歩いて前白根山へ
前白根山から見える奥白根はかっこいい!と思う反面、「登り返しが…」という気持ちが生まれる景色(笑)
登り返すと、観光地化した山頂が見えます。西側のロープウェイを使った登山者がわんさかおり、山頂は流行りのお店のように、写真撮影の列が出来ています。
帰りは、14時台から日の光が傾き始めたため、若干焦りながらの下山。前白根山から先であった人は1人だけでした。とはいえ、崩れ気味の登山道を下りるので注意しながら下山。
下山後は湯元温泉の日帰り温泉でからだをほぐしてから帰宅しました
今度は西側からロープウェイを使って登りたいと思います(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する